
病床数適正化、第2次は「4100床」 厚労省、27日にも内示
病床数を減らす意向を示した医療機関に給付金(1床当たり410.4万円)を交付する「病床数適正化支援事業」について、厚生労働省は新たな第2次内示で、全国の約4100床を対象とする方向で調整している。2......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
病床数を減らす意向を示した医療機関に給付金(1床当たり410.4万円)を交付する「病床数適正化支援事業」について、厚生労働省は新たな第2次内示で、全国の約4100床を対象とする方向で調整している。2......
国立健康危機管理研究機構(JIHS、國土典宏理事長)は25日、今年度の事業計画を公表した。感染症の発生・まん延に対する体制整備として、有事におけるリスク評価の手順を作成することを盛り込んだ。 リスク......
日本認知症グループホーム協会は24日の定時社員総会・理事会で河﨑茂子氏(慈薫会河崎病院理事長、大阪府)を会長に選んだ。7期目に入る。 副会長は下田肇氏(サンメディコ理事長、青森県)と、唐澤剛氏(サン......
日本認知症グループホーム協会は24日の定時社員総会・理事会で河﨑茂子氏(慈薫会河崎病院理事長、大阪府)を会長に選んだ。7期目に入る。 副会長は下田肇氏(サンメディコ理事長、青森県)と、唐澤剛氏(サン......
日本政策投資銀行(DBJ)は23日、調査研究レポート「救急医療の現状と医療DXによる在宅医療・介護との連携可能性」を公表した。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の取り組みが広まってきた中、救急......
日本病院薬剤師会の川上純一副会長は25日の会見で、「骨太の方針2025」の社会保障制度改革の項目の中で「新たな地域医療構想に向けた病床削減」と記載されたことについて、病院薬剤師は地域の実情に応じた業......
2026年度の薬価制度改革・薬価改定に向けた議論が25日、中医協で始まった。厚生労働省保険局医療課は薬価専門部会で、イノベーション評価や安定供給のほか、認知症薬を含む高額医薬品の算定方法や物価・賃金......
ヘルパーが高齢者宅を訪れて身の回りの世話をする訪問介護サービスを提供する事業所がゼロの自治体が、2024年末時点で32都道府県の107町村に上ることが25日、共同通信の集計で分かった。人口減少や高齢......
厚生労働省は25日の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大学長)で、都道府県による医師確保の効果的な事例などの情報を収集し、国の関連事業の状況と併せて都道府......
厚生労働省は25日の検討会に、「特定機能病院のあり方に関するとりまとめ(案)」を示した。特定機能病院のうち、大学病院本院の承認要件を「基礎的基準」と「発展的基準」に再編するなどの内容。多数の構成員が......
日本維新の会の青柳仁士政調会長は25日の記者勉強会で、医療・介護改革を通じて国民の社会保険料負担を軽減することは、減税よりも重要との認識を示した。社会保険料の引き下げは、さまざまな改革効果をもたらす......
全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の呼びかけによる超党派の「高額療養費制度と社会保障を考える議員連盟」(武見敬三会長、自民)は25日、高額療養費制度の検討に関する......
厚生労働省は25日、2024年の社会医療診療行為別統計の結果を公表した。医科入院の1件当たり点数は6万1028.2点で、前回調査から1.3%増となった。1日当たり点数は4219.9点(4.8%増)。...
厚生労働省は25日の中医協総会に、医療機関を取り巻く状況や医療提供体制の課題を提示し、2026年度診療報酬改定の方向性について、診療側、支払い側の意見を聞いた。診療側は、現状の医療提供体制を無視して......
厚生労働省は25日の中医協総会で、2026年度診療報酬改定に向けて、医療提供体制などの現状と課題を示した。病院と診療所、訪問看護ステーションに関する課題には「患者の高齢化への対応」「生産年齢人口の減......
フレイル予防に取り組むため、食品メーカー有志10社などが「日本フレイル予防サービス振興会」を設立した。25日には東京都内で設立総会を開催。代表理事には、イオンの久木邦彦氏(ヘルス&ウエルネス担当)が......
国会議員や製薬企業などでつくる「ゲノム医療推進研究会」(会長=塩崎恭久元厚労相)は25日、がん・難病の全ゲノム解析の「事業実施組織」に関し、民間投資の活用に向け3年以内に独立することを求める提言を、......
中医協の総会と保険医療材料専門部会(部会長=笠木映里・東京大大学院法学政治学研究科教授)は25日、2026年度診療報酬改定に向けた、特定保険医療材料価格調査の実施を了承した。材料価格基準改定の基礎資......
中医協診療側委員に、日本歯科医師会常務理事の大杉和司氏が24日付で就いた。25日の中医協総会で「国民にとって何が良いのかを常に考えながら、歯科の立場も踏まえて発言していきたい」と挨拶した。 林正純氏......
厚生労働省は24日付で、6月に医薬品部会を通過した新医薬品を承認した。審議品目のうち、新有効成分含有医薬品は6品目8規格。このうちオーファン指定を受けているのが、MSDのアクチビンシグナル伝達阻害剤......
内閣府は24日、7月1日発令の幹部人事を示した。厚生労働省大臣官房医薬産業振興・医療情報審議官の内山博之氏を、内閣府健康・医療戦略推進事務局長に充てる。同事務局長を務めている中石斉孝氏は、経済産業省......