「次世代医療基盤法」改正案を可決 衆院内閣委、付帯決議も
衆院内閣委員会は12日、薬事承認申請への活用などを視野に、「仮名加工医療情報」の創設を盛り込んだ次世代医療基盤法改正案を、与党などの賛成多数で可決した。仮名加工医療情報に関する厳格な安全管理措置基準......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
衆院内閣委員会は12日、薬事承認申請への活用などを視野に、「仮名加工医療情報」の創設を盛り込んだ次世代医療基盤法改正案を、与党などの賛成多数で可決した。仮名加工医療情報に関する厳格な安全管理措置基準......
厚生労働省は12日、香川県の40代男性1人がM痘(サル痘)に感染したと発表した。香川で感染が確認されたのは初めて。埼玉でも20代男性1人の感染を確認した。2人とも渡航歴はなく、症状は安定しているとい......
英保健省は11日、喫煙者最大100万人に電子たばこのスターターキットを配布して紙たばこからの移行を促す施策を明らかにした。同政府は世界初の試みだとしている。妊婦には禁煙を支援するクーポンを配布する。......
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類へ移行するのに合わせ、政府が感染後の療養に必要な期間の目安として「発症翌日から原則5日間」とする方針を検討していることが12日、関係者への取材で分かった......
じほうは、主要大手薬局・ドラッグストアに賃上げに関するアンケートを実施した。物価上昇に対応するため、アインホールディングス(HD)は勤務形態に応じた一時金を支給する方針。ベースアップも予定している。......
世界保健機関(WHO)は11日、中国・広東省の女性(56)がH3N8型の鳥インフルエンザに感染し、死亡したと発表した。中国国家衛生健康委員会から報告があった。 女性は3月3日に肺炎で入院し、同月16......
第三者の精子や卵子を使った生殖補助医療によって生まれた人と提供者を結びつけることを目的とした一般社団法人「ドナーリンク・ジャパン」を立ち上げたと、産婦人科医や心理学の専門家らが11日、発表した。生殖......
国内で11日、新たに1万216人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1万人を超えるのは3月14日以来。都道府県別の内訳は東京1490人、大阪785人、神奈川717人など。 死者は東京と大阪で各4......
日本看護協会の福井トシ子会長は本紙の取材で、病院関係者の間で介護専門職の確保を求める声が高まっていることについて、懸念を表明した。「患者の療養上の世話」は看護師の業務独占であり、介護福祉士の資格者が......
日本医師会の松本吉郎会長は11日、岸田文雄首相と官邸で会談し、医療従事者の賃上げに向けた財政支援を要請した。今年度の緊急措置に加え、2024年度診療報酬改定時に賃上げに対応できる財源の確保を求めた。......
東京都医師会の尾﨑治夫会長は11日の会見で、医療にかかる費用について、地域差があるにもかかわらず、「全国一律(の診療報酬)で論じることは限界に来ている」と述べた。地域差をどう是正するか、「検討すべき......
伊佐進一厚生労働副大臣は11日の参院内閣委員会で、専門家組織「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB)」について、コロナの5類移行後も存続させると明らかにした。「必要に応じ、感染動......
後藤茂之経済再生担当相は11日の参院内閣委員会で、今国会に提出した関連法案で創設を目指す「内閣感染症危機管理統括庁」について、「最速で9月1日に設置することを想定して、(2023年度予算に)7カ月分......
自民党の「出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」(小渕優子会長)は11日、出産費用の無償化に向けた提言を岸田文雄首相に提出した。岸田首相は、出産費用の保険適用に向けて環境整備を進める考えを示すととも......
厚生労働省は、改正感染症法の2024年4月の施行に向け、関係規定を整備した政令について、パブリックコメントを募集している。現在、4類感染症に指定している「サル痘」の名称は、世界保健機関(WHO)の名......
「空間のウイルスを除去」などと根拠のない表示で除菌剤「クレベリン」を販売したとして、消費者庁は11日、製造販売元の大幸薬品(大阪市)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で課徴金6億744万円を納付する......
厚生労働省が感染を確認したM痘(サル痘)の患者が、累計で100人を超えた。11日には、東京や神奈川などに住む男性10人の感染を発表。国内で確認した感染者の累計は106例となった。 この日発表した感染......
自民党の社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部「健康・医療情報システム推進合同プロジェクトチーム」(PT、田村憲久・平井卓也共同座長)は11日、医療DXの実現に向けた提言案を執行部に一任する形で大......
製薬大手ファイザーは11日、新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンを、生後6カ月~4歳の乳幼児も接種対象にするとともに、生後6カ月以上の全世代で初回接種から打てるよう、承認内容の一部変更を厚生......
バイデン米大統領は10日、新型コロナウイルスの感染拡大に対処するために2020年3月に出された国家非常事態宣言を終了させる法案に署名、同法は成立した。米国ではすでにマスク着用や感染者と接触した場合の......
政府の有識者会議が「技能実習制度を廃止し、人材確保と人材育成を目的とする新たな制度の創設を検討すべき」との方向性を示したことを受け、加藤勝信厚生労働相は11日の閣議後会見で、「有識者会議での議論を踏......