岸田内閣支持17% 時事世論調査
時事通信が8~11日に実施した12月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の17.1%となり、2012年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に落ち込んだ。支......
時事通信が8~11日に実施した12月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の17.1%となり、2012年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に落ち込んだ。支......
四大公害病の一つで、富山県の神通川流域で発生したイタイイタイ病に関し、被害者団体と原因企業が「全面解決」をうたう合意書に調印し17日で10年を迎える。救済の裾野が広がった一方、自分が給付金の支払い対......
厚生労働省は、2024年度中に開発着手が予定されている「標準型電子カルテ」について、電子カルテを導入していない医療機関のうち、医科の無床診療所で診療科によらない共通の診療行為を想定し、先行開発する。14日に開かれた第1回標準型電子カルテ検討ワーキンググループで、厚労省が明らかにした。200床未満の中小病院と有床診療所は、先行する無床診療所での動向を踏まえながら、開発に乗り出す考え<doc12597page15>。 厚労省は同ワーキンググループで、標準型電子カルテの導入アプローチを「&a...
厚生労働省は14日、2024年3月末とされている「病床転換助成事業」の期限を2年間、再延長する案を社会保障審議会・医療保険部会に示し、了承された<doc12631page5>。地域医療構想や医療費適正化の取り組みを集中的に進める狙いがある。 この事業では、医療療養病床を介護保険施設などへ転換する医療機関に対して都道府県がその整備費用を助成している<doc12631page2>。転換の支援措置の1つで、08年度に開始されて以降、事業期限の延長が2度行われてきた<doc1...
自民、公明両党は14日、2024年度の与党税制改正大綱を決めた。医療関連では、新興感染症に流行初期の段階から対応する医療機関に行う「流行初期医療確保措置」の収入を事業税非課税扱いにする<doc12618page97>。 流行初期医療確保措置は、入院患者の受け入れ病床の確保など、都道府県との協定に基づき新たな感染症の流行への初動対応を行う医療機関を支援するための仕組みで、流行前と同水準の収入を保証する。感染症法の22年の改正に伴い、24年4月に施行される。 地域医療構想の実現では、医療介...
保健・医療・福祉サービス研究会(HMS)は22日午後1時から「新制度でどう変わる 外国人介護人材雇用シンポジウム」を開く。政府の「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」の最終報告を......
日本病院薬剤師会の武田泰生会長は13日の記者会見で、社会保障審議会の医療保険部会と医療部会が11日に決定した2024年度診療報酬改定の基本方針に「病院薬剤師業務を適切に評価」と盛り込まれたことについ......
生薬原料の製造などを行う小城製薬(大阪市)が亀岡工場(京都府亀岡市)での不正製造を隠すため、虚偽の記録を査察官に提示して査察を妨害し製造を続けていたことなどを踏まえ、京都府は13日、同社亀岡工場に対......
エーザイは13日、同日の中医協で薬価収載が了承されたアルツハイマー病(AD)治療薬「レケンビ点滴静注」(一般名=レカネマブ〈遺伝子組換え〉)について、収載当日の20日に発売すると発表した。その後の会......