老施協のコロナ無料相談、3月末まで延長へ 看護師が助言
全国老人福祉施設協議会は、新型コロナウイルス感染症対策に関する無料電話相談について、感染状況を踏まえて3月末まで延長した。高齢者福祉・介護を提供する施設・事業所の相談に対し、感染管理の専門知識を持つ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
全国老人福祉施設協議会は、新型コロナウイルス感染症対策に関する無料電話相談について、感染状況を踏まえて3月末まで延長した。高齢者福祉・介護を提供する施設・事業所の相談に対し、感染管理の専門知識を持つ......
岸田文雄首相は6日、小倉将信こども政策担当相と首相官邸で会い、児童手当の拡充など、子ども政策の強化に向けた具体策の骨格を3月末をめどに策定するよう指示した。首相は「異次元の少子化対策」を掲げ、子ども......
松野博一官房長官は6日の記者会見で、岸田文雄首相が掲げる子ども予算の倍増に関し、消費税の増税により財源を賄うことに否定的な考えを示した。「(消費税は)社会保障財源として今後も重要な役割を果たすべきも......
日本薬剤師会の山本信夫会長は2024年度の診療報酬・介護報酬同時改定について、医療計画や医療費適正化計画の見直しが重なり「今までになく難しい改定になる」との見通しを示した。これらの議論が行われる23......
厚生労働省の城克文医薬産業振興・医療情報審議官はじほうの取材に応じ、医薬品供給問題の解決に向けた後発医薬品業界の再編や、新薬開発が遅滞しない産業構造への転換を促す政策提案を4月に打ち出す考えを示した......
日本製薬団体連合会の宮島俊彦理事長は5日、東京薬事協会が開いた新年賀詞交歓会で挨拶し、新薬を巡る今後の課題について「日本の創薬力の回復が第一だろう」と述べた。ドラッグ・ラグなどの問題認識が国会議員の......
大阪薬業クラブの手代木功会長(塩野義製薬会長兼社長)は5日、大阪市内で開かれた新年互礼会で挨拶し「(いわゆるコロナ禍によって)テレワークなど新しい価値、新しい日常が訪れており、そのメリットも多いが、......
塩野義製薬の手代木功社長(63)は5日までに共同通信のインタビューに応じ、新型コロナウイルス感染症の飲み薬ゾコーバについて、感染者の治療に加え、同居家族の発症予防の効果を検証すると明らかにし、用途の......
総務省消防庁は5日、救急車の到着後も搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」が、昨年12月26日~1月1日の1週間に全国の主な52消防で計7158件あったと発表した。2週連続で過去最多を更新し、初めて......
社会保険診療報酬支払基金は、2023年度の審査支払手数料を巡り、保険者団体と合意したと発表した。実際に保険者が負担する基本手数料について、医科・歯科の電子レセプトのうち医学的判断を要さないレセプトの......
福祉医療機構は、2021年度決算に基づく病院の経営分析結果を公表した。経常利益が0未満の赤字施設の割合は、一般病院と療養型病院は前年度より改善したものの、精神科病院は悪化。各類型で30%前後が赤字に......
スリランカの獣疫当局幹部は4日、今年は狂犬病のワクチンが枯渇し、同感染症が流行する恐れがあると明らかにした。 最大都市コロンボのほか、キャンディ、ゴール、マタラなど計8地区でワクチンがなく、2月まで......
厚生労働省は5日までに、2021年の介護サービス施設・事業所調査の結果を公表した。同年10月1日時点で介護保険施設については、介護医療院が前年より15.1%増えて617施設になった一方、介護療養型医......
厚生労働省は4日、2022年第51週(12月19~25日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.24となり、流行開始の目安である1.00を上回った。インフルの流行シーズン入......
世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は4日、中国の提供している新型コロナウイルスに関する情報が、感染状況を正確に反映していないと指摘した。ジュネーブで記者団に語った。 ラ......
米食品医薬品局(FDA)は3日、米国内の一般の薬局で中絶薬の販売が可能になる見通しだと明らかにした。連邦最高裁が昨年6月、半世紀にわたり人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた判例を覆す判断を示して以降、......
中国政府は4日、新型コロナウイルス感染症の治療に中国の伝統医学である中医の薬を積極的に活用するよう指示する通知を発表した。感染が急拡大する中、西洋医学と併せて中医を生かし、難局を乗り切る構えだ。 通......
新型コロナウイルスの感染が広がる中国で、米ファイザー製の飲み薬「パキロビッド」の価格が高騰している。高齢者らの死亡が相次ぎ不安が広まる中、個人で買い求める動きが急増。値段のつり上げも起きた。ただ服用......
日本医師会の松本吉郎会長は新年に当たって本紙のインタビューに応じ、かかりつけ医機能が発揮される制度整備に向けた今後の議論で、医療のフリーアクセスや患者の権利を守る姿勢を堅持していく考えを強調した。 ......
日本医師会の松本吉郎会長は本紙のインタビューで、2023年の重要課題の一つとして、新型コロナウイルス感染症対応を改めて挙げた。焦点となっているコロナの感染症法上の位置付けについて、議論することは「賛......
多額の負債を抱え事業再生ADRの手続きを進めている日医工は28日、第3回債権者会議を開き、同社が債権者の銀行団に示している事業再生計画案が了承され、ADRが成立したと発表した。日医工に融資を行ってき......