供給支障品、製造所変更の申請を迅速処理 厚労省が専用窓口
厚生労働省医薬局医薬品審査管理課と監視指導・麻薬対策課は16日付の2課長連名通知で、安定供給に支障が発生または近々その恐れがある医療用医薬品の製造所等変更に関する一部変更承認申請を迅速に処理するため......
日本GE、7成分8品目の販売中止へ
日本ジェネリックは16日、7成分8品目について、「諸般の事情」で販売を中止することを医療関係者向けサイトで周知した。 対象製品は、▽経口用セフェム系製剤セフジニル細粒小児用10%(0.5g×120包......
大原薬品、「スパカール」など3成分6品目の製造販売中止
大原薬品工業は16日、膵・胆道疾患治療剤「スパカール細粒10%」、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤「リシノプリル錠5mg/10mg/20mg『オーハラ』」、ACE阻害剤「トランドラプリル錠0......
ダイセルが医療機器専業の新会社設立、米スタートアップと組み本格参入(ニュース)
ダイセルは2023年10月13日、無針注射器の製造・販売を手掛ける米PharmaJet(ファーマジェット)に少額出資し、戦略的な資本提携を締結したと発表した。出資金額は非公開とした。ダイセルは、米国で医療機器の商業化実績があるファーマジェットの協力を得て、日米市場で医療業界へ本格的に参入する。なお、医療機器の製造・販売は、同年10月2日に設立した「ダイセルメディカル」が担う。 ダイセルはかねて、......
社会保障制度調査会長、加藤前厚労相が内定 自民
自民党は16日までに、新たな社会保障制度調査会長に加藤勝信前厚生労働相を内定した。旧大蔵省出身の加藤氏は、厚労相に3度登板し、官房長官も務めた。党内では平成研究会(茂木派)に所属している。 これまで......
感染症、医療全体で「受け止める姿勢を」 迫井医務技監
厚生労働省の迫井正深医務技監(内閣感染症危機管理対策官)は14日、広島市で開かれた全日本病院学会で、「新型コロナパンデミックから学ぶこと」をテーマに、私見を交えて講演した。コロナ禍で医療が直面した課......
感染症の「行動計画」見直しへ、医療関係者にヒアリング 政府会議
政府の新型インフルエンザ等対策推進会議は16日、「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の見直しに向け、医療・保険の関係団体や有識者にヒアリングした。●有事に備えた対策を NCGM・大曲氏 国立国......
控除対象外消費税、「病院は軽減税率に」 医業コンサル協会
日本医業経営コンサルタント協会(川原丈貴会長)は16日の会見で、医療機関などの税制について、今年度の国への提言内容を発表した。控除対象外消費税問題では、医療団体と足並みをそろえ、「診療所は非課税取引......
高齢者救急の「7対1」対応、減らす方向性に懸念 全日病学会
全日本病院学会が14日、広島市で開かれ、2024年度同時改定に向けたセッションがあった。高齢者救急については、急性期一般入院料1(7対1)での対応を減らす方向になっているとして、病院団体幹部からは懸......
オンライン診療の普及・拡大へ、検討加速を 首相、規制改革で
政府が16日に開いた規制改革推進会議で、岸田文雄首相は、オンライン診療のさらなる普及・拡大などの課題について、検討を加速すべきとの認識を示した。会議では、各分野の重要テーマを提示。医療・介護関連では......
2040年へ、地域医療「介護」構想を 日医・江澤氏
日本医師会の江澤和彦常任理事は14日、九州医師会連合会の地域医療対策協議会で、まだ不透明な2026年以降の地域医療構想について、「地域医療『介護』構想として協議しなければ成り立たなくなるのではないか......
認知症サポート医、県外に出ても把握を 日医・今村氏
日本医師会の今村英仁常任理事は14日の九州医師会連合会で、都道府県ごとに把握している「認知症サポート医」について、県外に移動しても移動先の都道府県が把握できるよう、厚生労働省に働きかける姿勢を示した......