医療の自己負担、免除・猶予の保険者を公表 能登地震で厚労省【無料】
厚生労働省は13日までに、能登半島地震で住居が全半壊した被災者らについて、医療・介護の一部負担金・利用料を免除・猶予している保険者の一覧を公表した。●国保、計39市町村で免除 後期は4県とも 12......
厚生労働省は13日までに、能登半島地震で住居が全半壊した被災者らについて、医療・介護の一部負担金・利用料を免除・猶予している保険者の一覧を公表した。●国保、計39市町村で免除 後期は4県とも 12......
国立感染症研究所の2023年第51週(12/18-12/24)速報データによると、咽頭結膜熱の全国の定点あたりの報告数は3.31。前週の3.49から微減となりましたが、警報レベルとなる定点3.0以上を
明けましておめでとうございます。 天高く昇る辰(たつ)年の2024年。明るい年明けを期待していたが、元日に能登半島地震が発生した。いまだ被災地では、寒さに耐えながら避難生活を送っている人も多い。被災......
自民党の社会保障制度調査会長を務める加藤勝信前厚生労働相は本紙の取材で、トリプル改定の改定率について、「関係者の賃上げ実施に向けて、しっかりと配慮した改定になっている」と評価した。「『具体的に処遇改......
来夏の参院選に向け、日本医師連盟が実施した組織内候補の公募で、前衆院議員で医師の安藤高夫氏が応募しなかったことが、関係者への取材で分かった。諸般の事情を踏まえ、自民党の東京28区支部長としての活動に......
能登半島地震を受け、厚生労働省は12日、介護・福祉関連の24団体と共に「福祉関係団体連絡会議」を開いた。出席した武見敬三厚生労働相は冒頭、震災対応の長期化が予想されると説明。「災害関連死の方を1人で......
26日にも開会する通常国会に、厚生労働省は、再生医療等安全性確保法・臨床研究法の改正案など、法案4本を提出する方針だ。 再生医療等安全性確保法・臨床研究法の改正案は、3月上旬の提出を目指す。 再生医......
最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県は12日午後、災害関連死が輪島市で新たに4人確認され、計14人になったと発表した。死者は215人、安否不明者は28人となった。 県によると、12日午後2時時......
厚生労働省は、能登半島地震への対応について、12日午後3時までの状況をまとめた。 家屋の全半壊などで、被災者が医療機関・薬局の窓口負担を支払うことが難しい場合、支払いを猶予できると11日付の事務連絡......
厚生労働省は12日、医療機関・薬局向けに、「マイナ保険証支援金セミナー&報酬改定のプチお知らせ」をオンラインで開いた。武見敬三厚生労働相がビデオメッセージを寄せ、「支援策を活用しながら、マイナ保険証......
厚生労働省は12日、今年第1週(1~7日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は6.96で、前週の5.79から増えた。増加は7週連続。報告数(総数)は、前週から約6......
厚生労働省は12日、今年第1週(1~7日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は12.66で、前週の21.65から減少した。報告総数は6万1918人で、前週から4万2694人減...
日本歯科医師会は12日、能登半島地震の被災者支援のため、義援金の受け付けを始めた。第1次として、31日まで受け付ける。 募金口座は、三菱UFJ銀行市ケ谷支店(口座番号:普通預金0161631、口座名......
厚生労働省は12日の中医協総会で、2024年度診療報酬改定に向け、これまでの議論の整理案を修正して示した。賃上げの観点も踏まえて、入院基本料、初再診料などを見直す方針を盛り込んだ。診療側、支払い側と......