NO IMAGE

[診療報酬] 24年度改定、医療従事者の処遇改善巡る議論始まる 中医協総会

 中央社会保険医療協議会・総会は27日、2024年度の診療報酬改定に向けて医療機関の職員の処遇改善を巡る議論を始め、長島公之委員(日本医師会常任理事)は、医療機関が賃上げに対応し切れないために他産業への人材の流出が進み、人材確保が困難になっているとして「地域医療の存続に関わる」と強い危機感を表明した。長島委員はその上で、公定価格で運営されている医療機関が医療従事者の賃上げや確保に対応するための「十分な原資」の確保を強く求めた。 これに対し、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、医・・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 地域医療体制確保加算、実効性伴う要件設定を主張 中医協

 中央社会保険医療協議会が27日に開催した委員会で、支払側委員は医師の働き方改革を進めるための「地域医療体制確保加算」について実効性の伴う要件設定が行われない限り「継続はありえない」と主張した。この加算を算定する医療機関に勤務する医師のうち、長時間労働の医師の割合が増えているとする厚生労働省のデータを踏まえた発言で、加算を存続させるなら2024年度の診療報酬改定で要件の見直しが必須だとした。 地域医療体制確保加算は、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する医療機関への評価。厚労省の調査・・・...

NO IMAGE

[インフル] 全国報告数8万1,160人、前週から2万6,451人増 インフルエンザ

 厚生労働省は27日、2023年第42週(10月16日-10月22日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は8万1,160人で前週から2万6,451人増、前年同期と比べ8万1,049人の増加となった<doc11739page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc11739page2><doc11739page6>▽定点当たり報告数(全国):16.41▽報告患者数(全国...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数1万6,075人、前週から2,512人減 新型コロナ

 厚生労働省は27日、2023年第42週(10月16日-10月22日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万6,075人で前週から2,512人の減少となった<doc11740page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc11740page2>▽定点当たり(全国):3.25▽報告数(全国):1万6,075人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):北海道/1,535人、東京都/878人、埼玉県/874人●新型コロナウイルス感染症による入院患者の概...

NO IMAGE

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 10月30日-11月4日

 来週10月30日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。10月30日(月)10:00-12:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会14:00-16:00 第41回 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム14:00-16:30 第9回 医薬品の販売制度に関する検討会10月31日(火)未定 閣議16:00-18:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会 令和5年度 第1回 安全技術調査会11月2日(木)15:00-17:00 第10回...

NO IMAGE

【感染症ニュース】梅毒進行で立てない・真っ直ぐ歩けない… 41週までの累積報告11,852人 10-20代女性は注意(一部再掲)(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所によると、2023年第41週(10/9-15)には、全国で191人の感染が報告されています。今年に入ってからの累積報告数は、11,852人になりました。 2022年の国内の梅毒の感染者