被災地6病院の院外処方箋、金沢の薬局で調剤 卸が配送【無料】
石川県は、地震で被災した能登北部・中部地区にある公立6病院の院外処方箋を、金沢市内の薬局で応需・調剤し、医薬品卸売業者を通じて各病院へ配送する取り組みを5日から開始した。同地区では被災により多くの薬......
能登地震、供給への影響「最小限に」 東薬工・宮本会長【無料】
東京医薬品工業協会・東京薬事協会・東京医薬品卸業協会・東京都家庭薬工業協同組合の在京薬業4団体は9日、新年賀詞交歓会を東京都内のホテルで開いた。東薬工の宮本昌志会長(協和キリン社長)は挨拶で、能登半......
冷蔵保存品除く全製品が出荷停止 日東メディック、能登地震で【無料】
富山市八尾町に本社を置く医薬品点眼液専門メーカーである日東メディックは9日、能登半島地震の影響で、冷蔵(2~8度または10度以下)保存品を除く全製品が出荷停止となることを医療関係者向けサイトで周知し......
高額薬増加への対応は「最重要課題」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相はじほうの取材に応じ、高額薬剤が増加する中でイノベーション評価と医療保険財政の持続可能性をバランス良く両立させることが「これからわれわれがチャレンジしなければならない、最も重要な課......
低体温症で関連死増恐れ 物資不足深刻、能登半島地震
能登半島地震の被災地は2月にかけ過酷な寒さが予想される。政府は9日に閣議決定した予備費を活用し、毛布や石油ストーブなどの供給を加速する構えだ。しかし物資不足は深刻。この日は石川県が避難生活などを原因......
高齢者救急、「10対1の新病棟を」 改定に向け、眞鍋医療課長
厚生労働省保険局の眞鍋馨医療課長は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定について、患者の生活に配慮した医療を実現させる改定にしたい、との考えを改めて強調した。焦点の一つである高齢者の救急患者対応につ......
DPC点数の設定、データ数「月90件未満」除外する方針 眞鍋医療課長
厚生労働省保険局の眞鍋馨医療課長は本紙の取材で、DPC/PDPSについて、1月当たりデータ数が「90件未満」の病院は診療密度が低いとして、該当する病院の実績を、診断群分類(DPC)点数表の設定に用い......
日医連の組織内候補、元岡山県議・小林氏も応募
来夏の参院選に向け、日本医師連盟が開始した組織内候補の公募に、元岡山県議で医師の小林孝一郎氏が9日に応募したことが、関係者への取材で分かった。小林氏は現在、日本医師会で「未来医師会ビジョン委員会」の......
被災した外国人患者に「医療通訳」を 日医、能登地震でも活用【無料】
日本医師会は、国内で被災した外国人患者に対し、国籍・言語を問わず、必要な医療を提供できる環境を整えるため、「災害時・遠隔医療通訳サービス」を1日付で導入した。能登半島地震でも活用する方針だ。黒瀨巌常......
被災地の会員施設に支援物資 全老健で調整【無料】
能登半島地震を受け、全国老人保健施設協会は、被災地の会員施設に必要な物資を届けるプロジェクトを始めた。石川県・富山県を除いた東海・北陸ブロックの会員施設から、現時点で提供できる成人用の紙おむつなどの......
石川のDMAT153隊、災害支援ナースは23人に 能登地震、厚労省まとめ【無料】
能登地震について、厚生労働省は9日午後3時までの対応状況をまとめた。石川県で活動するDMAT(災害派遣医療チーム)は153隊(県庁本部30隊、避難所など123隊)になった。災害支援ナースは、石川県内......
能登地震、死者202人に 珠洲6人は災害関連死
最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県は9日、死者が202人になったと明らかにした。このうち、珠洲市の6人は避難生活の身体的・精神的負担などによる「災害関連死」と判断された。安否不明者は100人......