22年度月額医療費上位100件、高額薬4剤で88件占める 健保連
健康保険組合連合会(健保連)は7日、2022年度(22年1月~23年1月)の高額レセプト上位の概要を公表した。月額医療費上位100件のうち、脊髄性筋萎縮症(SMA)治療薬「ゾルゲンスマ」によるものが......
NPhAとしての対応「もう少し時間必要」 アイン事件で
日本保険薬局協会(NPhA)の吉野隆之専務理事は7日の定例記者会見で、KKR札幌医療センター(札幌市豊平区)における敷地内薬局の整備事業を巡る入札妨害の疑いでアインホールディングス(HD)の幹部らが......
大麻由来医薬品の施用を可能に 自民会議で法改正の検討状況説明
自民党の厚生労働部会と薬事に関する小委員会の合同会議(田畑裕明部会長・委員長)は7日、大麻取締法等の改正に向けた検討状況について厚生労働省から説明を受けた。改正案は次期臨時国会に提出されるとみられる......
4年次にワクチン接種実習を開始 東京薬科大、東京医科大病院と連携
東京薬科大(東京都八王子市)は7日、東京医科大病院と連携し、薬学部4年次における新たなカリキュラムとしてワクチン接種実習を今年度から開始したと発表した。同院感染制御部長の渡邉秀裕教授らを招き実習を実......
出産費用の見える化、医療機関選択に役立つ 加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は8日の閣議後会見で、出産費用の「見える化」の取り組みについて、医療機関別に出産費用だけでなく、特色やサービス内容なども公表することで、「妊婦の適切な医療機関の選択に資するものにな......
【感染症ニュース】咽頭結膜熱が大阪府で増加警報レベル超えも… 今後の動向に注意 アデノウイルス感染症とは…(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の第34週(8/21-27)の速報データによると、咽頭結膜熱の全国の定点あたりの報告数は0.68。前週の0.63から約8%の微増となりました。減少していくかに見えた咽頭結膜熱ですが、...
門田氏逝去に悲しみの声 日医・松本会長「患者第一だった」
日本医学会の門田守人会長の逝去を受け、医療界からは悲しみの声が相次いだ。直前まで元気な姿を見せていたため、突然の知らせに驚く声も多かった。関係者によると、門田氏は大阪府内で急に倒れ、近くの病院に運ば......
オン資の登録データ、「全件チェック」開始へ マイナ問題で
マイナ保険証のひも付け問題を受け、厚生労働省は7日の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、オンライン資格確認の登録済みデータについて、今月下旬から始める......
次期参院選の組織代表候補、12月に決定へ 日歯連
日本歯科医師連盟は7日の臨時評議員会で、2025年の参院選比例代表に、組織代表候補者を擁立する方針を決めた。今月以降、4回の選考委員会を経て、12月7日の評議員会で正式に決定する。 臨時評議員会後に......
先進医療の保険導入、スケジュールは前回同様 次期改定に向け
厚生労働省の先進医療会議は7日、2024年度診療報酬改定に向け、先進医療技術の保険導入検討のスケジュールを了承した。22年度改定や20年度改定と同様になる。 8月までに実績報告があった医療技術につい......