NO IMAGE

[医療提供体制] コロナで医療提供に支障生じた場合、適切な対応要請へ

 日本医師会の長島公之常任理事は20日の定例記者会見で、新型コロナウイルスに対応する医療機関に支払う診療報酬の特例を10月以降に縮小させる政府の方針に対して、感染の状況や地域医療の現状を見極めて医療の提供に支障が生じていることが明らかになったら、適切な対応を取るよう国に引き続き求める考えを示した。 感染が疑われる外来患者の診察や入院患者の受け入れなど新型コロナに対応する医療機関への支援策として、国は2020年4月に診療報酬上の特例の運用を始めた。しかし、新型コロナが5類感染症になったのを踏まえ、・・...

NO IMAGE

高齢者救急の切り分けへ看護必要度を見直し 地ケア病棟の受け入れにインセンティブを『MC plus Monthly』9月号

■最新号もくじ(p1~p11参照)<診療報酬改定>高齢者救急の切り分けへ看護必要度を見直し地ケア病棟の受け入れにインセンティブを<診療報酬改定>紹介状なし外来受診が特に大病院で減少紹介側では「かかりつけ医」が不明確<介護報酬改定>専門性高い看護師の訪問をさらに推進すべき老健は機能に応じ基本報酬にメリハリを<トピックス>2024年度予算概算要求 社会保障費に31兆8,653億円計上医薬品の22.4%供給停止・出荷制限 日本製薬団体連合会調査資料ダウンロードまたは(p1~p11参照)からお読みください...