![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
「ツルバダ」、HIV-1感染予防の適応追加を申請 ギリアド
ギリアド・サイエンシズは28日、「ツルバダ配合錠」について、HIV-1感染症の暴露前予防(PrEP)として公知申請による適応追加の承認申請を行ったと発表した。 同剤は国内で2005年3月に、HIV-......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
ギリアド・サイエンシズは28日、「ツルバダ配合錠」について、HIV-1感染症の暴露前予防(PrEP)として公知申請による適応追加の承認申請を行ったと発表した。 同剤は国内で2005年3月に、HIV-......
厚生労働省で初の救急救命技官を務める医政局地域医療計画課の加藤渚氏は、じほうの取材で、2021年の救急救命士法改正で広がった救急救命士の活動について、「制度的に追い付いていない部分もある」と述べた。......
厚生労働省は28日、2024年度介護報酬改定の影響を探るため、高齢者施設と医療機関の連携体制を、同年度に調査する方針を示した。 社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」(委......
ヒトのiPS細胞から、純度の高い心房筋細胞や心室筋細胞といった心筋細胞を作る方法を開発したと、京都大などの研究グループが28日、発表した。創薬などへの活用が期待されるという。研究成果は同日の国際学術......
厚生労働省で検討している2026年度の医学部臨時定員について、四病院団体協議会は28日に開いた総合部会で、定員数の「現状維持」を求めていく方針を決めた。部会終了後、日本医療法人協会の加納繁照会長が説......
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は28日、医療事故の再発防止に向けた提言として、「肺動脈カテーテルに係る死亡事例の分析」を公表した。開心術では、全症例で一律に肺動脈カテーテルを挿入......
武見敬三厚生労働相は28日の衆院予算委員会第5分科会で、今年度の脳死下の臓器提供者数が26日時点で過去最高の107人になったと明らかにした。「過去最高だった2022年度の106人をすでに上回っている......
日本医師会と医療情報システム開発センター(MEDIS)は3月16日(土)午後2時~4時30分、ウェブセミナー「保健医療福祉分野の公開鍵基盤HPKIセミナー」を開く。 MEDISの山本隆一理事長、日医......
韓国統計庁は28日、女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率が2023年は0.72だったと発表した。すでに世界最低水準だった22年の0.78をさらに下回り、8年連続で前年割れとなった......
福祉医療機構は3月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.700%とする。償還期間が10年超から30年......
札幌市豊平区の総合病院KKR札幌医療センターの敷地内薬局整備事業を巡る入札妨害事件で、公契約関係競売入札妨害罪に問われたアインファーマシーズ元代表取締役社長の酒井雅人(アインホールディングス元常務取......
沢井製薬は27日、胃炎・胃潰瘍治療剤テプレノンカプセルの溶出試験で不正を行い行政処分を受けたことを踏まえ、信頼性保証本部の下に信頼性保証統括部を新設すると発表した。4月1日付の改組。同社は外部のGM......
2024年度診療報酬改定の答申を踏まえ、中医協支払い側委員の松本真人・健保連理事は本紙の取材で、今後の高齢者救急のために、急性期の特定入院料として「地域包括医療病棟入院料」を新設したことを評価した。......
2024年度診療報酬改定では、糖尿病、高血圧、脂質異常症の3疾病に対する外来での管理を、特定疾患療養管理料から生活習慣病管理料に移行する。健保連の松本真人理事は本紙の取材で、この移行を外来機能評価の......
社会保険診療報酬支払基金は27日の会見で、2024年度事業計画の概要を示した。基本方針として、マイナ保険証の利用環境整備、医療DXの取り組みの抜本的強化などに取り組む。 マイナ保険証の利用環境を整え......
生活保護の医療扶助で、オンライン資格確認が3月1日から始まる。厚生労働省社会・援護局保護課は2月26日付の事務連絡で、医療機関や薬局のレセプト請求に関する留意事項を示した。オン資を導入する施設では、......
厚生労働省は27日、2023年の人口動態統計の速報値を公表した。年間出生数は75万8631人と、8年連続で過去最少を更新。初の80万人割れとなった前年の速報値(79万9728人)と比べ4万1097人...
武田薬品工業は27日、感染が急拡大しているデング熱のワクチン、「QDENGA」を新たにインドで製造すると発表した。年間で最大5000万回分を製造し、現在ドイツで製造している分と合わせ、2030年まで......
国立病院機構の職員で組織する全日本国立医療労働組合(全医労)は、29日に実施する機構側との団体交渉がまとまらない場合、医療現場に影響が生じない範囲で3月1日にストライキを行う。 物価上昇に対応した賃......
厚生労働省保険局医療課は27日までに、1月22日に提出すべきだったデータの遅延などがあったとして、49病院は3月の「データ提出加算」を算定できない、と周知した。 1病院については、同一の調査年度に計......
韓国で政府が計画する大学医学部の定員増に対する抗議の動きが広がっており、26日までに研修医1万34人が辞任、9006人が職務を放棄した。保健福祉省高官が同日に明らかにした。 研修期間を終了した医師1......