![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
サル痘に関する閣僚会議 コンゴ首都で開幕
コンゴ(旧ザイール)の首都キンシャサで11日、ウイルス感染症「エムポックス(サル痘)」に関する緊急の地域閣僚会議が3日間の日程で開幕した。アフリカ地域12カ国の保健相らが参加し、サル痘の感染拡大を防......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
コンゴ(旧ザイール)の首都キンシャサで11日、ウイルス感染症「エムポックス(サル痘)」に関する緊急の地域閣僚会議が3日間の日程で開幕した。アフリカ地域12カ国の保健相らが参加し、サル痘の感染拡大を防......
河野太郎デジタル相は12日の会見で、介護分野の人手不足への対応として、居宅介護支援事業所と居宅系の介護サービス事業所向けの「ケアプランデータ連携システム」の周知に意欲を見せた。「介護の分野は人材不足......
薬価改定の告示以降に製薬企業が医薬品卸に伝えている新たな仕切り価率を取材したところ、「不採算品再算定品の上昇基調が顕著」との観測が出た。2024年度改定では不採算品再算定が全面的に実施されたが、製薬......
日本保険薬局協会(NPhA)は11日の会見で、マイナ保険証の利用促進に向けたキャンペーン「第2弾」を実施すると発表した。マイナ保険証利用を勧める声かけを、受付時だけでなく薬剤交付時やフォローアップ時......
医療上必要性が高い医薬品を増産する企業の設備投資や人件費の補助に国費14億円を投じた「医薬品安定供給体制緊急整備事業」。その交付先14社を厚生労働省が公表した。鎮咳薬「メジコン」や、去痰剤カルボシス......
金沢大病院(金沢市)は11日、能登半島地震で被災した金沢大の施設で養殖したサクラマス「のとらうと桜」を使うメニューの提供を、院内のレストランで始めたと発表した。1日70食、10~12日の3日間限定で......
日本理学療法士協会の斉藤秀之会長は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定で新設されるベースアップ(ベア)評価料について、理学療法士の賃上げにどの程度活用されるか、注視する考えを示した。賃上げの実態把......
全国自治体病院協議会は、2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想について、5月下旬までに考え方をまとめる。厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、全自病の意見を示す見通しだ。小熊豊会......
加藤鮎子こども政策担当相は11日の衆院特別委員会で、創設する子ども・子育て支援金制度では、「医療保険者に対して支援納付金の納付義務が課される」と説明した。「被保険者などが滞納したとしても、医療保険者......
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は11日の会見で、患者を中心静脈栄養から離脱させ、経管栄養と嚥下リハビリテーションによって経口摂取を可能とする取り組みを充実させる意向を示した。 2024年度診療報酬......
小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害問題で、10日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は延べ221人となり、前日から2人増えた。医療機関で受診した人は延べ1321人で、25人増えた。厚......
時事通信が5~8日に実施した世論調査によると、少子化対策の財源として公的医療保険に上乗せして徴収する「子ども・子育て支援金」の負担について反対が42.1%となり、賛成の32.8%を上回った。 政府は......
大阪府保険医協会が会員を対象に実施した調査で、2024年度診療報酬改定で生活習慣病管理料などの要件となったリフィル処方箋や長期処方対応の院内掲示について、84%が「反対」と答えた。「賛成」はゼロだっ......
加藤鮎子こども政策担当相は11日の衆院特別委員会で、子ども・子育て支援金制度で増加する社会保障負担率について、「現時点で参考になる数値としては0.22%」と説明した。階猛氏(立憲民主)への答弁。 財......
武見敬三厚生労働相は11日の衆院本会議で、医療・介護従事者の育児・介護休業の取得に向けて、医療機関のタスクシフト/シェア推進への助成措置や、医療勤務環境改善支援センターによる相談支援などを進めるとし......
国立病院機構埼玉病院の服部純尚・周産期母子センター産婦人科部長は10日、日本産婦人科医会の記者懇談会で、能登半島地震の被災地での周産期医療支援について報告した。DMAT(災害派遣医療チーム)に産婦人......
武見敬三厚生労働相は11日の衆院連合審査会で、政府が創設する子ども・子育て支援金制度について、「保険者自治の侵害にはならない」との見解を示した。阿部知子氏(立憲民主)への答弁。 支援金制度は「給付額......
育児・介護休業法と次世代育成支援対策推進法の改正案は11日、衆院本会議で審議入りした。武見敬三厚生労働相が趣旨説明した。 厚生労働省が提出した改正案では、子どもの年齢に応じた柔軟な働き方を実現するた......
衆院は11日の本会議で、厚生労働省が提出した雇用保険法等改正案を、与党などの賛成多数で可決した。参院に送る。 改正案では、雇用保険の適用範囲を拡大するほか、教育訓練、リ・スキリング支援を充実させる。......
超党派の「国民の質の高い睡眠のための取り組みを促進する議員連盟(睡眠議連)」(会長=自民・田村憲久衆院議員)は11日、新たな標榜診療科として「睡眠科」を設けることについて意見交換した。日本睡眠学会の......
衆院の子ども政策に関する特別委員会は11日の理事会で、児童手当の拡充を柱とする少子化対策関連法案について岸田文雄首相が出席する質疑を16日に行い、同特別委での質疑を終えると決めた。採決日程は未定。法......