パンデミック、不安定さ続く WHO「依然多数の死者」
世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は18日の記者会見で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は依然として不安定な動きを見せており、感染が落ち着くまでに、さらなる問題......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は18日の記者会見で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は依然として不安定な動きを見せており、感染が落ち着くまでに、さらなる問題......
かかりつけ医機能が発揮される制度整備などを図る全世代社会保障法案は、19日の参院本会議で趣旨説明があり、審議入りした。加藤勝信厚生労働相は、創設するかかりつけ医機能報告について、「法律上の効果として......
日本介護支援専門員協会が19日に開いた会見で、七種秀樹副会長は、医療との連携のためにケアマネジャーが果たすべき役割の強化について、医療関係団体と協議を進めていく考えを示した。●「メディカルケアマネジ......
デング熱の感染拡大に見舞われたアルゼンチンの原子力委員会は17日までに、雄の蚊に放射線を照射し不妊化する取り組みを行っていることを明らかにした。現在は1週間で1万匹に照射しているが、今後は50万匹ま......
20歳以上の約8人に1人が患者とされる慢性腎臓病(CKD)の早期発見・治療に向け、厚生労働省が働く世代の対策を強化するモデル事業を始めることが19日、同省への取材で分かった。重症化を予防して人工透析......
政府は18日、処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売(零売)における「違法」な件数について「政府として把握していない」とする答弁書を閣議決定した。零売による有害事象の数についても回答を避けた。厚生労働......
塩野義製薬とピクシーダストテクノロジーズ(PxDT)は18日、日常生活の中で認知症の予防、認知機能の改善が可能な社会の実現を目的とした「ガンマ波サウンドを活用した生活に溶け込む認知機能ケア」について......
日本医療機能評価機構は、病院機能評価で新たに21病院(新規2病院、更新19病院)を7日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2008病院となった。●4月7日に認定した21病院(3rdG:Ver.......
中部電力が、岐阜大と共同で、在宅治療のがん患者の副作用を経過観察する仕組みをつくろうと、実証を進めていることが18日、分かった。病院と薬局が患者への対応で連携できるようにする。2023年度内に実現性......
気象庁と環境省は18日、熱中症のリスクが特に高まった際に注意を呼びかける「熱中症警戒アラート」を、本年度は26日から全国で運用すると発表した。10月25日まで。エアコンの使用や小まめな水分補給といっ......
中医協・保険医療材料等専門組織の「プログラム医療機器(SaMD)等専門ワーキンググループ(WG)」は18日、▽AI医療機器協議会▽日本デジタルヘルス・アライアンス▽日本医療ベンチャー協会―の3団体の......
厚生労働省保険局の日原知己大臣官房審議官(医療保険担当)は18日、4月から医療機関・薬局での導入が原則義務となったオンライン資格確認について、9日時点で義務化対象施設の約73%で運用が始まっていると......
厚生労働省保険局医療課は17日付の事務連絡で、新型コロナウイルスの5類移行後に向け、診療報酬上の臨時的取り扱いの見直しについて、詳細な算定ルールを周知した。5月7日以前から入院しているコロナ患者は、......
政府は、7日に初会合を開いた「こども未来戦略会議」の議事録を公表した。出席した経団連会長の十倉雅和氏は、少子化対策の財源として社会保険料の負担を増やすことは「現役世代の可処分所得の減少に直結し、せっ......
厚生労働省は18日、東京都の70代男性1人がM痘(サル痘)に感染したと発表した。70代の感染を確認したのは国内で初めて。東京では、ほかに40代男性1人の感染も確認しており、国内での感染は合計111例......
大学病院の医師の働き方について、全国医学部長病院長会議(AJMC)が18日に公表した調査結果によると、大学病院に勤務する医師の約30%が、昨年11月時点で「地域医療確保暫定特例水準」(B水準、連携B......
ナイジェリアの食品医薬品局は17日、英オックスフォード大学が開発したマラリアの新ワクチンを暫定承認したことを明らかにした。承認は先週のガーナに次ぎ2カ国目。 世界保健機関(WHO)などがワクチンの有......
決められた研修を修了して専門的な知識や技術を身につけた看護師が、医師の手順書を基に決められた医療行為を行う「特定行為」。拡大する在宅医療などを担う看護師の養成、確保を目的に2015年に制度が施行され......
全国医学部長病院長会議(AJMC)は18日、「大学病院における医師の働き方に関する調査研究報告書」を公表した。大学病院に勤務する医師の多くが、研究業務に充てる時間を確保できていないことが判明。多くの......
厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の安藤公一課長は17日、東京都内で開かれたヘルスケア産業プラットフォームのヘルスケア関連産業シンポジウムで講演し、厚労省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向......
骨太方針の策定に向け、自民党内で医薬品産業政策や薬価制度改革を見据えた調整が終盤戦に差しかかってきた。自民党社会保障制度調査会の下部組織「創薬力の強化育成に関するPT」(橋本岳座長)は17日、医薬品......