島津メディカルの偽装問題、薬機法に沿って「対応検討」 加藤厚労相
医療機器会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)がX線撮影装置の故障を偽装した問題を受け、加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後の会見で、「患者の方々の生命身体に関わる医療機器に対して、不正行為が行われ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
医療機器会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)がX線撮影装置の故障を偽装した問題を受け、加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後の会見で、「患者の方々の生命身体に関わる医療機器に対して、不正行為が行われ......
健康保険証の廃止後、マイナンバーカードを持っていない人らが医療機関を受診する場合に提供する「資格確認書」を巡り、河野太郎デジタル相は14日の閣議後会見で、有料化の可否について「保険料を払った方は保険......
世界保健機関(WHO)は13日、アフリカ中部・赤道ギニアで、エボラ出血熱とよく似たマールブルグ病の感染者が確認されたと発表した。これまでに少なくとも9人が死亡し、感染が疑われる症状を16人が起こした......
自民党の厚生労働部会(田畑裕明部会長)は14日、2023~28年度の第4期がん対策推進基本計画案を部会長一任で了承した。政府は3月までに、計画を閣議決定する予定だ。 計画案は「誰一人取り残さないがん......
内閣府の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキンググループ」は13日、これまでに規制緩和を求める提案があった薬剤師や看護師らへのタスクシフト・シェアについて、患者団体と日本医師会からヒアリン......
医師による薬局紹介の規制について、日本フランチャイズチェーン協会(JFA)が緩和を求めている。13日に内閣府の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキンググループ」が示した資料によると、オンラ......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会再生医療等製品・生物由来技術部会は13日、ジャパン・ティッシュエンジニアリング(J-TEC)のメラノサイト含有ヒト(自己)表皮由来細胞シート「ジャスミン」など2品目の......
厚生労働省は27日に薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開き、第一三共の経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト点鼻液」の承認の可否などを審議する。フルミストは、承認されれば国内初の鼻腔噴霧型季......
厚生労働省で承認可否が審議されている国内初の経口中絶薬に関し、医師や研究者らでつくる一般社団法人「性と健康を考える女性専門家の会」が13日、価格について「自己負担額が高額になることのないよう、医療機......
中医協診療側の池端幸彦委員(日本慢性期医療協会副会長)は本紙の取材で、2024年度トリプル改定に向け、「療養病床」の概念から脱却し、慢性期治療を含めた「慢性期病床」の概念を確立させたいとの意向を示し......
政府の規制改革推進会議は13日に開いた「医療・介護・感染症対策ワーキンググループ(WG)」で、医師偏在を踏まえた医師と看護師のタスクシェアについて、関係者の意見を聞いた。日本看護協会が提案しているナ......
日本医師会の江澤和彦常任理事は11日、大分市内で開かれた九州医師会連合会の地域医療対策協議会で、2025年度に始まる見通しのかかりつけ医機能報告について、医療機関を評価するような仕組みにすることは「......
日本医師会の江澤和彦常任理事は11日、大分市内で開かれた九州医師会連合会の地域医療対策協議会で、2025年度に始まる見通しのかかりつけ医機能報告について、医療機関を評価するような仕組みにすることは「......
厚生労働省の「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会」(座長=中釜斉・国立がん研究センター理事長)は13日、2023~26年度のがんゲノム医療中核拠点病院(ゲノム中核拠点)の選定に向けて議......
自民党の「医療・ヘルスケア産業の新時代を創る議員の会」(ヘルステック推進議員連盟、田村憲久会長)は13日、プログラム医療機器(SaMD)の診療報酬上の評価について、関係団体や有識者の意見を聞いた。S......
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は13日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行されることを受け、加藤勝信厚生労働相とオンラインで会談した。クラスター(感染者集団)発生などに......
自民党の「こども・若者」輝く未来実現会議(木原稔座長)は13日、子ども政策について、日本医師会など医療関係団体にヒアリングした。日医は、生涯を通じた健診データの整備を要望。乳幼児健診や事業主健診など......
11日の九州医師会連合会の介護保険対策協議会では、特別養護老人ホームにおける配置医師の在り方がテーマになった。日本医師会の今村英仁常任理事は、配置医本来の役割と実態の乖離という視点と、感染症有事を見......
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の「診療の手引き」第9.0版をまとめ、10日付の事務連絡で全国に周知した。「重症度分類とマネジメント」の章で、オミクロン株の感染拡大で課題になった「高齢者の管理......
世界保健機関(WHO)は、トルコで発生した大地震で、トルコと隣国シリアを合わせた被災者数が計2600万人近くに上るとの推計を明らかにした。WHOは国際社会に対し、差し迫った保健関連の支援金として、4......
日本医師会の長島公之常任理事は11日、九州医師会連合会の医療保険対策協議会で、2024年度トリプル改定に向け、改定財源の確保に尽力していく姿勢を強調した。「次期改定に向けて、各医師会から何か要望があ......