【中医協】コロナ報酬特例、昨年度は0.9兆円 概算医療費の1.9%、厚労省が報告
厚生労働省は27日の中医協総会で、2022年度「医療費の動向」や、NDBデータを踏まえ、新型コロナ関連の診療報酬特例の影響について報告した。22年度の概算医療費46.0兆円のうち、特例分は0.9兆円......
厚生労働省は27日の中医協総会で、2022年度「医療費の動向」や、NDBデータを踏まえ、新型コロナ関連の診療報酬特例の影響について報告した。22年度の概算医療費46.0兆円のうち、特例分は0.9兆円......
政府は27日、「認知症と向き合う『幸齢社会』実現会議」(議長=岸田文雄首相)の初会合を開いた。認知症基本法の来年以降の施行を前に、認知症の人を含めた全ての人が、相互に人格と個性を尊重して支え合う共生......
中医協の診療報酬基本問題小委員会(小委員長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は27日、「入院・外来医療等の調査・評価分科会」から、中間取りまとめの報告を受けた。委員の議論では、かかりつけ医機能を評価......
27日午後2時20分ごろ、静岡県富士宮市の富士脳障害研究所付属病院で、「入院患者が刺された」と病院関係者から110番があった。県警富士宮署によると、いずれも入院中の女性(72)と長女(40)が、同県......
四病院団体協議会は、食材料費・光熱費などの物価高騰を受け、財政支援を求める要望書を政府に提出する。日本医師会や介護関係団体と共同提出する方向で調整中だ。27日の総合部会後の会見で、日本精神科病院協会......
厚生労働省は27日の中医協総会で、国内で承認を得たエーザイのアルツハイマー病(AD)治療薬レカネマブについて、保険適用に向け、議論の方向性を示した。今後、薬価専門部会で具体的な薬価算定の在り方を検討......
厚生労働省は26日、2022年の「医療施設(動態)調査」の結果を公表した。全国の医療施設は18万1093施設で、前年に比べて697施設増加した。病院は8156施設で49施設減、一般診療所は10万51...
来年度からの新たな「がん研究戦略」に向け、厚生労働省の有識者会議は27日、報告書を大筋でまとめた。中釜斉座長(国立がん研究センター理事長)は、報告書を土台にして、日本の研究開発の場としての魅力をさら......
27日の中医協総会で、来月1日付で支払い側委員を退任する安藤伸樹・全国健康保険協会理事長が挨拶した。退任に当たって、医薬品の安定供給の問題が気がかりだとし、業界を挙げて、構造的問題を早急に解消するよ......
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会は27日、2024年度予算編成に向けて重点分野となる社会保障の概要も含めて、「財政総論」をテーマに議論した。終了後に会見した増田寛也分科会長代理(日本郵政社長......
米疾病対策センター(CDC)はこのほど、乳児を重篤な病気から守るため、妊娠後期(第3期)半ばの女性に米製薬大手ファイザーのRSウイルス(RSV)ワクチンを接種することを推奨した。 ファイザー製のほか......
厚生労働省は9月27日、2023年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り<doc11353page1>。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/88万600人▽介護予防居宅サービス/86万5,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人●介護サービス[全体]総数/468万100人▽要介護1/124万3,800人▽要介護2/110万6,700人▽要介護3/90万2,800人▽要介護4/86万5,400人▽要介護5...
中央社会保険医療協議会の長島公之委員(日本医師会常任理事)は27日の診療報酬基本問題小委員会で、「総合入院体制加算1」の引き上げの検討を主張した。2022年度に新設された「急性期充実体制加算」との点数の格差を埋め、こちらに届け出を切り替える急性期病院の動きに歯止めを掛けるため。長島委員は、2つの加算の役割が異なることを前提に、総合入院体制加算が果たしてきた役割を踏まえ、評価の引き上げを検討すべきだと訴えた。 厚生労働省によると、総合入院体制加算1-加算3の届け出は、21年7月の計395病院から、2...
全国運用が1月に始まった電子処方箋システムについて、厚生労働省は、10月ごろに予定していたリフィル処方箋や口頭同意、マイナンバーカードを活用した電子署名などの機能の追加を後ろ倒しし、12月から2024年1月をめどに行う。運用フローの確定やそれに伴う申請機能の開発などの調整に時間がかかっているため<doc11236page4>。 厚労省が27日の「電子処方箋等検討ワーキンググループ」にスケジュールの変更案を示した<doc11236page5>。 それによると、24年4月ごろま...
厚生労働省は、2022年度の概算医療費46兆円のうち、新型コロナウイルス感染症に対応した医療機関に支払われる診療報酬の特例分が0.9兆円(1.9%)だったことを27日、中央社会保険医療協議会・総会に報告した。特例分の内訳は、入院時食事療養費や入院時生活療養費を含む「入院」が0.4兆円、「入院外」が0.5兆円<doc11190page5>。 また、1人当たり医療費(総額)は年間36万8,000円で、うちコロナ特例分が7,000円だった。22年度の1人当たり医療費は、コロナ禍前の19年度か...
2024年度の介護報酬改定に先立ち行われた関連団体へのヒアリングで、訪問介護員(ホームヘルパー)などで構成する団体が、看取りを行う際に職員も大きな精神的負担を感じているとして、訪問介護においても看取りケアへの加算を創設するよう要望した。日本ホームヘルパー協会と全国ホームヘルパー協議会が、27日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で求めた。 看取り介護加算は現在、特別養護老人ホームや介護付きホーム、認知症グループホームといった施設系や居住系のサービスには設けられているが、訪問介護は対象・・・...
日本認知症グループホーム協会は、27日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、認知症ケアの評価の充実や入居者の重度化に対応した手当の検討などを要望した。 同協会は、在宅で生活する認知症の人やその家族が今後増大することが見込まれていることや、「骨太の方針2023」にもビジネスケアラーの増大を踏まえた介護と仕事の両立支援の推進が明記されるなど、介護離職ゼロに向けた取り組みが喫緊の課題となっていることを説明。こうした状況を踏まえ、地域における認知症ケアの拠点化を推進していくた・・・...