![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
能登北部の看護師離職、「在籍出向」の活用も 厚労省・宮本審議官【無料】
厚生労働省で災害対策を担当する宮本直樹大臣官房審議官は16日、能登半島地震で被災した半島北部の病院で問題になっている看護師の離職について、石川県が「在籍出向」の活用などを検討していると説明した。衆院......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省で災害対策を担当する宮本直樹大臣官房審議官は16日、能登半島地震で被災した半島北部の病院で問題になっている看護師の離職について、石川県が「在籍出向」の活用などを検討していると説明した。衆院......
厚生労働省は16日、2024年第6週(2月5~11日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は13.75で、前週から減少に転じた。報告数(総数)は6万7614人で、前......
厚生労働省は10日の肝炎対策推進協議会(会長=小池和彦・公立学校共済組合関東中央病院長)で、2022年度の肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の実績を報告した。患者への助成件数は4202件で、前年度の......
厚生労働省は16日、2024年第6週(2月5~11日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は23.93で、前週の22.62を上回った。報告総数は11万7652人で、前週よりも約...
岸田文雄首相は16日、能登半島地震の復旧・復興支援本部会合で、被災者の生活再建支援として高齢者世帯などに最大600万円を支給する新たな仕組みについて、対象者を拡充する方針を示した。資金の借り入れや返......
政府は16日、医療保険の枠組みも活用して、2026年度から「子ども・子育て支援金制度」を始める法案を閣議決定した。今国会に提出する。 出産・子育てへの支援金の財源は、医療保険者が集める。保険加入者1......
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、今年1月の医療機関の倒産は全国で4件(負債額8億8000万円)だった。
能登半島地震を受け、武見敬三厚生労働相は16日の閣議後会見で、被災地の医療・福祉の復旧・復興に向け、現地の医療機関や福祉施設などに、医師、看護師、保健師を応援派遣すると説明した。 能登北部の病院で問......
武見敬三厚生労働相は16日の閣議後会見で、2024年度診療報酬改定で対応する医療職の賃上げに言及した。「賃上げの実績報告を求めることなど、フォローアップの対応を行い、着実な賃上げを図っていきたい」と......
厚生労働省は29日に薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会を開き、中外製薬の抗補体C5リサイクリング抗体「ピアスカイ注340mg」(一般名=クロバリマブ〈遺伝子組換え〉)の承認可否などを審議する。●新有......
厚生労働省は15日、6月の薬価追補収載に向け各社が申請していた後発医薬品16成分74品目を一斉に承認した。初成分の後発品は4成分(配合剤含む)。このうちMSDの筋弛緩回復剤「ブリディオン静注」(一般......
日本保険薬局協会(NPhA)の三木田慎也会長は15日の会見で、14日に答申された2024年度調剤報酬改定での敷地内薬局の評価について「減額幅は常軌を逸するというか、大変大幅な引き下げで、ただただ驚い......
精神科の訪問看護で一部の事業者が診療報酬の不正、過剰とみられる請求を行っている問題を巡り、厚生労働省は15日までに報酬の取得条件を一部厳しくすることを決めた。障害者向けグループホーム(GH)など同一......
能登半島地震の被害を受けた石川県で、長崎大病院感染制御教育センター長の泉川公一教授が、避難所の感染症対策に当たっている。泉川氏はじほうの取材で、発災から1カ月半たち、各地の避難所で当初の過密状態が是......
2024年度診療報酬改定に向け、厚生労働省保険局の眞鍋馨医療課長は15日のオンラインセミナーで、医療職の賃上げを図るため、改定率0.61%で対応する「ベースアップ(ベア)評価料」の概要を説明した。評......
厚生労働省の検討会は15日、介護福祉士の国家資格を持つ外国人スタッフが訪問介護に従事している3社にヒアリングした。▽職員の国籍を問わずに、個々の能力に応じた支援体制を整える▽母国の文化・風習を尊重す......
健保連が15日に開いた定時総会で、宮永俊一会長は、現行の健康保険証が12月2日に廃止されるため、マイナ保険証へのスムーズな移行に向けて準備が必要だと指摘した。加入者にメリットを実感してもらうべきだと......
日本損害保険協会は15日、能登半島地震で損害保険会社が支払った地震保険の保険金額が1月末時点で、約205億円に達したと発表した。地震に伴う保険金支払額としては、2011年4月の宮城県沖地震(約324......
中医協委員を務める日本歯科医師会の林正純副会長は15日の会見で、2024年度診療報酬改定について、リハビリテーション・口腔・栄養管理を推進する方針を「高く評価したい」と述べた。 回復期・慢性期を担う......
日本歯科医師会が15日に開いた会見で、石川県歯科医師会の飯利邦洋会長(日歯理事)は、能登半島地震で被災した珠洲市の全5施設の歯科診療所が、現在も診療を再開できていないと説明した。現在は、市内の「道の......
保団連は15日、医療機関のICT導入の推進と、セキュリティー対策の強化を求める要望書を、武見敬三厚生労働相に提出した。全ての医療機関がサイバーセキュリティー対策を講じられるよう、公的補助金の創設を主......