咽頭結膜熱は2週連続増、過去5年比で「かなり多い」 8月21~27日
国立感染症研究所は8日、感染症週報第34週(8月21~27日)を公表した。咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.68で、2週連続で増加した。過去5年間の同時期に比べて「かなり多い」状況が続いている。都道......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
国立感染症研究所は8日、感染症週報第34週(8月21~27日)を公表した。咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.68で、2週連続で増加した。過去5年間の同時期に比べて「かなり多い」状況が続いている。都道......
厚生労働省は8日、2023年第35週(8月28日~9月3日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は2.56で、前週(1.40)から増加した。患者報告総数も1万2638人となり、...
歯を生やす「歯生え薬」の実用化に、京都大発のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」(京都市)などのチームが取り組んでいる。2024年7月ごろから健康な成人で薬の安全性などを確かめる臨床試験(治験)を......
健康保険組合連合会(健保連)は7日、2022年度(22年1月~23年1月)の高額レセプト上位の概要を公表した。月額医療費上位100件のうち、脊髄性筋萎縮症(SMA)治療薬「ゾルゲンスマ」によるものが......
日本保険薬局協会(NPhA)の吉野隆之専務理事は7日の定例記者会見で、KKR札幌医療センター(札幌市豊平区)における敷地内薬局の整備事業を巡る入札妨害の疑いでアインホールディングス(HD)の幹部らが......
自民党の厚生労働部会と薬事に関する小委員会の合同会議(田畑裕明部会長・委員長)は7日、大麻取締法等の改正に向けた検討状況について厚生労働省から説明を受けた。改正案は次期臨時国会に提出されるとみられる......
東京薬科大(東京都八王子市)は7日、東京医科大病院と連携し、薬学部4年次における新たなカリキュラムとしてワクチン接種実習を今年度から開始したと発表した。同院感染制御部長の渡邉秀裕教授らを招き実習を実......
加藤勝信厚生労働相は8日の閣議後会見で、出産費用の「見える化」の取り組みについて、医療機関別に出産費用だけでなく、特色やサービス内容なども公表することで、「妊婦の適切な医療機関の選択に資するものにな......
日本医学会の門田守人会長の逝去を受け、医療界からは悲しみの声が相次いだ。直前まで元気な姿を見せていたため、突然の知らせに驚く声も多かった。関係者によると、門田氏は大阪府内で急に倒れ、近くの病院に運ば......
マイナ保険証のひも付け問題を受け、厚生労働省は7日の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、オンライン資格確認の登録済みデータについて、今月下旬から始める......
日本歯科医師連盟は7日の臨時評議員会で、2025年の参院選比例代表に、組織代表候補者を擁立する方針を決めた。今月以降、4回の選考委員会を経て、12月7日の評議員会で正式に決定する。 臨時評議員会後に......
厚生労働省の先進医療会議は7日、2024年度診療報酬改定に向け、先進医療技術の保険導入検討のスケジュールを了承した。22年度改定や20年度改定と同様になる。 8月までに実績報告があった医療技術につい......
厚生労働省が7日に開いた先進医療会議・先進医療技術審査部会の合同会議で、北海道大病院が申請した医療技術「上部消化管粘膜内がんに対するアルゴンプラズマ併用高周波凝固焼灼(APC)療法」について、先進医......
健保連の松本真人理事は7日の会見で、レセプト分析の結果、糖尿病治療薬を痩身目的で処方していると疑われる事例があったと指摘した。適応外の処方は、薬事承認と保険給付の対象外だと強調。「改めて医療機関に周......
健保連の松本真人理事は7日、厚生労働省内で会見し、診療報酬でかかりつけ医機能を評価する場合は、「機能を発揮するための適切かつ十分な体制と、診療実績を要件として定めるべきだ」と主張した。発表資料では、......
日本医学会の門田守人(もんでん・もりと)会長が7日午後3時9分、死去した。78歳。日本医師会が発表した。通夜・告別式の日程、場所は未定。 2017年から日本医学会長。現職として、▽日本医学会連合会長......
自民党の厚生労働部会(田畑裕明部会長)と死因究明推進に関するプロジェクトチーム(橋本岳座長)は7日、2023年版の「死因究明等推進白書」案を了承した。出席議員からは、人材確保の推進や、地域での警察と......
自民党の田村憲久元厚生労働相(無派閥)が近く岸田派入りする意向であることが分かった。14、15両日に行われる同派の夏季研修会で発表される。関係者が7日、明らかにした。これにより同派の勢力は46人とな......
昨年1月の発砲事件で在宅診療医が死亡した埼玉県ふじみ野市は6日、「地域の医療と介護を守るハラスメント防止キャンペーン」を実施した。今年4月に施行した「地域の医療と介護を守る条例」を踏まえた啓発活動だ......
日本人間ドック学会は7日、人間ドック健診施設機能評価で新たに5施設を認定したと発表した。併せて、5施設の認定を更新した。 新たに認定したのは、▽横浜鶴ヶ峰病院(横浜市)▽熊谷総合病院(埼玉県熊谷市)......
全国の児童相談所が2022年度に児童虐待の相談を受けて対応した件数が最多の21万9170件(速報値)に上ったことが7日、こども家庭庁のまとめで分かった。前年度比で1万1510件(5.5%)増え、19......