研修医、病気装い糖尿病薬入手 供給不足の「やせ薬」、東大病院
東京大付属病院(東京都文京区)の臨床研修医2人が、病気ではないのにお互いに処方箋を発行して糖尿病治療薬を入手していたことが15日、同病院への取材で分かった。インターネットで「やせ薬」などと紹介されて......
東京大付属病院(東京都文京区)の臨床研修医2人が、病気ではないのにお互いに処方箋を発行して糖尿病治療薬を入手していたことが15日、同病院への取材で分かった。インターネットで「やせ薬」などと紹介されて......
日本医療機能評価機構は15日に出した医療安全情報で、白内障の手術中に誤って別の患者の眼内レンズを挿入した事例が続いているとして、手術前の照合作業を適切に行うよう注意喚起した。2020年1月~23年1......
政府は15日、2024年度診療報酬改定について、報酬本体の改定率を0.88%増とする方向で調整に入った。
松本剛明総務相は15日の閣議後記者会見で、暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」を同日から導入したと発表した。市町村で申し込みを受け付ける。顔認証カードは健康保険証と本人確認書類としての......
国立感染症研究所は15日、感染症週報第48週(11月27日~12月3日)を公表した。咽頭結膜熱の定点当たり報告数は3.72に増加。過去5年間の同時期との比較で「かなり多い」状態が継続している。 A群......
厚生労働省は15日、2023年第49週(12月4~10日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は3.52で、前週の2.75から増加した。3週連続で増えている。報告数......
厚生労働省は15日、2023年第49週(12月4~10日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は33.72で、前週の26.72から増えた。報告総数は16万6690人で、前週から...
欧州の各食品、保健衛生機関は14日、欧州で高病原性鳥インフルエンザの発生が急増していることを声明で明らかにした。暖かい秋が続きウイルスを運ぶ渡り鳥の渡来が遅れたため、拡大開始の時期もずれ込んだという......
厚生労働省は15日、2023年度地域医療介護総合確保基金(医療分)の第2回内示額を公表した。第2回基金規模の合計は51.6億円。都道府県別では最も内示額が多いのは、沖縄県で36.7億円だった。第1回内示分との合計は763.3億円となった<doc12726page1>。 事業区分別では、▽地域医療構想の達成に向けた医療機関の施設または設備の整備に関する事業(3分の2が国費)/36.7億円<doc12726page2>▽地域医療構想の達成に向けた病床の機能または病床数の変更に関...
国立感染症研究所は15日、「感染症週報 第48週(11月27日-12月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc12716page6><doc12716page28>。▽インフルエンザ/26.72(前週28.30)/前週から減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/2.75(2.33)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.06(0.06)/前週から増加▽咽頭結膜熱/3.72(3.54)/第4...
中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会で、厚生労働省は、2024年度診療報酬改定で「在宅療養指導料」の対象に退院直後の慢性心不全を追加することを提案した。慢性心不全の患者に退院直後の1カ月間、集中的な療養支援を行うと「セルフケア行動」が改善し、再入院の回避に有効なことが分かっており、ガイドラインに基づく支援を後押しする<doc12634page58><doc12634page62>。 厚労省はまた、急性期病棟を持つ医療機関が行う入退院支援を促すため、介護サービス事業所だ...
中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会で、支払側の委員は訪問診療の算定回数が多い医療機関で繰り返し実施される認知症などの患者への訪問診療について「回数を厳格に管理すべきだ」と主張した。 この日の総会では、2024年度の診療報酬改定に向けて在宅医療をテーマに改めて議論した。厚生労働省がNDBデータを基に集計したところ、在宅患者訪問診療料の算定回数が月500回以上の医療機関について、訪問診療の頻度が1カ月で平均4回を超える医療機関が一定数あった<doc12633page17>。 その医...
厚生労働省は15日、2023年第49週(12月4日-12月10日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万7,379人で前週から3,796人の増加となった<doc12660page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc12660page2>▽定点当たり(全国):3.52▽報告数(全国):1万7,379人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):北海道/1,768人、埼玉県/997人、東京都/955人●新型コロナウイルス感染症による入院患者の概況...