NO IMAGE

[診療報酬] 24年度改定、診療報酬「本体」0.88%引き上げへ

 政府は2024年度診療報酬改定で、診療報酬の「本体」部分を0.88%引き上げる方向で調整に入った。そのうち0.61%を医療従事者の賃上げに、食材費などの高騰への対応には0.06%をそれぞれ充てる。それらを除く本体実質では0.21%のプラス改定になる見通し。一方、薬価は市場実勢価格との乖離を踏まえて1.0%程度の引き下げを検討する。 24年度には、介護報酬と障害福祉サービス等報酬の改定も行われる。24年度予算案の編成に向けて、政府は診療報酬の扱いを先行して固めたい考え。 鈴木俊一財務相と武見敬三厚生...

NO IMAGE

[診療報酬] 高齢者救急医療、包括的に提供する病棟の新設を提案 厚労省

 厚生労働省は15日、高齢な救急患者の受け入れに対応し、リハビリテーションや栄養管理、退院支援などの医療を包括的に提供する病棟の新設を中央社会保険医療協議会・総会に提案した<doc12635page60>。高齢者の救急搬送が増える中、軽症な患者の受け入れを促し、急性期病院への患者の集中を解消させることが狙い。 厚労省案への反対意見はなかった。病棟の人員体制や包括点数の具体案は示されなかったが、厚労省は看護配置「10対1」での対応を想定している。 高齢者の救急への対応を巡り、中医協では当初...

NO IMAGE

[診療報酬] オンラインの初・再診料要件、厳格化案を了承 中医協総会

 中央社会保険医療協議会は15日の総会で、オンラインで患者を診療した医療機関が算定する初・再診料の要件を2024年度の診療報酬改定で厳格化する案を了承した。「初診では向精神薬を処方しないこと」をホームページなどに掲示することを要件に加える。また、ほかの地域の患者をオンラインで診療した割合の高い医療機関が対面診療をどのように提供しているか、把握するための方法も検討する<doc12637page47>。 ホームページなどへの掲示を要件に追加するのは、オンライン診療の不適切事例を踏まえた提案・...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数16万6,690人、前週から3万4,573人増 インフルエンザ

 厚生労働省は15日、2023年第49週(12月4日-12月10日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は16万6,690人で前週から3万4,573人の増加、前年同期と比べ16万5,452人の増加となった<doc12639page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc12639page2>▽定点当たり報告数(全国):33.72▽報告患者数(全国):16万6,690人▽都道府県別定...

NO IMAGE

[医療提供体制] 医療情報ネット、G-MISの公表手続き年度内に 厚労省通知

 医療機関の診療科目や診療時間などの情報を提供する「医療機能情報提供制度」を2024年度に刷新するのに先立って、厚生労働省は、医療機関等情報支援システム「G-MIS」での公表手続きを23年度中に完了させるよう各都道府県に要請した<doc12620page2>。 医療機能情報提供制度は、病院や診療所、助産所から報告された医療機能の情報を住民や患者に提供する仕組み。患者が受診先を適切に選択できるように支援するため、都道府県ごとの運用が07年4月に始まった。 現在は、▽診療科目や診療時間、費用...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 12月18日-12月23日

 来週12月18日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。12月18日(月)9:30-12:00 第236回 社会保障審議会 介護給付費分科会15:00-17:00 第40回 がん検診のあり方に関する検討会16:00-18:30 第11回 医薬品の販売制度に関する検討会12月19日(火)未定 閣議12月20日(水)9:15- 9:30 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会9:30-10:00 中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会10:00-12:00 中央社会保険医療協議...