


高額療養費の論点まとめ、厚労省に提言へ 超党派議連
超党派の「高額療養費制度と社会保障を考える議員連盟」(武見敬三会長、自民)は29日、高額療養費制度の在り方に関する議論の論点を今国会中に整理し、提言としてまとめる方針を決めた。厚生労働省に対し、議連......

ケアマネの処遇・勤務環境の改善を 自民議連が提言
自民党の「日本ケアマネジメント推進議員連盟」は29日、ケアマネジャーの処遇と勤務環境の改善などを求める提言書を厚生労働省の仁木博文副大臣に提出した。 ケアマネジャーの業務負担が重くなっているにもかか......

セキュリティー・BCP対策、22%「予算ない」 医ト協調査
医療のIT化・DX化推進などに取り組む一般社団法人「医療トレーサビリティ推進協議会(医ト協)」(理事長=落合慈之・NTT東日本関東病院名誉院長)は29日までに、全国の医療機関を対象に行った、病院セキ......

臓器移植推進へ体制整備を 自民議連が提言
自民党の「臓器移植を考える議員連盟」(田村憲久会長)は29日の総会で、臓器移植の推進に向けた提言を取りまとめた。2026年度予算の確保に向け、「骨太の方針2025」も視野に近く福岡資麿厚生労働相に申......

医療法、「病床再編」「医療DX」で修正へ 自公維、年内成立目指す
自民党、公明党、日本維新の会の3党による社会保障改革の協議が29日にあり、▽病床再編▽医療DX推進▽医療法改正案への対応―などをテーマとした合意文書の内容を大筋でまとめた。各党で持ち帰り、了承を得れ......

3団体で「病院総合医」養成へ 日病・全自病・国診協共同事業
日本病院会、全国自治体病院協議会、全国国民健康保険診療施設協議会は29日、病院総合医を養成する共同事業を7月から開始すると発表した。5つの理念と4つの到達目標に基づいた研修を行い、その達成度をチェッ......

本体改定率「10%超」が必要 医法協、次期改定で
日本医療法人協会は28日の会見で、次期診療報酬改定の本体改定率について「病院にとっては10%超が必要だ」と訴えた。 医法協は、病院医療の提供コストの上昇と、診療報酬による補填状況の関係を示した試算結......


協力医療機関の選定「介護施設の支援を」 自治体に要請
2024年度介護報酬改定で介護保険3施設などに義務付けた「協力医療機関」の選定について、厚生労働省は28日付の事務連絡で、施設と協力医療機関の連携状況を把握し、必要に応じて助言を行うよう、都道府県や......


「医学部定員増を」、請願署名を提出 すすめる会
「医師・医学生署名をすすめる会」は29日、国会内で「医療崩壊を防ぐための医師増員を求める請願署名」の提出集会を開催した。寄せられた署名を出席した議員に手渡した。呼びかけ人の一人である植山直人氏(全国......

医療貸付の利率、6月2日付で改定 福祉医療機構
福祉医療機構は6月2日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。 病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年1.400%とする。10年超11年以内は1.5......




第25回医療経済実調、調査票を発送 7月中旬締め切り
厚生労働省は28日、2026年度診療報酬改定の基礎資料となる「第25回医療経済実態調査」の調査票を発送した。提出締め切りは7月中旬。集計結果の公表は11月ごろを予定する。 調査は全国の病院、一般診療......

外来データ提出加算など算定不可施設を周知 厚労省
厚生労働省保険局医療課は29日までに発出した課長通知で、データの提出に遅れなどがあったとして、6月以降の外来データ提出加算などが算定できない医療機関を公表した。 算定が不可とされた医療機関数は以下の......

6月データ提出加算、算定不可は43病院
厚生労働省保険局医療課は29日までに発出した課長通知で、43病院が6月のデータ提出加算を算定できないと周知した。4月のデータ提出に遅延などが認められた。 同一調査年度に計3回のデータ提出の遅延などが......


社会保障分野「腹立たしい内容ばかり」 財政審建議に日医会長
日本医師会の松本吉郎会長は28日の定例会見で、財務省の財政制度等審議会が27日に取りまとめた「春の建議」に反論した。「社会保障分野については正直、腹立たしい内容ばかり」と批判。「何度でも反論したいと......