産婦人科・産科が最少更新 32年連続減、厚労省調査
2022年10月時点で産婦人科や産科がある全国の一般病院は1271施設(前年比12減)で、現在の形で統計を取り始めた1972年以降、32年連続減となり、最少を更新したことが26日、厚生労働省の医療施......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
2022年10月時点で産婦人科や産科がある全国の一般病院は1271施設(前年比12減)で、現在の形で統計を取り始めた1972年以降、32年連続減となり、最少を更新したことが26日、厚生労働省の医療施......
厚生労働省が製造販売を承認した認知症のアルツハイマー病新薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」に関し、年間の市場規模は1500億円を超えると見込んでいることが26日、関係者への取材で分かった。27日に中......
今月から厚生労働省の医政局長に就いた浅沼一成氏は26日、専門紙の共同取材で、改正感染症法の来年4月の施行に向け、「着実な施行を図るためには、医療機関の感染症への対応力を強化し、(都道府県との)協定締......
自民党は26日、政務調査会の新たな厚生労働部会長として、厚生労働副大臣の経験もある財務省出身の古賀篤衆院議員を内定した。29日の総務会で正式に決定する。 古賀氏は福岡3区選出、当選4回。これまで総務......
厚生労働省は26日、2022年度の「介護給付費等実態統計」を公表した。介護サービスと介護予防サービスを合わせた費用は総額11兆1912億1300万円で、過去最大になった。介護サービスのみだと10兆9......
厚生労働省老健局は、新型コロナの5類移行も踏まえ、「介護現場における感染対策の手引き」の第3版を公表した。面会については、感染拡大時に対面方式を制限せざるを得ない場合、「オンライン等による実施を検討......
愛知県愛西市の集団接種会場で昨年11月、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた女性が直後に死亡した問題で、有識者らによる市の医療事故調査委員会は26日、早期にアドレナリンを投与するなど適切な治療が......
社会保険診療報酬支払基金は26日の会見で、診療報酬などの過払い金が10年にわたって回収不能となった金額が、3月末時点で約1980万円だったと発表した。前年の同時点よりも、約85万円多かった。回収不能......
日本病院会の相澤孝夫会長は26日の会見で、今後のかかりつけ医機能の議論を見据え、医療機能情報提供制度の在り方について、あらためて日病としての見解をまとめる方針を示した。昨年11月に考え方をまとめて国......
厚生労働副大臣などを務めた医師の鴨下一郎元衆院議員が、内閣官房参与に任命された。松野博一官房長官が26日の会見で発表した。 松野氏は、「健康・医療戦略の分野、特に創薬や認知症に関して総理に対し助言を......
医薬品原薬製造アクティブファーマ(東京)の富山市内の工場で、医薬品医療機器法に違反する不適切な製造をした疑いがあるとして、富山県が同社を調査していることが26日、分かった。親会社の三谷産業(金沢市)......
自民党の武見敬三参院議員(厚生労働相)は25日、東京都内のホテルで日本の創薬基盤の強化をテーマに、甘利明衆院議員と中外製薬の永山治名誉会長を招いて鼎談形式の勉強会を開催した。3者は創薬において政府の......
武見敬三厚生労働相は26日の閣議後会見で、配偶者に扶養されるパート従業員らの収入が一定額を超えた場合、社会保険料の負担で手取りが減る「年収の壁」の支援強化パッケージについて言及した。現在、公表に向け......
アルツハイマー病(AD)治療薬レカネマブが承認されたことについて、武見敬三厚生労働相は26日の閣議後会見で、「ADの新しい治療法を提供するものと期待され、国内企業によるイノベーションの成果でもある」......
沖縄県薬剤師会、県医師会、県歯科医師会、県看護協会の四師会は25日、県が基本方針を示している県内初の薬学部新設について、着実な実現を求める陳情書を玉城デニー知事に提出した。新設時の初期費用だけでなく......
アルツハイマー病(AD)の進行を遅らせる国内初の治療薬「レケンビ点滴静注」(一般名=レカネマブ)が25日に承認された。製造販売元はエーザイ、販売提携はバイオジェン・ジャパン。近く中医協でも薬価収載の......
早発閉経などの病気で卵子のない女性を対象に、ボランティアの卵子提供による体外受精を支援しているNPO法人「卵子提供登録支援団体」(OD-NET、神戸市)は25日、募集を始めた2013年1月以降、提供......
武見敬三厚生労働相は25日、東京都内で開いた政治資金パーティーで、内閣改造で厚労相に就いたことについて、「今までの自分の仕事の集大成になるだろう。覚悟して臨む」と述べた。 自身の政治姿勢の基本は、「......
岸田文雄首相は25日、同日に承認されたアルツハイマー型認知症治療薬レカネマブについて、「画期的な新薬であり、認知症の治療は新たな時代を迎えたと考えている」と述べた。経済対策の柱を発表する会見で、先送......
日本医師会は25日、日医が主催する認定産業医制度研修会の単位シールが、ネット上のフリーマーケットサイトで販売されていた事実が発覚したと発表した。日医は「(単位シールの)他人への販売や譲渡は、制度の根......
日本医師会の江澤和彦常任理事は23日、高齢化や人口減少を踏まえた今後の在宅医療の提供体制について、訪問診療に携わるかかりつけ医が中小病院の支援を受け、高齢患者を24時間365日支える仕組みを地域特性......