【厚生労働省辞令】(8月1日付)
▽大臣官房参事官(情報化担当)大臣官房情報化担当参事官室長併任・岡本利久(医政局総務課長、医政局医療経理室長併任)▽医政局総務課長、医政局医療経理室長併任・姫野泰啓(内閣府大臣官房、内閣府健康・医療......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
▽大臣官房参事官(情報化担当)大臣官房情報化担当参事官室長併任・岡本利久(医政局総務課長、医政局医療経理室長併任)▽医政局総務課長、医政局医療経理室長併任・姫野泰啓(内閣府大臣官房、内閣府健康・医療......
岸田文雄首相は、現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化する時期を巡り、近く関係閣僚と協議する。2024年秋の廃止期限の延期も視野に対応を検討するとみられる。首相は8月上旬にも記者会見を......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は31日、第一三共のmRNAワクチン「ダイチロナ」について、承認を了承した。近く厚生労働相が正式に承認する見通し。 塩野義製薬の遺伝子組み換え蛋白ワク......
厚生労働省の医務技監に就いた迫井正深氏は31日、専門紙の共同取材に応じ、政府が9月1日に発足させる「内閣感染症危機管理統括庁」について、厚労省との「結節点」としての機能を果たしていく姿勢を示した。「......
労働組合の日本介護クラフトユニオン(NCCU)は31日、2024年度介護報酬改定に向け、報酬引き上げなどを求める要請書を厚生労働省に提出したと発表した。介護人材の確保・定着に向けた最大の処方箋は、処......
厚生労働省保険局医療課は28日付の事務連絡で、7日からの大雨で被災した保険医療機関などの7月診療分の診療報酬請求について、被災で診療録を滅失した場合などは概算請求できる扱いにすると周知した。 概算請......
厚生労働省は、2型糖尿病を本来の適応とするGLP-1受容体作動薬について、美容・ダイエットを目的とした自由診療の適応外使用が広がっていることを念頭に、適正購入・適正使用を医療機関などに呼びかけている......
厚生労働省は28日、HPVワクチンの認知度などに関する調査結果を公表した。接種対象者のうち、HPVワクチンを「知らない」と28%が答えた。「知っている」「少し知っている」の合計は46%で、5割を下回......
ノルウェーとフィンランドは今年、鳥インフルエンザの記録的な感染拡大に直面している。ノルウェーのフィンマルク郡の町では、これまでに1万羽以上の野鳥の死骸を回収。当局は27日、三つの自然保護区への立ち入......
岸田文雄首相は31日、鳥取県日吉津村の子育て施設「ミライトひえづ」を訪問した。こども園や児童館、子育て支援センターなどを備えた複合型施設の運営状況を視察。施設利用者らとの車座対話にも臨み、子育て支援......
薬局薬剤師のリフィル処方箋の実態調査や手引の作成を行った2022年度厚生労働科学特別研究事業の研究報告書が25日に公開された。実態調査では、医療機関への情報提供を患者ごとに毎回実施していた薬局薬剤師......
日本ジェネリックは28日、ニフェジピン徐放カプセル「セパミット-Rカプセル20」について、自主回収(クラスⅡ)すると医療関係者向けサイトで周知した。安定性モニタリングで、溶出試験が承認規格に適合しな......
災害時に傷病者受け入れなどの緊急対応を担う「災害拠点病院」のうち、少なくとも29%の221施設が国などが示す河川による「洪水浸水想定区域」にあることが30日、厚生労働省研究班の調査で分かった。災害発......
近畿日本ツーリスト社員による新型コロナウイルスワクチン接種業務費詐取事件に絡み、大阪府東大阪市は同社と結んでいるワクチン接種の業務委託契約を更新しない方針を決めた。31日で満了し、8月1日からはコー......
2021年度に精神疾患を理由に離職した公立小中高校の教員は953人で過去最多だったことが28日、文部科学省の学校教員統計調査(中間報告)で分かった。前回調査の18年度より171人増え、定年退職以外の......
●はじめに 前回は医療計画とは一体何なのか、またどのような内容になっているのかを解説させていただいた。医療計画を作成するに当たり、人口構造や地理的な条件、多様な生活圏が国内には存在しており、地域の実情......
「人間の意思は、その時の精神状態などで揺らぐものだろう。死に関わることについて、本人の意思はどれだけ明確なのか」―。先月開かれた超党派の「終末期における本人意思の尊重を考える議員連盟」の終了後、参加......
厚生労働省は、地域フォーミュラリの運用に関する基本的な考え方をガイドライン(GL)としてまとめ、7日付で事務連絡を出した。「骨太の方針2021」や第4期医療費適正化計画(2024~29年度)の基本方......
日本病院団体協議会が28日に開いた代表者会議で、5日の中医協総会の資料について、急性期病院で誤嚥性肺炎の患者が多いとの印象を与えかねないと懸念する声が上がった。会議終了後の会見で、山本修一議長(地域......
新型コロナワクチン接種後の健康被害救済が遅れている問題を受け、厚生労働省は6月以降、救済の可否を判断する委員をさらに増やし、審議件数の増加を図っている。6月の審議件数は、前年同月の5倍近くまで増えた......
健保連が28日に開いた定時総会で、宮永俊一会長は、マイナ保険証を巡る問題に言及した。現行の保険証では実現できない質の高い医療の提供や、医療費の適正化を進めるために、正確なデータ登録の取り組みを各健保......