「零売専門」から撤退へ セルフケア薬局、面薬局に転換
零売専門の「セルフケア薬局」などをチェーン展開する「GOOD AID」(名古屋市)は、零売専門薬局から撤退する方針を決めた。厚生労働省の検討会が、拘束力のある法令で零売を規制する方向性を示しているこ......
花粉症治療薬「長期処方やリフィル活用を」 厚労省
厚生労働省保険局医療課は21日付の事務連絡で、花粉症治療薬で長期処方やリフィル処方箋の活用を医療機関や薬局に周知するよう、各都道府県などに協力を求めた。 政府は10月、来年の花粉の飛散開始を視野に実......
「ヒューマログ」「ルムジェブ」を限定出荷に イーライリリー
日本イーライリリーは20日、インスリン製剤の「ヒューマログ注」(ミリオペン、ミリオペンHD、カート)と「ルムジェブ注」(ミリオペン、ミリオペンHD、カート)について、限定出荷とすることを医療関係者向......
抗凝固薬5成分、重大な副作用に「急性腎障害」 厚労省が添文改訂指示
厚生労働省医薬局医薬安全対策課は21日付の課長通知で、抗凝固薬5成分の添付文書改訂を指示した。重大な副作用に「急性腎障害」を追記する。 5成分は、▽アピキサバン(ブリストル マイヤーズ スクイブの「......
「高額違約金は無効」提訴 山梨県の医師確保事業巡り
医学部卒業後に地元で働く代わりに、修学資金の返済が免除される山梨県の「地域枠等医師キャリア形成プログラム」を巡り、最大で約842万円の違約金を定めた契約条項などが消費者契約法に違反し無効だとして、特......
Apple Watchで心不全発見、東大病院など5000人規模で検証(ニュース)
シンプレクス・ホールディングス(HD)が出資するSIMPLEX QUANTUM(シンプレクスクオンタム、東京・渋谷)と東京大学医学部付属病院(東大病院)は共同で、腕時計型端末「Apple Watch」を用いた大規模臨床研究を2023年10月に開始した。Apple Watchで計測する心電図のほか、身体活動能力や既往歴、生活習慣に関するアンケートを基に、心不全を検知する人工知能(AI)の有効性を検......
「介護職」の病棟在籍、看護師8割以上が賛同 JCHO調査
地域医療機能推進機構(JCHO)がグループ内の看護師に調査した結果、病棟での介護福祉士の在籍に賛同する意見が8割以上を占めた。山本修一理事長(日本病院団体協議会議長)は本紙の取材で、現場の声は看過で......
転院搬送は「医療機関の救急車で」 自民議連、協議会が指摘
自民党の「救急救命士を支援する議員連盟」(松野博一会長)は21日、全国救急救命士教育施設協議会(田中秀治代表理事)から、救命救急士の現状と課題を聞いた。提出資料によると、協議会は、救急出動件数の増加......
「日本救急救命士会」、来年設立を目指す 教育施設協議会
全国救急救命士教育施設協議会(田中秀治代表理事)は21日、救急救命士の総意をまとめる団体として、「日本救急救命士会」を2024年に設立する方針を示した。自民党の「救急救命士を支援する議員連盟」に報告......
有床診の入院基本料、「大幅な引き上げを」 自民議連で協議会
自民党の「有床診療所の活性化を目指す議員連盟」(加藤勝信会長)は21日、全国有床診療所連絡協議会(齋藤義郎会長)の要望を聞いた。協議会は、病床の収支が年々悪化しており、有床診の減少に歯止めがかかって......
脱炭素へ、「デコ活」に意欲 日医・松本会長、環境相と面会
日本医師会の松本吉郎会長は21日、環境省で伊藤信太郎環境相と面会し、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」(デコ活)への取り組みに意欲を示した。 デコ活は、脱炭素を意味する「Decar......
流行初期医療確保措置の収入、事業税は「非課税に」 自民部会が要望
自民党の税制調査会・小委員会(林芳正委員長)は21日、党内の各部会から、2024年度税制改正の重点要望事項を聞いた。厚生労働部会(古賀篤部会長)は、改正感染症法に基づく「流行初期医療確保措置」による......
介護報酬改定、処遇改善に「真剣に取り組む」 間老健局長
厚生労働省の間隆一郎老健局長は21日、仙台市内で講演し、2024年度の介護報酬改定に向け、従事者の処遇改善、職場環境の改善、物価高対応に「真剣に取り組んでいきたい」と述べた。介護サービスの質の改善を......