武見厚労相、市販薬乱用「実態把握を検討」 参院予算委
武見敬三厚生労働相は1日の参院予算委員会で、せき止め薬や風邪薬など市販薬の「オーバードーズ(過剰摂取)」が若者の間で増えていることに関し、「乱用の恐れがある薬品の指定範囲見直しのため、実態把握を行う......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
武見敬三厚生労働相は1日の参院予算委員会で、せき止め薬や風邪薬など市販薬の「オーバードーズ(過剰摂取)」が若者の間で増えていることに関し、「乱用の恐れがある薬品の指定範囲見直しのため、実態把握を行う......
山形県米沢市立病院の敷地内に、同病院と、民間の三友堂病院の新病院が1日、同時に開院した。渡り廊下でつながり、医療機能を分担する。市によると、同じ敷地内に公立と民間の病院が建ち、連携するのは全国初とい......
社会保険診療報酬支払基金は10月31日の会見で、レセプト審査の不合理な差異解消に向け、旧都道府県支部の「取り決め事項」の医科1万978事例について、9月末時点で1万397事例(94.7%)の検討が終......
カニクイザルをはじめとする実験用サルを用いたCRO事業を展開している新日本科学の永田良一会長兼社長らは、10月31日に東京都内で開いた記者向け勉強会で、実験用サルの国内供給量は「足りている」との認識......
厚生労働省は、65歳以上が支払っている介護保険料に関し、年間所得が410万円以上の人の保険料を増額する案の検討に入った。65歳以上の全加入者の4%に当たる約140万人が対象となる。増収分は、世帯全員......
政府の全世代型社会保障構築会議は31日、経済3団体、連合、全国知事会、全国市長会から、社会保障に対する見解を聞いた。●入院・外来、「機能分化の徹底を」 経団連 経団連は、医療分野の改革の方向性とし......
31日午後1時15分ごろ、埼玉県戸田市本町の戸田中央総合病院で、発砲音がしたと110番があった。県警によると、40代の男性医師と60代の男性患者がけがをしたが、命に別条はないという。県警は、拳銃のよ......
地域包括ケア病棟協会は31日までに、2024年度トリプル改定に向けた提言書を、厚生労働省保険局医療課に提出した。誤嚥性肺炎患者の摂食嚥下機能の改善、平均在院日数の短縮、死亡率の低下が期待できる「リハ......
超党派で31日に開いた「共生社会の実現に向けた認知症施策推進議員連盟」で、厚生労働省老健局は認知症基本法について、来年1月1日の施行に向け、パブリックコメントを募集していると報告した。11月2日まで......
自民党は31日、「予算・税制等に関する政策懇談会」を開き、2024年度の予算編成・税制改正に向け、病院団体などにヒアリングした。各団体は、物価高騰・賃金上昇を踏まえた財政支援のほか、新型コロナを含め......
日本病院会の相澤孝夫会長は31日の会見で、国内の病院は経営悪化で、医療DXや新興感染症対応など、新たな取り組みを進める余力がないとして、2024年度診療報酬改定に向け、入院基本料の引き上げを継続して......
政府は31日、自民党の政調全体会議(萩生田光一政調会長)に示した経済対策案で、トリプル改定時の処遇改善の方針に関する記述を削除した。24日に示した案では、「現場で働く方々の給与に関わる公定価格の見直......
従来「リンパ管腫」と呼ばれてきた病気の患者らが「リンパ管奇形」という新しい病名の見直しを求めている。関係学会は病気を正しく定義しようと変更を促してきたが、「差別的な響きがあり、苦痛だ」との声がある。......
4月の東京都江東区長選で投票を呼び掛ける有料インターネット広告を出したとして、木村弥生区長(58)の関係先が公職選挙法違反容疑で家宅捜索を受けた事件で、木村氏が東京地検特捜部の任意の事情聴取に容疑を......
政府は31日、自民党の政調全体会議に示した経済対策案で、トリプル改定時の処遇改善の方針に関する記述を削除した。24日に示した案では、「現場で働く方々の給与に関わる公定価格の見直しを進め、高齢化等によ......
日本化学療法学会から創薬活性化に向けた提言書が提出されたことを踏まえ、武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、「創薬力の劣後について、学会からも相当厳しい危機感が示された」と振り返った。提言書で言......
日本化学療法学会は30日、創薬促進に特化した機構の創設など、創薬活性化に向けた提言書を武見敬三厚生労働相に提出した。 提言は▽創薬促進に特化した機構(組織)の創設▽プッシュ型・プル型インセンティブの......
厚生労働省は30日の薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会の安全対策調査会で、塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ」の投与後に妊娠が判明した症例が新たに確認され、計32例......
厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」は30日、処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売(零売)について、処方箋販売を基本とし、例外的に薬局販売を認める「やむを得ない場合」を法令上規定すると大筋......
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、介護職の処遇改善について、政府が近くまとめる経済対策と2024年度診療報酬・介護報酬同時改定の「二段構え」で対応を検討する姿勢を見せた。介護分野の賃上げをは......
中医協診療側委員を務める長島公之・日本医師会常任理事は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定に向けて重要な論点になっている急性期での要介護高齢者への対応について、3次救急から2次救急等への下り搬送や......