



【中医協】急性期入院医療の議論開始 医療機関機能踏まえ
中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は22日、2026年度診療報酬改定に向けた急性期入院医療の議論を開始した。新たな地域医療構想で創設される医療機関機能......

【中医協】医師配置基準、緩和求める声も 特定集中治療室管理料
22日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、2026年度診療報酬改定に向けた個別項目の議論として、高度急性期入院医療を取り上げた。24年度改定で新設された特定集中治療室管理料5・6をは......

【中医協】リハビリ・栄養・口腔連携体制加算、届出「9%」
厚生労働省は22日、中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)に、2024年度診療報酬改定に関する調査結果(速報)を報告した。新設した「リハビリテーション・栄......

【中医協】生活習慣病管理料、算定しない施設の14%「業務負担大きい」
厚生労働省は22日、中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)に、2024年度診療報酬改定の影響を把握するために行った「入院・外来医療等における実態調査」(速......



生殖補助医療法案、立民は「反対」へ
第三者の精子・卵子を用いた不妊治療のルールを整備する特定生殖補助医療法案について、立憲民主党は22日、「審議すべきでない」との姿勢を決めた。法案が審議された際は「反対」に回るとした。重徳和彦政調会長......

医療機関機能報告「指標や実績要件を」 全自病・望月会長
全国自治体病院協議会は22日の理事会で、新たな地域医療構想で創設される「医療機関機能」の報告制度について意見を交わした。終了後の会見で望月泉会長は、機能を報告する上で「定量的指標や実績要件などが必要......

がん検診、AI読影の活用を 自民議連で髙谷氏
自民党の「明るい社会保障改革推進議員連盟」(上野賢一郎会長)は22日、予防医療について、日本人間ドック・予防医療学会の理事などを務める髙谷典秀氏(医療法人社団同友会理事長)からヒアリングした。髙谷氏......

介護職賃金、病院と介護施設の「格差是正を」 日慢協会長
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は22日の会見で、病院で看護補助者として働く介護職の確保が厳しくなったという問題意識を示した。介護施設の方が給与水準が高いためだとし、「就業場所による介護職の処遇格差......

物価・人件費の高騰への対応を要望 日歯・高橋会長
日本歯科医師会の高橋英登会長は22日の定例会見で、自民党と公明党それぞれの社会保障制度調査会が先週実施した医療・介護団体からのヒアリングで、物価・人件費の高騰への対応を求めたと説明した。「物価と人件......


介護報酬の26年度対応、「切実な要望を聞いている」 厚労相
福岡資麿厚生労働相は22日の参院厚生労働委員会で、介護報酬の2026年度期中改定を求める関連団体の要望を「承知している」と述べた。現場の介護関係者からも「切実な要望を聞いている」とし、「こうした声も......

労働施策総合推進法改正案、参院で審議入り
厚生労働省が提出した労働施策総合推進法等改正案は、22日の参院厚生労働委員会で審議入りした。福岡資麿厚生労働相が趣旨を説明した。同改正案は衆院で修正が加えられたため、提出者の上野賢一郎衆院議員(自民......

24年度補正予算の補助金、夏ごろから支給 厚労省・森光局長
厚生労働省の森光敬子医政局長は22日の参院厚生労働委員会で、2024年度補正予算で措置した医療機関を支援する補助金について「夏ごろからの支給が見込まれている」と見通しを示した。羽生田俊氏(自民)への......


医療機関支援へ「補助金創設を」 立民
立憲民主党の合同会議は22日、医療機関への経済的支援の強化などを政府に求める申し入れをまとめた。補助金制度の創設などによる年内の緊急支援と、2026年度の診療報酬プラス改定を訴えている。近く、厚生労......

病院機能評価、新たに58病院を認定 医療機能評価機構
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに58病院(新規14病院、更新44病院)を9日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2147病院となった。●5月9日に認定した2病院(3rdG:......
