![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
国保料上限、2万円引き上げ 24年度、高所得者の負担増
自営業者らが加入する国民健康保険の保険料の年間上限額について、厚生労働省が2024年度から2万円引き上げて89万円とする方向で検討していることが25日、分かった。近く開かれる社会保障審議会(厚労相の......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自営業者らが加入する国民健康保険の保険料の年間上限額について、厚生労働省が2024年度から2万円引き上げて89万円とする方向で検討していることが25日、分かった。近く開かれる社会保障審議会(厚労相の......
岸田文雄首相は25日の衆院本会議で、帯状疱疹について、「高齢化が進むわが国で対応が必要な疾患だと認識している」と述べた。「加齢に伴い罹患率が高くなるほか、合併症で苦しむ患者もいると承知している」とし......
内閣官房参与の熊谷亮丸・大和総研副理事長が25日、健保連の全国大会で講演した。自身が委員として参加する全世代型社会保障構築会議で、かかりつけ医機能の議論の動向を注視していく姿勢を見せた。 熊谷氏は「......
岸田文雄首相は25日の衆院本会議で、2024年度薬価改定に向け、「国民皆保険制度の持続性とイノベーションの推進の両立を図りながら、薬価の維持や引き上げを行う仕組みも活用しつつ、議論を進めていきたい」......
岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問が25日、衆院本会議で行われた。憲法改正について、首相は「(自民党)総裁任期中に実現したいという思いにいささかの変わりもない」と重ねて意欲を示した。日本......
健保連は25日、東京都内で開いた全国大会で、医療DXの推進などを訴えた決議を採択した。濵地雅一厚生労働副大臣に提出した。 決議の柱は、以下の4点。▽社会情勢の変化を踏まえ、全世代で支え合う制度▽医療......
政府の経済財政諮問会議の社会保障ワーキンググループ(WG)は24日、改革工程表の社会保障分野の改定に向けて、厚生労働省にヒアリングした。厚労省は医療・介護分野を扱う有料職業紹介事業者への集中的指導監......
ノバルティス ファーマの瀬恒圭一郎グローバル医薬品開発本部循環器・腎臓・代謝ディベロップメントユニット統括部長は24日、国内初の脂質異常症に対するsiRNA製剤「レクビオ」の承認取得を記念した同社主......
日本赤十字社が運営する赤十字病院は、今年4月までに全国91施設が採用する医療救護用医薬品リスト(災害医薬品リスト)の改訂を約10年ぶりに行った。提案したのは同病院に勤務する薬剤師で組織する日赤薬剤師......
韓国政府は24日までに、医大の定員を19年ぶりに、2025年度から増やすと発表した。若者の首都圏志向による地方の医者不足を解消させる狙い。だが首都圏偏在解消につながらず、必要とされる産婦人科や小児科......
政府は経済対策の素案で、新型コロナについて、患者を受け入れる医療機関の病床確保などを支援する方針を盛り込んだ。今冬の感染拡大への対応や、通常医療との両立を進める。改正感染症法に基づき、都道府県と協定......
政府は24日、近くまとめる経済対策の素案を、自民党の政調全体会議(萩生田光一政調会長)に示した。トリプル改定時の処遇改善の方針も記しているが、これに対し、出席議員からは「容認できない」との声が相次い......
4月の東京都江東区長選で初当選した木村弥生区長側が、選挙期間中に投票を呼び掛けるインターネットの有料広告を出したとして、東京地検特捜部は24日、公選法違反容疑で、同区役所の区長室を家宅捜索した。市民......
岸田文雄首相は24日の衆院本会議で、2024年度の介護・障害福祉サービス等報酬改定に向けて、「必要な処遇改善の水準」を検討する姿勢を示した。「高齢化などによる事業者の収益の増加などが、処遇改善に構造......
自民党の「国民皆保険を守る国会議員連盟」(鈴木俊一会長)は24日の総会で、2024年度予算編成・制度改正に向け、政府への要望書をまとめた。トリプル改定では、「国民、患者・利用者、事業主の負担を考慮す......
外科系学会社会保険委員会連合の岩中督会長は23日の会見で、物価高騰の影響を受け、特定保険医療材料で「逆ざや」が生じていると問題視した。加盟する26学会に調査を依頼したところ、重複を含めて7689点で......
厚生労働省保険局医療課は24日までに、DPCの「地域医療支援病院入院診療加算」「紹介受診重点医療機関入院診療加算」の扱いについて、事務連絡で周知した。地域医療支援病院で、紹介受診重点医療機関として公......
厚生労働省は24日、2021年度の国民医療費について、前年度から2兆694億円増の45兆359億円だったと発表した。人口1人当たりの国民医療費は35万8800円で前年度から1万8200円増えた。 診...
日本病院会は来年1月開講の診療情報管理士(第104期生)受講生を、11月15日まで募集している。病院事務職員に必要な基礎知識をeラーニングで学ぶ。修業期間は2年間(基礎課程、専門課程1年ずつ)。基礎......
韓国疾病管理庁(KDCA)は22日、同国でマラリア感染が急増しており、年初から10月の第2週までに719例が確認されたことを明らかにした。年間ベースで700例を超えるのは2011年以来12年ぶり。同......
日本大アメリカンフットボール部員が関わる大麻や覚醒剤といった違法な薬物事件が注目を集めたが、医療現場では薬局やインターネットで手軽に買える風邪薬やせき止めなどの市販薬の過剰摂取による依存症や救急搬送......