ラグ・ロス解消へ新会議体、骨太反映目指す 政府
政府は27日、ドラッグ・ラグ/ロス解消などに向けて「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」を新設し、初会合を開いた。月に1回程度開催し、来春に中間取りまとめを行った上で、......
政府は27日、ドラッグ・ラグ/ロス解消などに向けて「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」を新設し、初会合を開いた。月に1回程度開催し、来春に中間取りまとめを行った上で、......
厚生労働省は27日、年内に電子処方箋の機能にリフィル処方箋への対応を追加する方針を示した。支払基金などが運営する電子処方箋管理サービスを改修し、薬局や医療機関の端末も個別にアップデートすればリフィル......
厚生労働省は27日の中医協総会で、医療事故リスクの相対的な高さを考慮し、特定集中治療室(ICU)管理料の届け出要件や、腹腔鏡手術・経カテーテル心臓弁手術の届け出要件などに、「医療安全対策加算1」を追......
日本病院会と全国病院経営管理学会は来年1月26日午後1時30分~3時、「職場のメンタルヘルス対策の進め方と法的な視点からの運用」をテーマに、オンラインで研修会を開く。特定社会保険労務士の根岸純子氏が......
厚生労働省は27日、指定難病と小児慢性特定疾病(小慢)に関する合同会議を開き、それぞれの疾病の追加などについて、検討の進め方を示した。 厚労省が開いたのは、厚生科学審議会疾病対策部会の指定難病検討委......
厚生労働省は27日、光熱水費の高騰や、在宅との負担の公平性を考慮し、介護保険施設の基準費用額(居住費)を2024年8月から日額60円引き上げる方針を示した。一部の介護医療院と介護老人保健施設の多床室......
厚生労働省は来年1月12日、医療機関・薬局向けに、「マイナ保険証支援金セミナー&報酬改定のプチお知らせ」をオンラインで開催する。 マイナ保険証の利用勧奨に取り組む医療機関への支援金や、顔認証付きカー......
中医協総会は27日、医療DXをテーマに議論した。診療側は、DX推進に向けた体制整備を引き続き評価すべきだと訴えた。 診療側の長島公之委員(日本医師会常任理事)は、医療DXのメリットを活用し、安心・安......
厚生労働省は27日の中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)で、いわゆる「敷地内薬局」がある医療機関について、処方の評価を見直す方向性を示した。両側とも、評価を引き下げるべきだと主張。院外......
27日の中医協総会で、診療側、支払い側はそれぞれ、2024年度診療報酬改定への意見を表明した。診療側は「地域の医療資源を有効活用しつつ、継続して改革を進めるために必要財源を配分すべき」と主張。支払い......
国立感染症研究所の2023年第50週(12/11-12/17)速報データによると、全国で207人の梅毒患者が報告されています。2023年の累積報告数は、この時点で14,401人になりました。梅毒とは、