![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
閉会中審査で徹底議論を マイナ問題、公明代表
公明党の山口那津男代表は22日の党会合で、トラブルが相次ぐマイナンバーカードを巡り与野党が合意した閉会中審査の開催に期待感を示した。「課題を徹底して議論し、政府の取り組みに生かしてほしい」と述べた。......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
公明党の山口那津男代表は22日の党会合で、トラブルが相次ぐマイナンバーカードを巡り与野党が合意した閉会中審査の開催に期待感を示した。「課題を徹底して議論し、政府の取り組みに生かしてほしい」と述べた。......
認知症やその疑いがあり、行方不明者として2022年に全国の警察に届け出があったのは延べ1万8709人だったことが22日、警察庁のまとめで分かった。前年から1073人(6.1%)増え、認知症に限定した......
自民党の新型コロナウイルス等感染症対策本部(山際大志郎本部長)は22日、直近の感染状況について厚生労働省から報告を受けた。山際本部長はコロナ対策の「出口戦略」の重要性を強調し、今後、全体としての進め......
超党派の「適切な遺伝医療を進めるための社会的環境の整備を目指す議員連盟」(尾辻秀久会長)は21日、議員立法を目指してきた「ゲノム医療推進法」が成立に至ったことを受け、報告会を開いた。議連の丸川珠代会......
2024年度薬価改定に向けて中医協で論戦が始まった。厚生労働省は21日、今年度最初の薬価専門部会を開き、次期改定の主な課題案やスケジュール案を示した。政府・与党から薬価制度に関わる政策や報告書が出て......
中医協は21日、2024年度薬価改定に向け、今年度の薬価調査の計画案を了承した。22年度の通常改定に向けた薬価調査と調査手法や抽出率は同様で、販売サイドは保険医療機関、保険薬局に医薬品を販売する医薬......
日本製薬団体連合会は19日、医療用医薬品の安定供給状況調査の5月調査結果をホームページで公表した。限定出荷と供給停止の合計品目数が全体の品目数に占める割合は22.5%で、前月の23.2%から大きな変......
厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は26日、緊急避妊薬のスイッチOTC化について話し合う。スイッチ化「否」の結論を導いた旧体制を一新してから同成分を議題にするのは7......
新潟県小千谷市は21日、市内の医療機関で新型コロナウイルスのワクチンを接種した1人に、使用済みの注射器を誤って使うミスが16日にあったと発表した。感染症検査の結果は陰性だったが、今後も経過を観察する......
札幌市中央区の市立札幌病院は21日、病院食を食べるなどした入院患者35人と検食した職員2人に腹痛や下痢の症状が出たと発表した。食中毒の疑いがあり、保健所が立ち入り調査を行うなど、原因を調べている。重......
外来を議論した21日の中医協総会で、厚生労働省は「機能強化加算」について、近年の算定・届け出状況を報告した。加算の届け出医療機関数は、2018年以降、21年まで増加傾向にあったが、22年は診療所で微......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は21日、2024年度診療報酬改定に向け、外来の在り方を議論した。支払い側は、かかりつけ医機能に対する報酬について、5月に成立した改正医療法(全世代......
中医協の総会と保険医療材料専門部会は21日、2024年度診療報酬改定に向け、23年度に実施する特定保険医療材料価格調査の実施を了承した。材料価格基準改定の基礎資料を得るため、保険医療機関、歯科技工所......
日本医師会は21日、訪問看護における医師との連絡体制について、緊急調査の結果を発表した。2022年10月~23年3月の半年で、医師と訪問看護師との連携がうまく取れずに、患者の状態に重大な影響があった......
中医協総会は21日、2022年度診療報酬改定の結果を検証するため、23年度に実施する特別調査の調査票案を了承した。リフィル処方箋やオンライン資格確認システム、後発医薬品など5項目について、7月下旬を......
岸田文雄首相は21日、通常国会閉会に伴う会見で、2024年秋に予定する健康保険証の廃止について、「全面的な廃止は、国民の不安を払拭するための措置が完了することを大前提として取り組む」と表明した。25......
厚生労働省は21日の中医協総会で、医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関するインターネット調査の結果を報告した。調査期間は5月2~15日。直近3カ月でマイナ保険証による受診歴がある1000人と、......
日本医師会の松本吉郎会長は21日の会見で、政府が閣議決定した「骨太の方針2023」について見解を述べた。2024年度トリプル改定に向けた記載が原案から修正されたのは、日医をはじめとする医療・介護関係......
マイナ保険証を巡るトラブル続発を受け、日本医師会の長島公之常任理事は21日の会見で、「原因は明確で解決可能であり、適切な対応がなされている」との認識を示した。 別人情報がひも付けされているケースにつ......
マイナンバー制度を巡るトラブルが相次いでいることを受け、政府は21日、点検に当たって司令塔の役割を果たす「マイナンバー情報総点検本部」をデジタル庁に設置し、初会合を開いた。厚生労働省や総務省などと連......
全国保険医団体連合会は21日、マイナ保険証の不具合に関する調査の最終集計を公表した。回答を得た医療機関のうち、システムを運用している医療機関の65.1%がトラブルを経験していた。トラブル発生の影響で......