燃油と電気・ガス、負担軽減を提言へ 自民政調、首相方針受け
自民党の政調全体会議(渡海紀三朗政調会長)は25日、燃料油、電気・ガスの負担軽減のための緊急提言を、政調会長一任で了承した。年内に限った燃油激変緩和措置の継続や、今夏の電気・ガス料金への補助を求めて......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の政調全体会議(渡海紀三朗政調会長)は25日、燃料油、電気・ガスの負担軽減のための緊急提言を、政調会長一任で了承した。年内に限った燃油激変緩和措置の継続や、今夏の電気・ガス料金への補助を求めて......
社会保険診療報酬支払基金は25日の会見で、2023年度(23年4月~24年3月診療分)の診療報酬等確定状況を公表した。確定件数は、インフルエンザの流行などが影響し、22年度比3.4%増の13億476......
救急搬送時にマイナ保険証を活用して患者情報を取得する実証事業について、武見敬三厚生労働相らは25日、東京消防庁本部庁舎(東京都千代田区)でのデモンストレーションを視察した。武見厚労相は「マイナ保険証......
厚生労働省保険局医療課は20日付の診療報酬改定の疑義解釈で、自治体病院の賃上げについては、関係法令で定める均衡の原則などの給与決定原則に基づき、人事委員会勧告も踏まえ、各自治体で適切に対応すべき、と......
厚生労働省は24日、「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」(座長=田中滋・埼玉県立大理事長)で、ケアマネジャーの業務内容の明確化を図る方針を示した。明確化により、ケアマネの業務ではないと判断......
筋力が次第に衰える難病、筋ジストロフィーの治療が新たな段階を迎えている。研究が進歩し、病気の原因遺伝子に働きかける国産の新薬が2020年に初めて登場したほか、続いて開発中の治療薬候補も、米欧の規制当......
「人口約13万人の北庄内地域(酒田地区)で、ARBだけで流通している製品数は260種類に上る」 2018年から地域フォーミュラリを運用する山形県酒田市の地域医療連携推進法人「日本海ヘルスケアネット」......
政府は25日、厚生労働省の大島一博事務次官が退任し、後任に伊原和人保険局長を起用する人事を固めた。閣議での承認を経て、近く発令する。 伊原 和人氏(いはら・かずひと)東大法卒。87年厚生省(現厚労省......
河野太郎デジタル相は25日の閣議後会見で、マイナ保険証のさらなる利用促進に向け、日本薬剤師会などの協力を得て薬剤師ら約1万人をデジタル推進委員に任命したと発表した。 27日、日薬と日本保険薬局協会、......
ツルハホールディングス(HD)の鶴羽順代表取締役社長執行役員は24日、東京都内で開催した決算説明会で、敷地内薬局に関する今後の出店方針に触れ、「採算が取れるようであれば、チャレンジしていく」との方向......
厚生労働省医薬局医薬品審査管理課などは24日付の通知で、同日付で「重症熱性血小板減少症候群ウイルス感染症」の効能追加が承認された富士フイルム富山化学の抗ウイルス薬「アビガン錠200mg」(一般名=フ......
厚生労働省は24日、ノバルティス ファーマの発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)治療剤「ファビハルタカプセル」や、日本イーライリリーの可逆的非共有結合型ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤「ジ......
日本薬剤師会の山本信夫会長は24日、経済財政運営と改革の基本方針2024(骨太の方針24)と規制改革実施計画の閣議決定を受けてコメントを発表した。骨太では医療DX(デジタルトランスフォーメーション)......
国立ハンセン病療養所菊池恵楓園(熊本県合志市)で戦時中から戦後にかけて、ハンセン病患者に「虹波」と呼ばれる開発中の薬を投与する臨床試験が行われ、実態を調べていた同園の委員会は24日、中間報告書を公表......
「看護師の特定行為に係る指定研修機関協議会」(理事兼会長=永井良三・自治医科大学長)が、昨年12月に発足した。日本看護協会が担っていた業務を引き継ぎつつ、より自立的な活動を行うため、組織強化を図る。......
厚生労働省は24日に開いた検討会で、労働者数50人未満の事業場へのストレスチェックの義務化に向け、論点を提示した。労働者のプライバシーを保護するため、ストレスチェックの「外部委託」が有力な選択肢との......
日本専門医機構は24日の会見で、総合診療専門医検討委員会のホームページ上で、総合診療専門医を一般向けに説明するサイトを立ち上げたと説明した。生坂政臣委員長は、総合診療専門医の取り組みを進めることで、......
厚生労働省は21日に開いた「新たな地域医療構想等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大学長)で、前回までの医療団体や有識者へのヒアリングを踏まえ、今後の論点を整理して示した。2040年ごろを見据......
政府がまとめた「骨太の方針2024」について、全国保険医団体連合会(保団連)は24日、賃上げに逆行し、医療・社会保障の切り捨てを進める内容だとして、抗議する声明を発表した。物価上昇で医療機関の経営は......
10月に発足する「東京科学大」の初代理事長候補となった大竹尚登・東京工業大教授は24日、東京都内で会見し、新大学運営の方針を説明した。大学総括理事(学長)として、田中雄二郎・東京医科歯科大学長を起用......
日本医業経営コンサルタント協会は24日、定時総会と臨時理事会を開き、会長として現職の川原丈貴氏(川原経営総合センター社長)を選んだ。 副会長には、次の4氏を再選した。▽梅田昭彦(梅田昭彦税理士事務所......