供給情報報告・増産要請GL案、了承ならず 安定確保会議
厚生労働省医政局は11日、第9回「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」を開き、来年4月施行予定の改正感染症法と改正医療法の運用ガイドライン(GL)骨子案を示した。平時から供給情報の報告を徴収......
厚生労働省医政局は11日、第9回「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」を開き、来年4月施行予定の改正感染症法と改正医療法の運用ガイドライン(GL)骨子案を示した。平時から供給情報の報告を徴収......
政府が11日に示した「こども未来戦略」の案では、「こども未来戦略方針」に比べて、「障害児・医療的ケア児支援等」「産前・産後ケア」に関する記載が、より充実した。 医ケア児や聴覚障害児など、専門的支援が......
政府は11日、「こども未来戦略」の案をまとめた。少子化対策の「加速化プラン」の財源確保に向け、今後構築する「こども・子育て支援金制度」(仮称)の詳細を明らかにした。医療・介護分野などの歳出改革による......
2025年以降に新設する「国立健康危機管理研究機構」の設立準備会合(TOP会合)が11日、厚生労働省内で開かれ、会合を主催する武見敬三厚生労働相は、組織体系に関する大枠の骨格案を示した。組織の指揮命......
政府の規制改革推進会議が11日に開いた「健康・医療・介護ワーキンググループ(WG)」で、厚生労働省は16キロメートルを超える往診について、16キロ以内の医療機関・医師会に周知し、地方厚生局に報告する......
厚生労働省は11日の社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、2024年度介護報酬改定で介護保険施設に義務付ける協力医療機関との連携について、義務化を......
中医協総会は8日、医療従事者の処遇改善について議論した。処遇改善に向け、さらに診療報酬で対応する場合を想定し、「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で課題を分析、検討する方針となった。分科会は年明け......
政府・与党は11日、2024年度税制改正で焦点となっていた防衛費増額に伴う増税開始時期について、年内の決定を見送る方針を固めた。政治資金パーティー問題や定額減税との整合性などを考慮した。負担増の決定......
全国最大規模の民間病院グループ徳洲会と、インドネシア共和国の国立ハラパンキタ循環器病センターは11日、同センター敷地内に、「ハラパンキタ・徳洲会循環器病センター」を建設するとの覚書を締結した。徳洲会......
日本在宅療養支援病院連絡協議会(在病協、鈴木邦彦会長)は9日、第1回研究会をオンラインで開いた。かかりつけ医を支援する「在支病」をテーマにしたシンポジウムでは、全国各地の取り組みや課題を共有した。シ......
世界保健機関(WHO)の執行理事会は10日、パレスチナ自治区ガザなどで悪化する健康問題について特別会合を開き、人道支援物資の安全で継続的な通過や医療施設の保護を全ての当事者に求める決議を採択した。決......