![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
コロナワクチン、8300円を助成 自己負担は7000円、定期接種化で
来年度の新型コロナワクチンの定期接種化に伴い、厚生労働省は15日、接種1回につき、自己負担の標準費用と見込んでいた7000円からの超過分として、8300円を市町村に助成すると発表した。今秋の定期接種......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
来年度の新型コロナワクチンの定期接種化に伴い、厚生労働省は15日、接種1回につき、自己負担の標準費用と見込んでいた7000円からの超過分として、8300円を市町村に助成すると発表した。今秋の定期接種......
厚生労働省は15日、2024年10週(3月4~10日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は6.53となり、5週連続で減少した。報告数(総数)は3万2236人で、前......
厚生労働省は15日、1月下旬に実施した第117回歯科医師国家試験の合格者を発表した。全体の出願者数は3568人、受験者数は3117人で、合格者数は2060人だった。合格率は66.1%で、過去10年間...
厚生労働省は15日、2月上旬に実施した第118回医師国家試験の合格者を発表した。全体の出願者は1万614人、受験者数は1万336人で、合格者数は9547人だった。合格率は92.4%で、例年並みだった......
国立感染症研究所は15日、2024年第9週(2月26日~3月3日)の感染症週報を公表した。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は3.89で、前週の3.69から増加した。 過去5年間の同時期と......
介護情報の利活用に向けて、厚生労働省老健局のワーキンググループ(WG)は14日、介護事業者、医療機関、市町村などが共有する際の要件などを記した中間取りまとめ案を、大筋で了承した。これを受けて厚労省は......
厚生労働省は15日、2024年第10週(3月4~10日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は16.14で、前週の13.96を上回った。報告総数は7万9643人で、前週よりも1...
文部科学省は15日、分野の枠を超えて基礎研究を支援する「戦略的創造研究推進事業」の2024年度のテーマを決定した。人工知能(AI)を活用する「自律駆動による研究革新」、生命現象を解明する「未知の生体......
政府は15日、外国人技能実習法と入管法の改正案を閣議決定した。現行の技能実習制度は廃止し、労働力が不足している分野での人材確保を目指し、新たに「育成就労制度」を設ける。介護も対象になる。本人の意思で......
武見敬三厚生労働相は15日の閣議後会見で、後発医薬品使用促進の新目標に触れ、「(医療機関などの)関係者が具体的に取り組みやすいように支援していきたい」と述べた。 新たな目標では、現行の「全都道府県で......
政府の医薬品開発協議会は14日、治験環境整備について重点的に議論した。昨年11月の前回会合で出た意見を踏まえ、今後の検討の方向性として、医薬品医療機器等法と臨床研究法の整合性確保や、新規モダリティに......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会のワクチン評価に関する小委員会は14日、RSウイルスワクチンの定期接種化に関する議論を開始した。RSウイルス感染症の疾病負荷を考......
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、今年2月の医療機関の倒産は全国で11件(負債額24億8000万円)だった。今年1月からの累計の倒産は15件(33億6000万円)となった。
厚生労働省は14日に開いた「医師の働き方改革の推進に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大教授)で、4月の改革施行に向けて実施した第5回準備状況調査のフォローアップ結果を報告した。4月時点で時間外......
厚生労働省は14日の社会保障審議会・医療保険部会で、後発医薬品の使用促進に向けた新目標を示した。「主目標」としては、現行の数量ベースの目標を継続する。新たに「副次目標」も設け、「金額シェアを2029......
政府は14日、2023年度の「地方創生に資する金融機関等の特徴的な取り組み事例」を発表し、表彰式を行った。香川県医師会と協力し、医業承継支援に取り組んでいる百十四銀行(高松市)が受賞した。 同行はコ......
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は14日の会見で、2024年度診療報酬改定によって、「質が高い回復期リハビリテーション病棟ほど打撃を受ける」との認識を示した。特に体制強化加算の廃止により、医師とリハ......
厚生労働省は14日の社会保障審議会・医療保険部会で、2月のマイナ保険証の利用率を示した。全国の利用率は、前月から0.39ポイント増加し、4.99%だった。 施設類型別は以下の通り。▽病院=11.55......
日本病院会と全国公私病院連盟は14日、2024年度診療報酬改定の説明会をオンラインで開いた。説明に当たった厚生労働省保険局医療課の加藤琢真課長補佐は、「人材確保難および物価高騰下における異次元の改定......
規制改革推進会議の「健康・医療・介護ワーキンググループ(WG)」は14日、要介護認定の迅速化や正確性確保をテーマに、意見を交わした。 WGに出席した全国がん患者団体連合会(全がん連)の桜井なおみ理事......
こども家庭庁のこども家庭審議会・成育医療等分科会(会長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は14日、産後ケア事業や、妊産婦のメンタルヘルスのネットワーク構築事業などについて議論した。事業の円......