コロナ5類への移行、「準備期間は必要」 公私病院連盟・邉見会長
全国公私病院連盟の邉見公雄会長は20日、定例理事会後の会見で、政府が新型コロナウイルスを今春にも感染症法上の5類へ移す姿勢を示したことを受け、「準備期間は必要だ」と述べた。 邉見会長によると、理事会......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
全国公私病院連盟の邉見公雄会長は20日、定例理事会後の会見で、政府が新型コロナウイルスを今春にも感染症法上の5類へ移す姿勢を示したことを受け、「準備期間は必要だ」と述べた。 邉見会長によると、理事会......
松野博一官房長官は20日の会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、5類移行への議論を進める姿勢を示した一方、新たな変異株流行などによって「科学的な前提が異なる状況」になった場合は、......
厚生労働省は26日から運用が始まる電子処方箋について、対応する医療機関・薬局のリストをホームページで20日公表した。26日から利用を始めると届け出たのは、30都道府県の178施設(15日時点、病院=......
松野博一官房長官は20日の会見で、オミクロン株対応ワクチンの接種を昨年9月に始めてから、1日当たりの接種回数が100万回を超えた日は、同日公表時点で8日間になったと説明した。政府は、1日100万回を......
厚生労働省は20日、厚生科学審議会と薬事・食品衛生審議会の合同会議を開き、ファイザーの「コミナティ」「コミナティ5~11歳用」「コミナティ6カ月~4歳用」、モデルナ・ジャパンの「スパイクバックス」、......
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを今春に引き下げる方針は、専門家の間でも「時期尚早」「当然だ」と評価が分かれる。日本は集団免疫獲得にはまだ遠く、死者数が高水準で推移する一方で、致死率自体は低......
鈴木俊一財務相は20日の閣議後記者会見で、岸田文雄首相が新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザと同等の「5類」に引き下げると表明したことに関し、医療費などへの「公費負担の在り......
新型コロナウイルスを「5類」に移行させる方針を政府が示したことを受け、病院団体の幹部は本紙の取材に、今後の段階的移行の経過を見据えつつ、コロナ関連の医療提供体制を継続していく姿勢を示した。●段階的移......
岸田文雄首相は20日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、原則として今春、5類に移行する方針を表明した。加藤勝信厚生労働相、後藤茂之経済再生担当相に対し、専門家による検討も含めて、移行......
厚生労働省は20日、2023年第2週(1月9~15日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は7.37となり、前週(4.73)から増加した。患者報告の総数は3万6388人だった。...
国立感染症研究所は20日、感染症週報第1週(1月2~8日)を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.02となり、前週から増加した。都道府県別に見ると、茨城(0.09)、福井(0.09)が最も......
厚生労働省は19日付の事務連絡で、全国的に救急搬送困難事案が増加していることを踏まえ、救急医療の逼迫を回避するための取り組みを改めて都道府県に依頼した。コロナ禍での医療提供体制整備について、これまで......
韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相は20日、新型コロナウイルス感染予防策として義務付けている屋内でのマスク着用について、30日から着用義務を解除する「勧告」に緩和する方針を明らかにした。公共交通機関や......
福祉医療機構(WAM)は19日、通所介護と認知症対応型通所介護について、2021年度の経営実態調査を発表した。いずれも赤字事業所の割合が前年調査を上回るなど、経営が悪化傾向にある。WAMは赤字事業所......
厚生労働省医政局地域医療計画課外来・在宅医療対策室の松下俊介・在宅医薬連携専門官は19日、大阪市で開催中の「次世代薬局EXPO大阪」のセミナーで講演し、2024年度からスタートする第8次医療計画に関......
医薬品医療機器総合機構(PMDA)の藤原康弘理事長はじほうの取材に応じ、2022年に初めて審査を行った緊急承認制度について、「合理的に有効性が推定できると考え、部会・分科会にもそう判断いただいた結果......
厚生労働省は20日、警察庁の統計に基づく2022年の自殺者数(速報値)が2万1584人だったと発表した。前年確定値より577人(2.7%)多く、20年以来2年ぶりに増加した。男性が全体の7割近い1万......
中国の習近平国家主席は21日に始まる春節(旧正月)の大型連休を前に、新型コロナウイルス対策を万全にするよう各地の病院、鉄道駅、農村などにオンラインで指示した。帰省や旅行でさらなる感染拡大が懸念されて......
政府は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを現行の分類から引き下げる意向だが、流行「第8波」は沈静化したとは言い難い。直近1週間で、患者の受け入れ先が決まらず現場に滞在する「救急搬送困難事案」が......
厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」(座長=藤也寸志・国立病院機構九州がんセンター院長)は19日、昨年8月の整備指針に基づき、新規指定推薦があった医療機関について、地域がん診療......
新型コロナウイルスの感染症法上の類型見直しが大きな焦点となる中、日本医師会の松本吉郎会長は19日、岸田文雄首相と官邸で面会し、5類への見直しによって患者や医療機関が混乱しないよう、慎重に段階的な対応......