![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
島村氏の「お別れの会」、11月19日に横浜市で 代表発起人に菅前首相ら
8月に逝去した歯科医師の島村大元参院議員(神奈川県選出)のお別れの会が、11月19日午前11時から、横浜市のロイヤルホールヨコハマ「ヴェルサイユ」で開かれる。発起人代表は、菅義偉前首相、自民党神奈川......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
8月に逝去した歯科医師の島村大元参院議員(神奈川県選出)のお別れの会が、11月19日午前11時から、横浜市のロイヤルホールヨコハマ「ヴェルサイユ」で開かれる。発起人代表は、菅義偉前首相、自民党神奈川......
自民党は30日、「予算・税制等に関する政策懇談会」を開き、2024年度の予算編成・税制改正に向け、厚生関係団体へのヒアリングを始めた。日本医師会は、24年度診療報酬改定について、▽通常の改定▽賃金上......
福祉医療機構は30日、特別養護老人ホームの2022年度の利益率が、「従来型」「ユニット型」いずれも、過去最低の水準になったとの速報値を示した。経営状況が悪化した共通の要因として、利用率の低下と、物価......
中医協は27日の総会で、小児に対する歯科訪問診療を議論した。病院歯科での医療的ケア児への診療は、外来や病棟が中心となっている現状を踏まえ、歯科訪問診療の対応強化を訴える声が複数の委員から上がった。●......
福祉医療機構(WAM)は30日、2022年度の病院の経営状況(速報値)を発表した。医業利益率は、一般病院と療養型病院が過去最低水準になった。 医業利益率は、一般病院がマイナス1.2%(前年度0.2%......
介護・障害福祉の職員の腰痛を避けるため、要介護者や物を人力で抱え上げない「ノーリフトケア」の取り組みについて、厚生労働省の委託を受けた中央労働災害防止協会(中災防)が、アンケートを始めた。ノーリフト......
政府の新型インフルエンザ等対策推進会議は30日、「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の見直しに向け、自治体の関係者らにヒアリングした。岐阜県の大森康宏副知事は、新たな感染症危機に備え、発生初期か......
日本医療経営実践協会は30日、第11回「医療経営士1級」資格認定試験で、第1次試験に20人が合格したと発表した。試験は9月3日に実施。受験者数は45人で、合格率は44.4%だった。 第2次試験は12......
2022年度に献血をした30代以下は167万人で、12年度の251万人から約33%減となり、若年層の「献血離れ」が続いている。この傾向が変わらなければ将来、輸血用血液の供給が不安定になる懸念もあり、......
医師の指示がないのに患者にヒアルロン酸を注射したなどとして、警視庁麻布署は30日、保健師助産師看護師法違反の疑いで、エステサロン経営の看護師の女(31)を書類送検した。容疑を認め、「医療行為に当たる......
福祉医療機構は11月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.800%とする。償還期間が10年超から30......
政府は医療機関の入院患者が自己負担する食事代を引き上げる方向で検討に入った。物価高騰のため、国が定める1食当たり原則460円を30円増の490円とする案が軸。早ければ2024年6月の診療報酬(医療サ......
政府は医療機関の入院患者が自己負担する食事代を引き上げる方向で検討に入った。物価高騰のため、国が定める1食当たり原則460円を30円増の490円とする案が軸。早ければ2024年6月の診療報酬(医療サ......
中医協は27日の薬価・費用対効果評価合同専門部会で、アルツハイマー病治療薬「レケンビ」(一般名=レカネマブ)が公的介護費用に与える影響について審議した。現行の費用対効果評価制度でも、医薬品が公的介護......
中医協の薬価専門部会は27日、後発医薬品の安定供給を確保できる企業を可視化する「企業指標」の具体案について、薬価制度にどう使うかを審議した。具体案は厚生労働省が示したもの。企業指標を基に薬価制度に反......
●はじめに 前回のシリーズでは、来年度から開始される第8次医療計画について3回にわたって解説したのだが、今回はその中の新しく6つ目の事業となる「新興感染症発生・まん延時における医療」についてを解説する......
「経済、経済、経済」。臨時国会開会に当たっての所信表明演説で、岸田文雄首相はこう連呼し、経済に重点を置く姿勢を強調した。今回の演説で社会保障という言葉が出たのは、「税負担や社会保障負担を抑制すること......
2024年度介護報酬改定では、21年度の前回改定で打ち出された「リハビリテーション・口腔・栄養の一体的な取り組み」をさらに前進させることになりそうだ。 利用者が、リハビリを通じて元の社会生活をできる......
2024年度診療報酬改定の「基本方針」策定に向け、厚生労働省は27日の社会保障審議会・医療保険部会で、改定の基本的視点の案を示した。大きく4つの視点のうち、「現下の雇用情勢を踏まえた人材確保・働き方......
27日の中医協診療報酬基本問題小委員会(小委員長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は、入院・外来医療等の調査・評価分科会の取りまとめ内容について、報告を受けた。分科会は12日に詰めの議論をしており、......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は27日、2024年度診療報酬改定に向け、処遇改善を議論した。厚生労働省が示した給与データでは、コメディカル、看護補助者、介護職員は、全産業平均を下......