健康保険証、「来秋廃止」を強調 河野デジタル相
河野太郎デジタル相は8日の閣議後会見で、来年秋に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化する方針に関して「何か問題があるという認識はない」と述べ、実施が可能との考えを示した。 政府が予定通りに......
介護2割負担の範囲拡大、「丁寧に検討」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相は8日の閣議後会見で、介護保険で2割の自己負担を求める基準の設定について「丁寧に検討する」と述べた。 7日の社会保障審議会・介護保険部会では、介護保険の2割負担対象の範囲拡大に関し......
歳出改革、「必要な保障欠けることないように」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相は8日の閣議後会見で、全世代型社会保障構築会議が少子化対策の財源確保策として提示した歳出改革工程の素案について「必要な保障が欠けることがないように進めていかなければならない」と述べ......
現行保険証の廃止「方向性決定の事実ない」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相は8日の閣議後会見で、現在の健康保険証の廃止時期などについて「現時点で何らかの方向性を決定したという事実はない」と述べた。 武見氏は、現行の健康保険証の廃止については「国民の不安払......
薬局会費巡る訴訟、最高裁も「棄却」 長野県薬除名問題
薬局会費の未納付による除名処分は無効として、上田薬剤師会の飯島康典会長らが長野県薬剤師会らを訴えた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は原告側の上告を棄却した。決定は6日付。 飯島......
敷地内開設者の基本料、一律下げは「不当な差別」 NPhA
日本保険薬局協会(NPhA)は7日、厚生労働省が11月29日の中医協で示した、敷地内薬局を開設するグループ全体の基本料を一律に引き下げる案に「強く反対」する意見書を同省に提出した。グループ内のある特......
【感染症ニュース】新型コロナ全国定報告数は12週間ぶり増加 冬に向けて再流行の可能性を専門医に取材(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が12月1日に発表した令和5年第47週(11/20-26)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は2.33。今年9月に減少に転
介護報酬改定、「賃上げが大前提」 全老健、基本報酬増を主張
2024年度介護報酬改定について、全国老人保健施設協会の東憲太郎会長が本紙の取材に応じた。22年度の経営状況を調べた介護事業経営実態調査で介護老人保健施設が初の赤字になったことを踏まえ、「全ての老健......