リフィル、薬剤師が処方医に「切り替え」提案を 財務省
財務省は11日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、2022年度診療報酬改定で導入したリフィル処方箋について、薬剤師が処方医にリフィルへの切り替えを提案することを評価する仕組みにすべきだと提案した。......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
財務省は11日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、2022年度診療報酬改定で導入したリフィル処方箋について、薬剤師が処方医にリフィルへの切り替えを提案することを評価する仕組みにすべきだと提案した。......
財務省は11日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、診療所の新規開業規制について、「各国の例を参考にもう一歩踏み込んだ対応が必要ではないか」と主張した。全体の診療所数が増加している中、都市部と地方で......
財務省は11日、社会保障(こども・高齢化等)をテーマとした財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=十倉雅和・経団連会長)で、看護配置を要件とする急性期入院料は廃止を検討すべきだと提言した。病床の......
日本医療安全調査機構は10日、医療事故調査制度の4月の状況を公表した。医療事故報告は29件(病院26件、診療所3件)で、累計は2661件となった。 診療科別では、▽整形外科3件▽泌尿器科3件▽外科2......
米食品医薬品局(FDA)の外部有識者委員会は10日、製薬大手ペリゴの経口避妊薬ノルゲストレル(製品名オピル)について、購入に処方箋が必要な薬からドラッグストアなどで自己判断で買える市販薬への転換を肯......
韓国の警察当局は10日、北朝鮮のハッカー集団が2021年5~6月にソウル大病院の内部ネットワークに侵入し、患者や職員約83万人の個人情報を入手したと明らかにした。盗まれた情報の犯罪目的での利用など、......
日本産婦人科医会の石谷健常務理事は10日に開いた記者懇談会で、4月に承認を受けたラインファーマの経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」(一般名=ミフェプリストン/ミソプロストール)について、「相当少......
自民党の厚生労働関係議員の間で、医薬品業界での物価高や賃上げに対応するため、社会保障関係費の「高度化分」の伸びを認める方向で政府予算の枠組みを見直すべきとの意見が出始めた。「製薬産業政策に関する勉強......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は10日、緊急承認された塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ」について、現時点で追加の安全対策は必要ないと......
日本薬剤師会の山本信夫会長は10日の会見で、規制改革会議で議論が行われている訪問看護ステーション(訪看ST)に配置可能な医薬品の対象拡大について「断固反対」と強調し、日薬としての意見を述べた。今回の......
政府が新型コロナウイルスや物価高の対策として自治体に分配する地方創生臨時交付金について、縮小や廃止を含め大幅に見直す方向で調整に入ったことが10日、分かった。新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に......
日本を含む29カ国のジェンダー(社会的性差)などを指数化し、各国の男女約8000人の脳データを分析すると、性差が大きい国ほど女性の大脳皮質の厚みが男性より薄い傾向にあることが分かったと、京都大などの......
政府は11日から、マイナンバーカードを保有している人が、カードと同等の機能をスマートフォンに搭載できるサービスを始める。専用アプリをダウンロードすることで、マイナカードを持ち歩かなくても、スマホだけ......
物価・賃金が高騰する中、日本医師会など三師会は10日、来月の「骨太の方針」も視野に入れ、医療や介護への財政措置を政府に求める合同声明を発表した。公定価格で運営する医科・歯科施設、薬局、介護施設は価格......
厚生労働省は10日、2021年度の特定健診・特定保健指導の実施状況を公表した。実施率は、特定健診で56.5%(前年度比3.1ポイント増)、特定保健指導で24.6%(1.6ポイント増)と、いずれも過去......
こども家庭庁の野村知司大臣官房審議官は10日の衆院厚生労働委員会で、医師が必要と判断した輸血などの医療行為を子どもに受けさせないことは、「医療ネグレクト、すなわち児童虐待に該当する」と述べた。質疑に......
厚生労働省の伊原和人保険局長は10日の衆院厚生労働委員会で、公認心理師による犯罪被害者へのカウンセリングの評価について、2024年度診療報酬改定に向けて中医協で議論する姿勢を示した。小泉進次郎氏(自......
厚生労働省は8日付で、2023年度の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施要綱の一部改正と、関連のQ&Aの変更を、全国に周知した。同日から、コロナが5類に移行したことを踏まえた対応......
国立感染症研究所と国立国際医療研究センター(NCGM)を統合し、いわゆる日本版CDCとして「国立健康危機管理研究機構」を新設する法案は10日、衆院厚生労働委員会で加藤勝信厚生労働相が趣旨説明し、審議......
中医協総会は10日、4月1日に病床数を変更した聖フランシスコ病院(長崎市)について、DPC制度への継続参加を認めることを確認した。DPC対象病床は105床から50床になる。病床数に一定程度の変更があ......
中医協総会は10日、医療機器4品目の保険適用を了承した。6月に収載予定だ。 区分C1(新機能)の「REGENETENインプラント」(スミス・アンド・ネフュー)は、牛アキレス腱由来のⅠ型コラーゲンを原......