
通常国会に提出予定の6法案を説明 自民・部会で厚労省
自民党の厚生労働部会(長坂康正部会長)は23日、厚生労働省が通常国会への提出を予定している法案について報告を受けた。厚労省は医療法等改正案など6本の法案を提出する予定だ。医療法等改正案では、地域医療......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の厚生労働部会(長坂康正部会長)は23日、厚生労働省が通常国会への提出を予定している法案について報告を受けた。厚労省は医療法等改正案など6本の法案を提出する予定だ。医療法等改正案では、地域医療......
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)は23日、名古屋大医学部付属病院で実施した「インフィグラチニブ経口投与療法」の統括報告書を審議した。評価主担当の上......
日本政策投資銀行と日本経済研究所はこのほど、「ヘルスケア業界データブック2024―数値で理解する医療・介護・関連産業の経営動向―」を発行した。施設別・業務別に医師数を見ると、勤務医に関しては、病院か......
国立社会保障・人口問題研究所の是川夕・国際関係部長は22日のセミナーで、 外国人介護人材の獲得に向け、移民送出大国でもあるインドの可能性に期待を示した。インドからの人材獲得の試みは始まったばかりで、......
福岡資麿厚生労働相はじほうの取材に応じ、マイナ保険証は今後活用するメリットが増えていくとして、さらなる利用促進に意欲を示した。今春にマイナ保険証機能をスマートフォンに搭載することに伴う、国からの医療......
日本私立医科大学協会(医大協)の炭山嘉伸会長(東邦大理事長)は22日の会見で、大学病院の経営が厳しい状況にあることに関し、大学で働く医師の処遇改善が必要だと訴えた。 炭山会長は、大学病院が全体として......
2024年度診療報酬改定後に多くの病院の医業利益率等が悪化して深刻な経営状況にあるとして、日本病院会など5つの病院団体は22日、福岡資麿厚生労働相に緊急的財政支援措置などを求める要望書を提出した。 ......
日本維新の会は22日、社会保険料を下げる改革に向け、重要度が高い項目について議論した。終了後に取材に応じた青柳仁士政調会長によると、一定の方向性は固まったが、内容は確定しなかった。 内容を決めた後に......
公明党の厚生労働部会(濵地雅一部会長)は22日、戦没者の遺族への特別弔慰金について、2025年度以降も支給を続ける法案を了承した。厚生労働省は予算関連法案として、2月上旬に閣議決定し、国会に提出した......
日本医師会は22日の定例会見で、「ベースアップ評価料」の届け出様式が大幅に簡素化されたことを説明した。「外来・在宅ベア評価料Ⅰ」のみを届け出る場合、直近の初・再診料の算定回数だけで届け出書添付書類の......
医療機関や薬局、訪問看護ステーションのスマートフォンでマイナ保険証による資格確認や同意登録を行う「マイナ資格確認アプリ(居宅同意取得用)」に不具合があり、患者が同意していないにもかかわらず、医療機関......
17日で阪神・淡路大震災から30年となったことを受け、日本医師会の松本吉郎会長は22日の定例会見でコメントを発表した。「全国の都道府県医師会・郡市区医師会と共に、震災から得た経験・教訓を生かし、JM......
日本医師会の釜萢敏副会長は22日の会見で、昨年末に急激に流行したインフルエンザについて、「臨床現場の肌感覚としては、少しピークを脱したのではないかと感じている」と述べた。 定点報告数が過去最高の64......
福岡資麿厚生労働相は22日、医療機関の電子処方箋の導入が低調にあることを踏まえ、導入促進につながる方策を講じる方針と明らかにした。今夏をめどに導入に関する新たな目標も定める。「医療DX令和ビジョン2......
帝国データバンクは22日、2024年の医療機関の倒産が64件、休廃業・解散が722件となり、それぞれ過去最多を更新したと発表した。診療所と歯科医院の倒産、休廃業・解散が急増し過去最多となったことが、......
日本医師会の佐原博之常任理事は22日の会見で、医師資格証(HPKIカード)の保有者数が、1月時点で10万人を超えたと発表した。日医会員の保有率は34.5%、医師全体の保有率は29.1%となった。 佐......
国民民主党は22日、▽「所得税の壁」の見直し▽ガソリンの暫定税率の廃止―に向けて、協議の再開を自民党・公明党に求めた。自公は、いったん持ち帰って調整する姿勢を示したという。 自公国の政調会長らが集ま......
「介護職員等処遇改善加算」(新加算)の算定要件を弾力化することに伴い、厚生労働省は弾力化を反映させた「処遇改善計画書」の新しい様式を、2月上旬をめどに公表する方針だ。21日付の事務連絡で自治体に周知......
日本医療機能評価機構は、病院機能評価で新たに59病院(新規13病院、更新46病院)を6日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2114病院となった。●1月6日に認定した58病院(3rdG:Ver......
日本医師会の宮川政昭常任理事は、昨年末に全国で急拡大したインフルエンザの流行について、「年明けからピークアウトの傾向が見られ、医療現場で薬が不足している状況も徐々に解消されていく」との見方を示し、医......
高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げを巡って、立憲民主党は21日、患者団体や厚生労働省にヒアリングした。患者団体は、長期治療を受けている患者に配慮して、「多数回該当」の仕組みを見直し、負担を軽減......