![NO IMAGE](https://healthcare.plan21.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image-320.png)
薬運びはロボットにお任せ 病院もトヨタ方式
トヨタ自動車は10日、自社で運営するトヨタ記念病院(愛知県豊田市)の新病棟を報道陣に公開した。トヨタの技術者が開発した自走式ロボットを導入。薬や医療機器などの運搬を任せ、看護師らが患者対応に時間を割......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
トヨタ自動車は10日、自社で運営するトヨタ記念病院(愛知県豊田市)の新病棟を報道陣に公開した。トヨタの技術者が開発した自走式ロボットを導入。薬や医療機器などの運搬を任せ、看護師らが患者対応に時間を割......
政府・規制改革推進会議で専門委員を務める印南一路氏(慶応大総合政策学部教授)は本紙の取材で、議論が活発化しているプログラム医療機器(SaMD)について、産業政策としての視点を優先して推進することが重......
厚生労働省は10日、「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の充実に向けた検討会」(座長=粟田主一・東京都健康長寿医療センター研究所副所長)の初会合を開き、総合事業の提供体制強化・充実に向けた議......
厚生労働省老健局は7日付の高齢者支援課長通知で、特別養護老人ホームへの特例的な入所の運用を地域の実情に応じて見直す必要があるとし、都道府県などが入所指針を改定する際の留意点を周知した。2024年度の......
全国保険医団体連合会(保団連)は10日、電力料金などの高騰に関する緊急調査の結果(第1次集計)を公表した。全国の保険医協会・保険医会の会員医療機関を対象に行い、3月30日までに4161件の回答があっ......
日本医療安全調査機構は10日、医療事故調査制度の3月の状況を公表した。医療事故報告は26件で、全て病院からの報告だった。累計は2632件となった。 診療科別で見ると、▽内科4件▽消火器科3件▽心臓血......
厚生労働省は6日付の事務連絡で、今春に始める新型コロナワクチンの追加接種に向け、個人防護具(PPE)の都道府県、市町村への配布方針を周知した。円滑に接種を進めるため、サージカルマスク、N95等マスク......
厚生労働省の榎本健太郎医政局長は10日の衆院決算行政監視委員会で、医療機関のウェブサイト広告に関する「長期未改善事例」が、64サイトで確認されていると報告した。2018~20年度に都道府県などに情報......
河野太郎デジタル相は10日の参院決算委員会で、感染症危機に対応するデジタルツールの活用について、「平時のシステムを有事に切り替えて、有事でも機能するようにしていく」べきだとし、そのための信頼構築が必......
厚生労働省保険局医療課は6日付の事務連絡で、新型コロナウイルスの5類移行に向け、診療報酬上の施設基準などに関する臨時的な取り扱いの見直し方針を周知した。コロナ患者受け入れによる入院患者の一時的な急増......
日本病院会は、2024年度改定の重要課題と位置付ける入院基本料の引き上げを目指し、会員病院・病院長に対し、「嘆願書」の提出を求めている。提出期限は14日とした。 日病は先月14日、入院基本料引き上げ......
米国家薬物管理政策局のラフル・グプタ局長は7日までに、米国で社会問題化している医療用麻薬フェンタニル対策に、インドが協力する意向だと明らかにした。 インドは医薬品輸出国として、国際的な供給網や流通拡......
岸田文雄首相は10日の政府与党連絡会議で、政権の重要課題に位置付ける子ども子育て政策策定に向け「与党とも緊密に連携しつつ、6月の骨太方針までに将来的な子ども予算倍増に向けた大枠を取りまとめる」と述べ......
外国人技能実習制度などの見直しを進めてきた政府の有識者会議は10日午前の会合で、同制度を廃止し、新制度創設を求める中間報告のたたき台を提示した。新制度では労働力確保に力点を置き、中長期的な就労を視野......
日本医療法人協会が7日に開いた会長・副会長会議で、6月に任期満了を迎える加納繁照会長は、5期目を目指す考えを示した。2024年が病院医療にとって重要な制度改革の年になるとし、「これまでの活動結果を生......
永岡桂子文部科学相は7日、2024年度に学部や大学院などの設置を計画している公私立大の認可について、同省の大学設置・学校法人審議会に諮問した。順天堂大が薬学部薬学科(定員180人)の設置を計画してい......
政府は7日の関係閣僚会議で、「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)」と「国際的に脅威となる感染症対策の強化のための国際連携等に関する基本戦略」を決定した。アクションプランでは......
海上保安庁や自衛隊の航空機に医師らを乗せ、航行中の船舶の急病人やけが人を救助する「洋上救急制度」が発足して38年目の今年3月、累計救助人数が1000人に達した。洋上はかつて「広大な無医村」と呼ばれ、......
愛知県医師会は8日までに、産婦人科医や助産師らを対象に新型コロナウイルスの既往歴を調べる抗体検査を行うと発表した。誰が抗体を持っているか把握し、感染リスクがより低い者が感染した妊婦の出産に対応できる......
日本病院団体協議会の議長に4月に就いた山本修一氏(地域医療機能推進機構〈JCHO〉理事長)は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定に向け、病院で介護福祉士を確保する必要性を訴える考えを示した。医療現......
政府は7日、「こども未来戦略会議」(議長=岸田文雄首相)の初会合を開いた。小倉將信内閣府特命担当相(こども政策)が先月末にまとめた少子化対策の「たたき台」を踏まえ、必要な政策強化の内容や予算・財源に......