
25年度予算の重点項目を了承、医ケア児の支援強化を 自民会議
自民党の「こども・若者」輝く未来創造本部(後藤茂之本部長)は23日、2025年度予算に向けた、こども・子育て支援の最重点項目を本部長一任で了承した。医療的ケア児や被虐待児童などに関する支援の強化を求......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の「こども・若者」輝く未来創造本部(後藤茂之本部長)は23日、2025年度予算に向けた、こども・子育て支援の最重点項目を本部長一任で了承した。医療的ケア児や被虐待児童などに関する支援の強化を求......
日本在宅療養支援病院連絡協議会研究会が22日、東京都内で開かれた。2024年度診療報酬改定で導入された地域包括医療病棟(地包医)をテーマにしたシンポジウムでは、厚生労働省保険局医療課の林修一郎課長が......
自社医薬品の有力な取引先である病院の院長に対し、自宅・病院間の送迎を社用車で行うといった労務提供を10年以上にわたって続けていた製薬企業に対し、医療用医薬品製造販売業公正取引協議会(メーカー公取協)......
プロトンポンプ阻害薬(PPI)3成分のOTC薬化が、議論開始から約6年を経てようやく決まった。厚生労働省薬事審議会要指導・一般用医薬品部会は20日、PPIを含む5成分について、医療用からのスイッチを......
全国老人保健施設協会は、会員施設で起きた死亡事故を分析し、施設側の責任の有無や家族らへの対応について助言をする「事故検討会」を設置している。2022年4月から今年12月までに死亡事故19件について、......
厚生労働省は18日、「新たな地域医療構想等に関する検討会」の取りまとめを公表した。2040年を見据えた新たな地域医療構想と、医師偏在対策に関する考え方で構成されている。今月6日、10日と厚労省が相次......
自民党、公明党、国民民主党の幹事長は20日、所得税の壁の引き上げについて、今後も協議する方針を確認した。与党の自公は、103万円の壁を123万円まで引き上げる構えだが、国民民主はこれに納得せず、いっ......
立憲民主党と国民民主党は20日、薬価の中間年改定を廃止し、原則2年に1度の改定とする議員立法の法案を衆院に提出した。両党は、毎年改定が続けば、医薬品の安定供給や新薬の研究開発に悪影響を及ぼす、と懸念......
厚生労働省は20日、2024年度地域医療介護総合確保基金(医療分)の3回目となる都道府県への内示を行った。総額は80.8億円。過去2回の内示分と合わせると基金の規模は計1080.2億円。 今回の内示......
国立病院機構は20日、「国立病院機構(NHO)ビジョン」を策定したと発表した。国内の医療需要の動向などを踏まえたNHOの課題を整理し、改革の方向性を示した。 ▽地域のニーズに応じた質の高い医療提供▽......
日本救急医学会など14団体は20日、「高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024」を公表した。高齢者の希望に添った形で救急医療を提供できるよう、事前の意思決定や医療機関側の体制整備の必要......
自民党と公明党は20日、2025年度の与党税制改正大綱を取りまとめた。医療提供体制の確保に向けた設備などに関する特別償却制度は、2年の延長が決まった。 特別償却制度の対象は、▽医師・医療従事者の労働......
厚生労働省は20日に開いた検討会で、医療法人の経営情報のデータベース(MCDB)を研究者などに提供する「第三者提供制度」の報告書案を提示した。ただ、「『病床機能報告』および『外来機能報告』以外の調査......
日本病院団体協議会は20日の代表者会議で、2025年度薬価改定で生じる財源について、経営が逼迫している病院支援など、「医科」に振り向けるべきとの見解で一致した。官房長官、財務相、厚生労働相が改定の実......
2025年度薬価改定を巡り、林芳正官房長官、加藤勝信財務相、福岡資麿厚生労働相が20日、実施と内容の大枠について合意した。改定の対象範囲は、新薬創出等加算対象品(新創品)や、新創品以外の新薬、長期収......
厚生労働省は20日、2023年「患者調査」の結果を公表した。同年10月の病院・一般診療所を合わせた入院全体の1日当たり推計患者数は117万5300人で、現在の調査方法となった1984年以降の過去最低......
国立感染症研究所は20日、感染症週報第49週(12月2~8日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は2.29で、増加に転じた。過去5年間の同時期の平均と比べて「かなり多い」状況。 都道府......
厚生労働省は20日、2024年第50週(12月9~15日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は3.89で、前週の3.07を上回った。増加は3週連続。 総報告数は1......
厚生労働省は20日、2024年第50週(12月9~15日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は19.06に増加。大分(37.22)と福岡(35.40)の両県で、「警報レベル」...
三原じゅん子こども政策担当相は20日の記者会見で、医療機関以外に身元を明かさず出産する内密出産について「慎重に議論していくべき課題だ」と述べた。「母子保健や福祉による支援が出産後に途切れてしまうなど......
「おにぎり」と「おむすび」の違いは何なのか―。おにぎりの魅力を国内外に発信している一般社団法人おにぎり協会が運営するウェブメディア「おにぎりJapan」の記事によると、呼び方に地域差が見られるものの......