診療報酬改定率を評価、各論に課題 公私病院連盟・邉見会長
全国公私病院連盟の邉見公雄会長(赤穂市民病院名誉院長)は19日の会見で、2024年度診療報酬改定の改定率について見解を示した。本体プラス0.88%となり、入院時食事療養費への手当てなどが盛り込まれた......
全国公私病院連盟の邉見公雄会長(赤穂市民病院名誉院長)は19日の会見で、2024年度診療報酬改定の改定率について見解を示した。本体プラス0.88%となり、入院時食事療養費への手当てなどが盛り込まれた......
厚生労働省は19日、第2週(1月8~14日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は8.96で、前週の6.96から増加した。増加は8週連続。報告数(総数)は4万417......
厚生労働省は19日、第2週(1月8~14日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は12.99で、前週の12.66から微増となった。報告総数は6万4027人。前週から約2100人...
国立がん研究センターは19日、患者申出療養制度を利用して、難治性小児・AYA世代がん患者に適応外薬・未承認薬を投与する医師主導臨床研究が今月始まったと発表した。海外で使えるがん治療薬が国内では使えな......
米宇宙企業スペースXが手がける衛星インターネットサービス「スターリンク」の活用が、能登半島地震の被災地で進んでいる。従来の通信インフラが復旧していなくても高速通信が可能で、消防隊の拠点や避難所で導入......
石川県の馳浩知事は19日の記者会見で、能登半島地震により孤立した集落にとどまっていた住民らの避難がほぼ完了したとして「一つのヤマは越えた」との見解を示した。8日時点で約3300人に上っていた。輪島市......
国立がん研究センターは、患者申出療養制度を利用し、小児・AYA世代のがん患者を対象に適応外薬や未承認薬を投与する臨床研究を1月から始めたと発表した。予期せぬ副作用にも対応できるよう、医師主導臨床研究として実施。小児・AYA世代のがん患者のドラッグアクセスの改善を目指す<doc13181page1>。 今回活用する患者申出療養制度とは、適応外薬や未承認薬を患者から医療機関に申し出た場合、その使用を国が承認すれば、原則全額自己負担となる検査や入院料などを保険給付の対象にするというもの。この...