「 2018年04月 」一覧

NO IMAGE

実技を通して学ぶ!作業療法士のための運動器治療学 -筋・筋膜の痛みと関節可動域制限の基礎知識の理解および 筋触診とIDストレッチングの実際-~東京会場~

本セミナーのねらいは、作業療法士が運動器に対する治療をする上で最低限知っておいて頂きたい筋・筋膜の痛みのメカニズムおよび関節可動域制限との関係性について理解を深め、それ...

NO IMAGE

【HiPa研究会Basicコース ~すべての動作に必須”大腰筋リリース編”〜】余計な痛みを与えることなく本来持っている能力を引き出し患者様のADLを変える全身の筋膜調整テクニック in 大阪

・大腰筋の解剖 ・大腰筋と他の器官とのつながり ・タッチの重要性と効果的な触り方 ・大腰筋リリース ・その他 ※受講生さんの、タッチ技術の向上のため、1日かけて大腰筋のリリー?...

NO IMAGE

【ナイトセミナー】 運動器の評価と治療 第2回:膝関節編  ~筋骨格系の触診と臨床応用~

【ナイトセミナーの特徴】 1.復習用動画配信サービスの導入  →実技部分に限り、いつでも復習できるための動画を配信させて頂きます! 2.資料の更なる充実化  →資料内容を刷新し、何度も読み返したくなる資料をご提供させて頂きます! 3.指導体制の徹底化  →メイン講師+インストラクターの2名体制で、理解し習得できるまで徹底的に指導させて頂きます! 概要) 『休みが合わず、土日のセミナーに参加できない』 『受講料が高くて参加継続が難しい』 『基礎的な内容を復習したいが恥ずかしくて今更聞けない』 上記のような声を多数頂いておりました。 一人でも多くの患者さんや利用者さん、大切な人にもっと良くなって欲しい。そのためには、セラピストが学べる環境を柔軟に変化させる必要がありました。その一つの形として、平日夜間の講習会開催を企画させて頂きました。 講師紹介) 伊佐次(いさじ) 優一 ・一般社団法人セラピストフォーライフ認定講師 ・理学療法士 ・PIHS認定 Osteopathic Manual Therapy 11回course修了 ・東洋医学&リハビリテーション協会認定東洋医学セラピスト 所属学会) ・公益社団法人 日本理学療法士協会 ・日本臨床スポーツ医学会 学会発表) ・「ACL患者の術後6ヶ月の恐怖心と膝機能との関連」 第27回臨床スポーツ医学会学術集会 ・「ACL患者の術前の恐怖心が術後1ヶ月の伸展制限に与える影響」第52回全国理学療法学術大会 主な経歴) 大学卒業後、整形外科クリニックおよび整形外科病院に勤務、人工関節、ACL術後を中心に整形外科の患者を担当。現在は大学院にも在学中。患者の機能改善へ向け日々臨床業務、そして研究活動、臨床実習指導も行っている。 セミナー情報 担当講師 : 伊佐次 優一(一般社団法人セラピストフォーライフ認定講師 理学療法士)、アシスタント1名 講義時間 : 19:00(受付開始18:45~) ~21:30 セミナー料金 : (一般)6,000 円(メルマガ会員)3,000 円(学生)1,000円 ※キャンセルポリシー キャンセル料金は以下のようになっています。  お申込みから開催15日前まで:受講料の0% 開催14日前から8日前まで:受講料の50% 開催7日前から当日:受講料の100%