災害に備える体制、介護・福祉とともに 大阪府私病協・生野会長
大阪府私立病院協会の生野弘道会長は9日、新年に当たり、「地域にとって医療は大切だが、それだけではだめだ。これからは介護・福祉と(連携して)災害に備える体制を確立し、地域住民に安心を与える。病院団体と......
大阪府私立病院協会の生野弘道会長は9日、新年に当たり、「地域にとって医療は大切だが、それだけではだめだ。これからは介護・福祉と(連携して)災害に備える体制を確立し、地域住民に安心を与える。病院団体と......
武見敬三厚生労働相は9日、能登半島地震の被災地に派遣する災害支援ナースについて、公的病院を中心に、さらに増員する考えを示した。厚生労働省の災害対策本部で説明した。 災害支援ナースは8日午後1時時点で......
感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...
政府は9日、能登半島地震の被災者を支援するため、2023年度の予備費から47億3790万円を支出することを閣議決定した。急な出費が必要な際に柔軟に用いることができる予備費を活用し、被災地からの要望を......
石川県志賀町は9日までに、8日午後2時時点で、町内にある能登半島地震の避難所3カ所で新型コロナウイルスに13人、インフルエンザに4人が感染したと発表した。全員軽症で搬送していない。 町は「避難者が不......
厚生労働省は1月9日付けで、新たに1医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は「テクリスタマブ(遺伝子組換え)」<doc13153page2>。・・・
総務省は9日、2023年11月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出<doc13068page1><doc13068page2>▽全体/28万6,922円(前年同月比:名目0.3%増、実質2.9%減)、9カ月連続の実質減少▽保健医療関連/1万5,697円(名目0.8%減、実質3.2%減)、2カ月ぶりの実質減少●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:49万4,181円(名目1.6%減、実質4.7%減)、14カ月連続の実質減少<doc130...
厚生労働省は9日、2023年8月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc13069page5>▽出生数/6万5,364人(前年同月比8.4%減・6,000人減)▽死亡数/12万9,690人(3.5%減・4,751人減)▽自然増減数/6万4,326人の減少(1,249人減)●死因別死亡数の上位3位<doc13069page12>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万2,573人▽心疾患(高血圧性を除く)/1万8,022人▽老衰/...