
核防止の医師世界大会開幕 被爆80年、長崎で
世界各国の医師らが核戦争防止と核兵器廃絶を目指す核戦争防止国際医師会議(IPPNW)の第24回世界大会が2日、長崎市で始まった。被爆80年に合わせ、初めて長崎での単独開催。ノーベル平和賞を昨年受賞し......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
世界各国の医師らが核戦争防止と核兵器廃絶を目指す核戦争防止国際医師会議(IPPNW)の第24回世界大会が2日、長崎市で始まった。被爆80年に合わせ、初めて長崎での単独開催。ノーベル平和賞を昨年受賞し......
公明党は1日の会合で、小児のRSウイルス対策について、定期接種化の検討状況を厚生労働省にヒアリングした。厚労省は審議会の議論を紹介する形で、ワクチン・抗体製剤の有効性や安全性について、一定の知見が得......
参政党は1日の会見で、新型コロナへの政府の対策や、コロナワクチンを含めたmRNAワクチンについて、検証するプロジェクトチーム(PT)を立ち上げたと発表した。今後、厚生労働省など関係府省や、有識者にヒ......
赤澤亮正経済再生担当相は1日、経済財政諮問会議(議長=石破茂首相)の終了後に会見し、経済同友会の代表幹事を辞任した民間議員の新浪剛史氏の処遇について「適時、適切に対応していきたい」と述べるにとどめた......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所特任教授)は1日、2026年度診療報酬改定に向け、在宅医療と訪問看護を取り上げた。複数の論点に適正化が欠かせないとの見解を示す支払い側に対し、診療側からは......
日本医師会の松本吉郎会長は1日の定例会見で、医療機関の経営悪化が深刻化している現状を踏まえ、診療報酬改定で物価・賃金の上昇に確実に対応するための2つの仕組みを提示した。改定2年目の物価・賃金を推計し......
日本医師会は1日の定例会見で、2025年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞したと発表した。24年の能登半島地震で、被災した医師会と連携しながら、JMAT(日医災害医療チーム)を派遣し、総力を挙げて人命......
日本歯科医師連盟の太田謙司会長は1日の会見で、自民党の総裁選挙について、特定の候補者への投票を会員へ依頼することはしないと説明した。「どの候補についても公平に対応する」と述べた。 新総理が対応に当た......
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は1日、DX・情報発信推進担当の理事に元厚生労働省健康局結核感染症課長で医師の三宅邦明氏を任命したと発表した。 三宅氏は慶応大卒。結核感染症課長を務めた後、201......
厚生労働省の「小児医療及び周産期医療の提供体制等に関するワーキンググループ(WG)」は1日、初会合を開いた。2030年開始の第9次医療計画を見据え、小児・周産期医療提供体制整備について議論する。今年......
中医協総会は1日、入院・外来医療等の調査・評価分科会の検討結果の取りまとめを了承した。診療側は、取りまとめに記載された意見に拘束されずに、総会で議論を進めていく姿勢を示した。 尾形裕也分科会長(九州......
厚生労働省は1日の「医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会」(座長=山本和彦・中央大法科大学院教授)で、医療事故の判断理由などに関する記録を保存するよう、医療機関に求める方針を提案した。構成員から......
物価や人件費が上がる中、自治体病院の経営が危機的な状況に陥っているとして、全国の163市町が与野党に対し、予算措置を求めて要望活動を始めた。特に、▽2026年度診療報酬改定時の入院基本料の大幅引き上......
総務省は9月30日、2024年度の地方公営企業等決算の概要を発表した。担当者への取材によると、全国の公立病院事業の経常収支は総額で3952億円の赤字だった。赤字額は23年度の2099億円から約2倍に......
社会保険診療報酬支払基金は9月30日の会見で、カスタマーハラスメント(カスハラ)対策の基本方針を策定したと発表した。 基本方針では、保険医療機関や保険者などへの対応時のカスハラを想定する。対応マニュ......
厚生連・佐渡総合病院から南西に、車で40分ほどの場所にある厚生連・南佐渡地域医療センター。常勤医が昨年退職してゼロになり、4月以降、有床診療所から無床診療所になった。 「常勤医がいなくなれば、廃院に......
▽出向(内閣官房内閣審議官〈内閣感染症危機管理統括庁〉、内閣官房副長官補付併任、命:内閣感染症危機管理統括庁感染症危機管理統括審議官、命:内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局総括事務局長代理)・榎......
総務省消防庁は1日から全国全ての消防本部で、救急隊員がマイナ保険証を搬送先の選定に活用する「マイナ救急」を開始する。救急業務の円滑化に加え、医療機関にとっては搬送されてくる前の段階で収集した情報を、......
全国医学部長病院長会議(AJMC)は30日、国公私立大学81病院の2024年度経常利益について、マイナス508億円と発表した。23年度のマイナス168億円から大幅に悪化した。 81病院の経常収支は、......
日本病院会は30日の理事会で、経営支援に向けた緊急の財政出動などを盛り込んだ要望書をまとめた。新内閣発足後、厚生労働省に提出する方針。具体的な財政出動の例として、病床数適正化支援事業の速やかな給付実......
一定以上の所得がある後期高齢者の医療費窓口負担割合が2022年10月に引き上げられたことに伴う配慮措置が30日で終了する。福岡資麿厚生労働相は同日の閣議後会見で、10月1日以降は窓口負担が増えるケー......