
【中医協】新病棟、選択できない状況を探るべき 改定影響の調査で
14日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)で、厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の影響を探るため、24~25年度に行う調査のテーマを示した。地域包......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
14日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)で、厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の影響を探るため、24~25年度に行う調査のテーマを示した。地域包......
日本医学会連合(門脇孝会長)は14日までに、医薬品の安定供給に向けた提言をまとめた。独自のアンケート結果を踏まえ、重要な薬剤の供給不安が臨床現場に影響を与えていると指摘。安定確保すべき医薬品の種類は......
国立大学病院長会議は14日の社員総会で、大鳥精司会長(千葉大病院長)の続投を決めた。前会長の横手幸太郎氏(現千葉大学長)が3月末に退任したため、4月以降、大鳥氏が会長に就いていた。 副会長の田中栄氏......
日本精神科病院協会は14日、「睡眠科」を標榜診療科に追加することに、「断固反対する」との声明をまとめた。睡眠に関わる疾患は全身または脳に起因するものであり、まず精神科、内科、耳鼻科、小児科で診察し、......
国立感染症研究所は14日、感染症週報第22週(5月27日~6月2日)を公表した。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は4.85。過去5年間の同時期平均との比較で「かなり多い」状況が続いている......
政府は14日の閣議で、2024年版防災白書を決定した。1月の能登半島地震について特集し、半島という地理的特性で過去の災害と比べても困難な環境下での対応となったことから、「検証を行い災害対応を不断に見......
厚生労働省は14日、2024年第23週(6月3~9日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は3.99で、5週連続で増加した。総報告数は1万9719人で、前週から23......
政府は14日、2024年版男女共同参画白書を決定した。生理のある女性の81.9%が、頭痛や腹痛といった体調不良で仕事など生活に「支障がある」と回答したとの内閣府の調査を紹介。更年期障害の症状がある女......
14日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、厚生労働省は、2024年度診療報酬改定による賃上げ対応について、医療機関などの実施状況を把握・検証する方針を示した。 中医協の2月の答申書付帯......
厚生労働省は今夏にも、適切な美容医療について議論する検討会を立ち上げる。美容医療の需要増と比例して、健康被害を含めた苦情相談が増えているためだ。武見敬三厚生労働相は14日の閣議後会見で、「美容医療を......
武見敬三厚生労働相は14日の閣議後会見で、後発医薬品業界の再編について、「業界の中核を担う自覚のある企業は、業界団体を通じて、ぜひ業界全体をリードしてもらいたい」と呼びかけた。「今のような少量多品目......
日本保険薬局協会(NPhA)は13日の定例会見で、被災地支援活動マニュアルを作成したと発表した。NPhAの災害対策本部と、被災地派遣者それぞれのタスクをフェーズごとに具体的に整理。薬剤師会など他団体......
福島県楢葉町の県ふたば医療センター付属ふたば復興診療所で心身医療科の診療が始まり、6月で1年が経過した。同科の開設とともに所長に就いた宮川明美氏によると、原発事故からの避難やその後の帰還など、繰り返......
6月薬価追補収載で唯一の初後発医薬品となった筋弛緩回復剤「ブリディオン」(一般名=スガマデクスナトリウム)のバイアル製剤(200mg、500mg)の後発品(6社12品目)が、収載に合わせ14日から一......
親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営する熊本市の慈恵病院の蓮田健院長は13日、報道陣の取材に応じ「匿名が認められないと、ゆりかごの存在否定になる」......
日本医師会「医療関係者検討委員会」の須藤英仁委員長(群馬県医師会長)は、定員割れなどで苦しむ医師会立の看護師等養成所を存続させるため、複数の運営主体を統一して遠隔授業を活用する「サテライト校」構想を......
警視庁は13日、東京都江戸川区の河川敷で、地震や大規模な水害を想定した訓練を実施した。集中豪雨などの災害が増える時期を前に例年行っている訓練は50回目となり、同庁が部隊を派遣した1月の能登半島地震の......
全国自治体病院協議会は13日、東京都内で定時総会・理事会を開き、新たな会長として、望月泉副会長(岩手県・八幡平市病院事業管理者)を選んだ。理事会後の会見で、望月会長は、4月に始まった医師の働き方改革......
政府の新しい資本主義実現会議は、医療・介護DXの推進に向けた取り組みなどを盛り込んだ「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版案」をまとめた。電子カルテ情報共有サービスを25年度......
埼玉県医師会は13日の定例代議員会で役員を改選し、会長は現職の金井忠男氏(80)に決まった。8期目となる。任期は、同日から2026年の定例代議員会まで。●埼玉県医の新役員(敬称略、○は新任)【会 長......
山口県医師会は13日の定例代議員会で役員を改選し、会長として、現職の加藤智栄氏(69)を選んだ。2期目に入る。新役員の任期は、同日から2026年6月の定例代議員会終了まで。●山口県医の新役員(敬称略......