
山形県医、新会長に間中英夫氏 副会長からトップに
山形県医師会は25日の定例代議員会・理事会で役員改選を行い、新会長として、前副会長の間中英夫氏(69)を選んだ。新役員の任期は、25日から2026年の定例代議員会終結時まで。●山形県医の新役員(敬称......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
山形県医師会は25日の定例代議員会・理事会で役員改選を行い、新会長として、前副会長の間中英夫氏(69)を選んだ。新役員の任期は、25日から2026年の定例代議員会終結時まで。●山形県医の新役員(敬称......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、26日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は、延べ280人となり、23日時点から2人増えた。医療機関を受診した人は延べ1606人となり、3人増......
日本病院会が25日に開いた社員総会で、相澤孝夫会長は、2024年度診療報酬改定に向けた入院基本料引き上げの要望活動を振り返り、「要望を実現するには『数は力』ということを痛感した」と語った。「何かを要......
静岡県医師会は25日の臨時代議員会で役員を改選し、次期会長として、現副会長の加陽直実氏(68)を選んだ。任期は6月15日から2026年の定時代議員会終了まで。●静岡県医の新役員(敬称略、○は新任)【......
世界的に患者が増加する前立腺がんのうち、特に治療が難しいタイプについて、放射性同位体の一種を用いた臨床試験(治験)を始めると大阪大などのチームが27日、発表した。使用する放射性同位体は国内製造が可能......
日本薬剤師会次期会長候補者の岩月進氏(日薬常務理事)は、次期執行部の人事案を固めた。会長、副会長5人を含む理事候補者29人のうち、新任は9人。上田薬剤師会の飯島裕也氏(44)や、慶応大特任研究員の日......
厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長は25日、後発医薬品業界の構造を見直す方法として、複数社で新法人を立ち上げ、屋号を統一化する「コンソーシアム」案など複数の解決策を提示した。......
医療用医薬品製造販売業公正取引協議会は24日の総会で、学会で行われる自社医薬品に関する共催セミナー(ランチョンセミナー)などについて、製薬企業が提供する「共催費」の考え方を再整理したことを明らかにし......
厚生労働省の薬事審議会医薬品第二部会は24日、富士フイルム富山化学の「アビガン」のダニ媒介性感染症「重症熱性血小板減少症候群ウイルス感染症(SFTS)」に対する効能追加を了承した。いったんは継続審議......
政府は24日の閣議で、大規模災害時にけが人を海上で治療できる「病院船」の活用促進に向けた法律の施行日を6月1日と決めた。松村祥史防災担当相は記者会見で、有識者や自治体関係者による作業部会を設け、具体......
保険給付範囲の見直しや、患者の選択肢拡大などに向け、保険外併用療養費制度の活用・拡大を求める声が高まっている。政府が来月にもまとめる「骨太の方針2024」や、全世代型社会保障の構築に向けた改革の中で......
看護師が特定行為をする上で、不可欠となる医師による手順書。その作成の参考にしてもらおうと、茨城県の真壁医師会が、在宅領域の「地域共通手順書」をまとめた。医師の作業負担を減らしつつ、特定行為研修修了者......
厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は24日、かかりつけ医機能報告制度の施行に向け、各論を議論した。医療機関からの報告を、対応できる......
2024年度診療報酬改定の6月施行を目前にして、日本医師会の松本吉郎会長ら、医療関係団体のトップ4人は24日、医療界の賃上げ実現に向け、武見敬三厚生労働相と意見交換した。武見厚労相は、ベースアップ(......
与党の議員連盟が設立を訴えている「国立こどもまんなかウェルビーイングセンターin沖縄」について、自見英子沖縄・北方対策担当相は24日、設立は「大変意義のあること」だとして、前向きな姿勢を示した。「関......
日本や米英など8カ国の対台湾窓口機関は24日、共同声明を発表し、今月下旬から開かれる世界保健機関(WHO)の年次総会に台湾のオブザーバー参加を認めるよう呼びかけた。 声明で、台湾を招待することは「す......
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、23日までに医療機関を受診した人は、延べ1603人となり、前日から1人増えた。入院治療を要した人(退院者を含む)は延べ278人で、前日と変わってい......
小林製薬(本社・大阪市)の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題について、大阪市は24日、健康被害者に対する疫学調査結果の中間まとめを公表した。解析対象とした2050人のうち、3%に当たる66人が、......
全国保険医団体連合会(保団連)は24日、財政制度等審議会の「春の建議」に対し、抗議する声明を発表した。建議が医師の偏在是正に向け、診療所過剰地域の報酬単価引き下げを提言したことについて、「1点単価調......
日本病院団体協議会が24日に開いた代表者会議で、4月に始まった医師の働き方改革が経営に及ぼす悪影響を懸念する声が、大学病院や診療報酬実務者会議から上がった。 終了後に会見した仲井培雄議長(地域包括ケ......
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)は23日、名古屋大病院でのプロトコル不順守について、同院が報告した再発防止策を了承した。 同院の患者申出療養「イン......