![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
定点当たりコロナ感染者数、初公表は「5月19日」 厚労省
新型コロナウイルスの5類移行に伴い、今後の新規感染者数の発生動向は、定点医療機関からの報告に切り替わることになる。厚生労働省は27日、報告に基づくコロナの定点当たり新規患者数について、最初は5月19......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
新型コロナウイルスの5類移行に伴い、今後の新規感染者数の発生動向は、定点医療機関からの報告に切り替わることになる。厚生労働省は27日、報告に基づくコロナの定点当たり新規患者数について、最初は5月19......
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は27日、コロナ対策の「基本的対処方針」を5月8日付で廃止すると決定した。5月8日以降、コロナは「新型インフルエンザ等感染症」に該当しない、との方針を加藤勝信厚......
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は27日、新型コロナウイルスの5類移行に伴う対応について、加藤勝信厚生労働相に要望書を手渡した。9月末までの措置としている医療費や病床確保などの公的支援について......
厚生労働省は27日、新型コロナウイルスを予定通り、5月8日から「5類感染症」に移行させると正式に決めた。厚生科学審議会・感染症部会が同日、現況について、病原性が大きく異なる変異株の出現など「特段の事......
厚生労働省は27日、介護施設での介護助手の活用や、ICT機器・ロボット活用を通じた生産性向上について、2022年度に手がけた実証事業の結果を公表した。介護助手の導入により、介護職員の間接業務時間が減......
自民党の難聴対策推進議員連盟(上川陽子会長)は27日、新生児聴覚検査の全額公費負担を求める要望書を、加藤勝信厚生労働相に提出した。経済的負担の軽減に向け、特別児童扶養手当の所得制限撤廃、補装具費支給......
自民党の山田宏参院議員は27日、「国民皆歯科健診」に向けて検討を進めている歯科口腔保健推進法改正案について、「現在の感触では、法案自体に抵抗感がある党は与野党ともにない」と述べた。日本歯科医師連盟の......
参院厚生労働委員会は27日、かかりつけ医機能が発揮される制度整備を図る全世代社会保障法案について、参考人質疑をした。かかりつけ医機能を法律に定義することを評価する意見が出た。●かかりつけ医、「幅広い......
オンライン資格確認を療養担当規則で原則義務化するのは違憲だとして、義務の無効確認などを国に求めた訴訟で、原告団と東京保険医協会は27日、第2次訴訟の原告団結成を踏まえ、衆院議員会館で集会を開いた。原......
福祉医療機構は5月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.500%とする。償還期間が10年超から30年......
マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けたマイナンバー法等改正案について、衆院本会議は27日、与党などの賛成多数で可決した。参院に送る。 法案では、保険証の廃止後、マイナカードを持っていない人も......
厚生労働省の一部業務を移管する生活衛生機能強法案について、衆院本会議は27日、与党などの賛成多数で可決した。参院に送る。 法案では、食品の規格基準策定など食品衛生基準行政の権限を消費者庁に、水道整備......
政府は27日、子どもの自殺対策に関する関係省庁連絡会議(議長・小倉将信こども政策担当相)の初会合をこども家庭庁で開いた。同庁のほか厚生労働省、文部科学省、警察庁などで構成。2022年に小中高生の自殺......
厚生労働省は26日、地域の薬局の機能を住民に周知する「薬局機能情報提供制度」の項目を拡充する、医薬品医療機器等法施行規則の一部改正案をまとめた。薬局開設者の報告事項に、医療機関との連携状況や在宅医療......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は26日、アレクシオンファーマの抗補体モノクローナル抗体「ユルトミリス点滴静注300mg」「同HI点滴静注300mg/3mL」「同HI点滴静注1100m...
塩野義製薬の手代木功会長兼社長CEOは26日、公明党の秋野公造参議院議員らと共に伊佐進一厚生労働副大臣と面会し、新規抗菌薬開発促進に向けたインセンティブの財源確保に関する要望書を提出した。G7各国が......
中医協費用対効果評価専門部会は26日、2024年度制度改革に向けた検討のスケジュールを決めた。8月と11月に業界からのヒアリングを実施した上で、12月に24年度費用対効果評価制度改革の骨子案を提示、......
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日、50年後の日本の将来推計人口を公表した。総人口は2056年に1億人を下回り、70年に8700万人になる。20年時点の1億2615万人(実績)から3割......
医療DXがテーマになった26日の中医協総会では、電子カルテの「3文書6情報」の入力を巡り、支払い側と診療側で意見の応酬があった。支払い側は、かかりつけ医の役割として入力を求めたいと主張。診療側は、小......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は26日、診療報酬改定DXを巡って、本格的な議論を始めた。大きな焦点となる改定の施行時期について、支払い側は、診療報酬は後ろ倒しにしても、毎年改定の......
日本在宅療養支援病院連絡協議会は26日、全国の在支病に関する実態調査の結果を公表した。▽居宅介護支援事業所の併設が79.3%▽地域包括支援センターの受託が40.2%▽「在宅医療・介護連携推進事業」の......