大学病院の「教育・研究」、正しい理解を 働き方改革で厚労省
4月から始まる医師の働き方改革に向け、厚生労働省労働基準局が15日付で出した監督課長通知が波紋を広げている。労働基準局は「大学病院で行う教育・研究について、所定労働時間外に行うものが全て労働時間に入......
DMAT161隊、DPAT21隊が活動 厚労省まとめ【無料】
能登半島地震について、厚生労働省は23日午後2時までの対応状況をまとめた。石川県内で活動するDMAT(災害派遣医療チーム)は161隊、DPAT(災害派遣精神医療チーム)は21隊、JMAT(日本医師会......
エクサウィザーズが健康・医療AIの新会社を設立、認知症診断ソフト開発へ(ニュース)
エクサウィザーズは2024年1月23日、健康・医療領域のAI(人工知能)サービスの開発に特化した新会社「ExaMD」を設立すると発表した。新会社の資本金は5000万円で、エクサウィザーズが100%出資する。2024年2月1日に設立、4月1日に事業を開始する予定だ。 エクサウィザーズの健康・医療領域のマルチモーダルAIプロダクトやサービスに関する事業を承継する。ExaMDの社長にはエクサウィザーズ......
感染症の行動計画改定、医療・検査の各論議論へ
自民党が23日に開いた合同会議で、政府は「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の改定に向けた検討状況を報告した。内閣官房の資料によると、新型インフルエンザ等対策推進会議は、昨年12月の中間取りまと......
看護学校、「パワハラ指導」防止を 当事者家族、政府に要望
看護学校でパワーハラスメントを伴う指導(パワハラ指導)を受けたとして、当事者の家族らが23日、教育環境の改善を求める要望書を政府に提出した。 パワハラ指導を防ぐため、以下のような対応を求めている。▽......
外国人の介護人材、「訪問系」が論点に 検討会で議論開始
外国人の介護人材について、厚生労働省の検討会は22日、施設系サービスだけでなく、訪問系サービスの従事も認めるかどうか、議論を始めた。複数回にわたって議論する予定だ。 厚労省が開いたのは、「外国人介護......
介護団体、支援金・義援金を募集 能登地震で【無料】
能登半島地震の被災地への支援金・義援金を、介護団体が募集している。 日本認知症グループホーム協会は、3月1日まで支援金を募集している。受け付けを始めた理由として、被害を受けた会員事業所や職員が、避難......
〔案内〕診療報酬改定の説明会、ライブ配信 3月、日病・公私病連
日本病院会と全国公私病院連盟は3月14日(木)午後1~4時、2024年度診療報酬改定の説明会をライブ配信する。同月15日(金)午前10時から22日(金)午前0時まで、録画も配信する。厚生労働省保険局......
〔案内〕「診療報酬請求事務セミナー」を配信 公私病院連盟
全国公私病院連盟は3月下旬から、「診療報酬請求事務セミナー」をオンデマンド配信する。中林梓氏(ASK梓診療報酬研究所代表取締役)と酒井麻由美氏(リンクアップラボ代表取締役)が、2024年度診療報酬改......
1.5次避難所で眼科支援 日本眼科医会、専用車両を活用【無料】
能登半島地震を受け、日本眼科医会は20、21日、金沢市内の1.5次避難所2カ所で、眼科医療支援車両「ビジョンバン」を活用して、避難者への眼科診療をした。合計82人が受診した。 ビジョンバンは、眼科の......
仮設・公営1万5000戸確保 3月末、専門チームも発足
能登半島地震で、石川県は23日、被災者向けの仮設住宅や、賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設住宅」、公営住宅に関し、3月末までに計約1万5000戸を確保できるとの見通しを明らかにした。仮設住宅に関する相......
[人口] 人口動態統計速報 23年11月分 厚労省
厚生労働省は23日、2023年11月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc13208page2>。▽出生数/6万2,428人(前年同月比5.0%減・3,273人減)▽死亡数/13万3,823人(0.4%減・513人減)▽自然増減数/7万1,395人の減少(2,760人減)▽婚姻件数/5万1,508件(9.2%減・5,242件減)▽離婚件数/1万4,802件(2.8%増・399件増)・・・...
[医療提供体制] オン資で「有効終了日」空欄、保険証提示要請は不要
厚生労働省は23日、オンライン資格確認について資格が有効であり「有効終了日」欄が空欄で表示されても医療機関などは健康保険証の提示を患者に求める必要はないとする見解を事務連絡で示した。また、オンライン資格確認等システムの表示とレセプトコンピューターの画面表示が異なるといった事象が生じている場合には契約しているシステム事業者に相談するよう要請している<doc13173page2>。 オンライン資格確認を巡っては、一部のレセコンでオンライン資格確認等システムから資格確認の結果が正しく返却され...