財源確保を評価も、「十分とは言えない」 改定率で日歯・日歯連
2024年度診療報酬改定の改定率が決まったことを受け、日本歯科医師会と日本歯科医師連盟が21日、見解を発表した。「厳しい財政状況の中で一定の財源を確保いただいたことは評価できる」としつつも、「物価高......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
2024年度診療報酬改定の改定率が決まったことを受け、日本歯科医師会と日本歯科医師連盟が21日、見解を発表した。「厳しい財政状況の中で一定の財源を確保いただいたことは評価できる」としつつも、「物価高......
熊本市の慈恵病院は21日、妊婦が病院だけに身元を明かして出産する「内密出産」が、初のケースとなった2021年12月以降、これまでに21件あったと発表した。 同院によると、内密出産に至った理由は、親や......
政府は22日、2024年度予算案を閣議決定する。一般会計総額は112兆700億円程度と、過去最大だった23年度(114兆3812億円)を下回り12年ぶりの減額となるが、2年連続で110兆円を超え、過...
全国健康保険協会は20日の運営委員会で、2024年度の全国平均保険料率について、現行の10%を維持する方向で合意した。 ▽今後の5年収支の見通し▽人口構成の変化や医療費の動向▽後期高齢者支援金の増加......
中医協総会は20日、2024年度保険医療材料制度改革の骨子案を了承した。 プログラム医療機器(SaMD)は、臨床上の使用目的などが多様化しており、有用性の評価の明確化を図った。SaMDについては、▽......
新型コロナウイルスワクチンの公平供給を目指す国際枠組み「COVAX(コバックス)」が31日に終了する。世界保健機関(WHO)は、約20億回分を提供し推定270万人の命を救ったとした。ワクチンの供給は......
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)は20日、2023年度第2四半期(7~9月)の後発医薬品の数量シェア(速報値)が82.2%(前年同期比1.9ポイント増)だったと発表した。GE薬協による四半期ごと......
中医協総会は20日、2024年度薬価制度改革の骨子案を了承した。不採算品再算定については、乖離率が「7.0%」を超えた品目を対象から除外する。これにより、乖離率が7.0%以内である不採算品再算定の対......
日本薬剤師会の山本信夫会長は20日の会見で、2024年度診療報酬改定の改定率が正式決定したことを受け、日薬が主張してきた賃上げへの対応が理解されたことや、医科・歯科・調剤の配分比率「1:1.1:0.......
日本病院薬剤師会の武田泰生会長は20日、じほうの電話取材に応じ、この日の大臣折衝で合意した2024年度診療報酬改定の改定率の中に、病院薬剤師らの賃金を、24年度2.5%増、25年度2.0%増ベースア......
介護保険施設が協力医療機関を持つことが義務化される方向になったことを受け、厚生労働省は20日の中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)で、協力医療機関の往診、入院の受け入れを診療報酬で評価......
中医協総会は20日、有床診療所について議論した。支払い側は、有床診入院基本料の施設基準に、訪問リハビリテーションなどのサービスを位置付けるべきだと提案。これに診療側は難色を示した。 支払い側の松本真......
武見敬三厚生労働相と鈴木俊一財務相は20日の折衝で、2024年度介護報酬改定の改定率は1.59%増(国費ベースで432億円増)と正式に決めた。うち0.98%分は、新設する加算による介護職員の処遇改善......
武見敬三厚生労働相と鈴木俊一財務相は20日の折衝で、「こども未来戦略」に基づき、2028年度までの「徹底した歳出改革」に向けた考えた方でも合意した。23~24年度の合計で、実質的な社会保険負担の軽減......
武見敬三厚生労働相と鈴木俊一財務相は20日の折衝で、介護サービスの利用者負担を2割とする「一定以上所得」の判断基準について、2つの案を軸に検討を進め、2027年度から始まる第10期介護保険事業計画期......
武見敬三厚生労働相と鈴木俊一財務相は20日の折衝で、長期収載品への選定療養の導入により、後発品との価格差の「4分の1」で患者負担を求める方針を決めた。2024年10月から施行する。 後発品の発売後5......
武見敬三厚生労働相と鈴木俊一財務相は20日に折衝し、2024年度診療報酬改定の本体改定率は0.88%増(国費800億円程度)と正式に決めた。40歳未満の勤務医やコメディカルなどの賃上げなどに充てる財......
20日の日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の合同会見では、来年10月からの導入が決まった長期収載品の選定療養化にも言及があった。来年10月時点で後発医薬品の供給状況が改善しているとは限らないた......
賃金・物価上昇への対策を盛り込んだ2024年度診療報酬改定の大枠が固まったことを受け、日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の3会長は20日の合同会見で、いずれも政府の対応を一定評価した。適正化の......
四病院団体協議会が20日に開いた会見で、日本医療法人協会の加納繁照会長は、2024年度診療報酬改定の本体0.88%増について、「(四病協として)素直に喜んで受け入れたい。この内容がどのような形で実行......
厚生労働省は20日、自治体の事務誤りで、本人の同意なくマイナンバーカードと保険証をひも付けした事例を、新たに15件確認したと発表した。本人の希望を踏まえ、いずれもすでに利用登録を解除している。これま......