施設内療養の介護施設、3月末まで支援延長 無症状者の補助は「7日間」に
新型コロナウイルスの影響が続いていることを踏まえ、厚生労働省は、施設内療養を行う介護施設などを対象とした地域医療介護総合確保基金(介護分)による追加的支援について、期限を12月末から来年3月末まで延......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
新型コロナウイルスの影響が続いていることを踏まえ、厚生労働省は、施設内療養を行う介護施設などを対象とした地域医療介護総合確保基金(介護分)による追加的支援について、期限を12月末から来年3月末まで延......
厚生労働省老健局は27日までに、特別養護老人ホームの入所待機者が4月1日時点で27万5000人になり、2019年度の前回調査から5万1000人減ったとの調査結果を発表した。 都道府県の集計を厚労省が......
体を動かした後の極度の疲労感や記憶障害などが特徴の「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)」と、新型コロナウイルス感染症の後遺症との関連に着目した内外の研究を紹介する冊子を、患者団体のNPO......
総務省は27日、マイナンバーカードの申請数が25日時点で8160万9275枚になったと発表した。同省は年内の申請数を運転免許証並みの8100万枚にする独自目標を掲げており、これを達成したことになる。......
福祉医療機構は2023年1月4日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.600%とする。償還期間が10年超......
政府の次世代医療基盤法検討ワーキンググループ(WG、座長=宍戸常寿・東京大大学院教授)は27日、薬事承認申請などへの活用推進に向けて、新たに「仮名加工医療情報(仮称)」を創設することを了承した。政府......
加藤勝信厚生労働相は27日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の類型見直しを巡る議論について、「来年に向けて早期に進めていきたい」と述べた。 次期感染症危機に備えるための組織の見直しや、全......
加藤勝信厚生労働相は27日の閣議後会見で、新型コロナウイルス関連の病床確保料について、これまでの対応による効果を含めて、調査・検証が必要との認識を示した。 病床確保料は最大約4.8万床の確保につなが......
厚生労働省は27日までに、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に伴う医療逼迫時の特例的な対応として、高齢者施設が備蓄する医療用の同時検査キットを、感染が疑われる入所者への電話やオ......
医薬品の供給不安がスイッチOTC化の議論にも影を落としている。26日にあった厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」では、関連学会がOTC薬化により、医療用の供給がより不......
日本製薬団体連合会は26日、新薬を含め薬価収載されている全医療用医薬品の90%に当たる6430成分規格、1万7403品目の出荷量と供給状況の調査結果をホームページに公開した。調査を担当した日薬連安定......
厚生労働省健康局は2023年度、薬剤耐性(AMR)対策の新規事業として抗菌薬の確保に向け製薬企業に対する「収入保証制度」を試行的に実施する。23年度予算案に11億円を計上した。 具体的な制度設計は今......
厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は26日、新たに2成分のスイッチOTC化についてパブリックコメントを実施すると決めた。時期は未定。この日あった会合後に改めて各構成......
中国北京市が新型コロナウイルス感染拡大に対応するため、米ファイザー製の新型コロナ飲み薬「パキロビッド」を配備することになった。市内各地区の衛生サービスセンターに配備し、コロナ患者の治療に生かす。中国......
7月の参院選で初当選した薬剤師の神谷政幸議員(自民)は本紙の取材で、2024年度以降の第8次医療計画に盛り込まれる見通しの「薬剤師の確保策」に期待感を示した。特に、病院薬剤師の不足については「何らか......
厚生労働省健康局の2023年度予算案は、総額4558億円(前年度比2億円減)となった。今年度に積極的勧奨を再開したHPVワクチンの相談支援充実では、新規事業として1.4億円を計上した。 このうち、相......
厚生労働省老健局の2023年度予算案は総額3兆6300億円(前年度比916億円増)で、第2号保険料国庫負担金など他局計上分を除くと3兆3705億円(984億円増)となった。介護の人材確保と現場の生産......
自民党の「地域で安心して分娩できる医療施設の存続を目指す議員連盟」(武見敬三会長)は26日、緊急避妊薬の安全使用や悪用防止を図る立場から、OTC化に慎重な対応を求める提言書を加藤勝信厚生労働相に提出......
高齢者への虐待について厚生労働省老健局が26日までに公表した2021年度の調査結果によると、自治体が虐待と判断したケースは739件で前年度より24.2%増え、過去最多になった。厚労省は、虐待防止に関......
福祉医療機構(WAM)は23日、2022年12月の病院経営動向調査の結果を発表した。医業収益のDI(景気変動の判断指標)は、一般病院が9月の前回調査と比べて5ポイント上昇してマイナス17、療養型病院......
国立がん研究センターと鶴岡市立荘内病院(山形県鶴岡市)は26日、遠隔の手術指導システムを用いて、12月初旬に初めて腹腔鏡下S状結腸切除術を行ったと発表した。荘内病院で実施した腹腔鏡下手術の映像を、国......