心臓修復パッチ実用化へ 福井、繊維業と大学タッグ
福井市のニット生地製造会社「福井経編興業」などが産学のタッグで開発に成功した心臓手術用の修復パッチが7月、厚生労働省の製造販売承認を取得した。本年度中の販売開始を目指す。再手術を減らし、先天性心疾患......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
福井市のニット生地製造会社「福井経編興業」などが産学のタッグで開発に成功した心臓手術用の修復パッチが7月、厚生労働省の製造販売承認を取得した。本年度中の販売開始を目指す。再手術を減らし、先天性心疾患......
加藤勝信厚生労働相は8日の閣議後会見で、お盆休みで旅行や帰省の機会が増えることを踏まえ、新型コロナウイルスの感染予防や体調管理を十分行うように求めた。 コロナの感染拡大で医療が逼迫する事態に陥らない......
加藤勝信厚生労働相は8日の閣議後会見で、マイナ保険証を取得していない全ての人を対象に、本人の申請によらず資格確認書を交付することで、「現行の保険証に比べて発行コストや保険者の事務負担は減少する」との......
厚生労働省が7日に開いた「創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会」で、国内未承認の小児がん治療薬16品目を超法規的に承認するよう求める声が上がった。小川千登世構成員(国......
日本イーライリリーが製造販売元、田辺三菱製薬が販売元のGIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ皮下注」(一般名=チルゼパチド)の全6規格のうち、開始用量と維持用量の2規格が7日から限定出荷の対象に......
厚生労働省が21日に開く薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会では、ノバルティス ファーマが申請していた国内初の脂質異常症に対するsiRNA製剤「レクビオ皮下注300mgシリンジ」(一般名=インクリシラ......
全国知事会長の平井伸治鳥取県知事は7日、こども家庭庁で自見英子内閣府政務官と会談し、少子化対策の強化を求める提言書を手渡した。全国どこでも安心して子育てができるよう、子ども医療費助成の水準を全国一律......
近畿日本ツーリストによる新型コロナウイルス関連事業の過大請求問題で、大阪府警と静岡県警などは7日までに、府や同府羽曳野市から計約1億7000万円を詐取したとして、詐欺容疑で同社の西日本支社関西法人M......
岸田文雄首相は7日、東京都豊島区役所を訪れ、身寄りのない高齢者支援の実施状況を視察、社会福祉協議会関係者らと意見交換した。終了後、記者団に「十分な資力がない高齢者への相談体制の整備など、省庁横断的な......
厚生労働省の社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)は7日、介護保険施設をテーマに、2024年度改定の評価の在り方を議論した。保険者である市町村と、施設......
厚生労働省保険局は7日の事務連絡で、11月に交付が始まる暗証番号の設定が不要なマイナンバーカードについて、本人確認の方法としては「顔認証」が基本になる、と医療団体に周知した。顔認証付きカードリーダー......
広島県医師会は昨年8月から、県医師会館1階ロビーに「被爆伝承コーナー」を設けている。原爆の被害に遭った人たちの死亡診断書やカルテ、北米・南米の海外在住被爆者への健診の記録などが並ぶ。医療者がどのよう......
日本薬剤師会と日本病院薬剤師会は7日、病院薬剤師の不足解消に向け、薬剤師の処遇改善を求めた要望書を、厚生労働省の榎本健太郎医政局長に提出した。業務内容や経験に応じた処遇改善が必要だとし、▽薬剤師俸給......
台風6号の影響を踏まえ、厚生労働省は7日までに、避難した被災者が被保険者証を示せない場合などでも、医療機関での受診を認めると、事務連絡で周知した。医療機関に対しては、被災者の氏名、生年月日など必要事......
厚生労働省は7日、エーザイのアルツハイマー病疾患修飾薬「レケンビ点滴静注」(一般名=レカネマブ〈遺伝子組み換え〉)について、21日の薬事・食品衛生審議会・医薬品第一部会で、承認の可否を審議すると発表......
人事院は7日、2023年度の国家公務員給与について、月給を平均で0.96%(3869円)増、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.10カ月引き上げて年4.50カ月とするよう国会と内閣に勧告した。人材確保の......
米カリフォルニア州を本拠とするプロスペクト・メディカルが運営する5州の医療施設に3日、サイバー攻撃があり、東部コネティカット州の二つの病院で救急部門が同日夜まで閉鎖されるなどした。同社は4日、復旧対......
身寄りのない高齢者らを対象とした民間のサポート事業を巡り、総務省行政評価局は7日、契約トラブルが増える恐れがあるとして厚生労働省や消費者庁などに改善を要請した。根拠として、施設入所時の身元保証や死後......
日本尊厳死協会は6日、東京都内で理事長交代記念講演会を開いた。6月に新理事長に就いた北村義浩氏は、終末期の医療やケアに対する自己決定権について、事前に本人が意思表示をする「リビング・ウイル」が、「確......
厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」は4日、オンライン服薬指導の実施を前提に、要指導医薬品のインターネット(非対面)販売を解禁する方針をまとめた。スイッチOTC化に向けて準備が進む緊急避妊......
厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」は4日、処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売(零売)について、販売可能な「やむを得ない場合」の考え方を「医師に処方され服用している医療用医薬品が手元にな......