日歯、オン資義務化「経過措置」で見解 来年4月改定にも言及
日本歯科医師会は26日、「オンライン資格確認導入の原則義務化における経過措置」「薬価改定に伴う診療報酬の個別項目の見直し」について、見解を発表した。 中医協で決定したオン資の経過措置については、日歯......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本歯科医師会は26日、「オンライン資格確認導入の原則義務化における経過措置」「薬価改定に伴う診療報酬の個別項目の見直し」について、見解を発表した。 中医協で決定したオン資の経過措置については、日歯......
厚生労働省医政局の2023年度予算案(東日本大震災復興特別会計を含む)は1785億9300万円で、前年度当初予算とほぼ同額になった。新規事業として、遠隔医療の普及推進に2000万円、医師偏在対策とし......
日本歯科医師会は26日、2023年度歯科保健医療施策関係予算案と税制改正大綱への見解を発表した。予算案には課題や不十分な点もあるとしつつ、「歯科口腔保健のさらなる充実に向け、推進体制を強化する方向性......
岸田文雄首相は26日、来夏に策定する経済財政運営の指針「骨太方針」で「子ども政策の予算を将来的に倍増にしていく道筋を明らかにしたい」と述べた。東京都内で記者団の質問に答えた。子ども予算や防衛費増額な......
厚生労働省医薬・生活衛生局は23日、2023年度の薬剤師・薬局関係予算案について、デジタル庁計上分も含め3億8200万円と発表した。新規予算として、薬局DX(デジタルトランスフォーメーション)に62......
23日の中医協総会では、近く委員を退任する有澤賢二委員(日本薬剤師会理事)が挨拶し、関係者への謝意を示した。2019年5月から3年7カ月にわたる任期では、2度の診療報酬改定を通じて「薬剤師の業務を対......
厚生労働省が23日に公表した2021年薬事工業生産動態統計年報によると、医薬品最終製品の国内生産金額は9兆1802億円で、20年から839億円減(前年比0.9%減)だった。医療用医薬品は8兆4310...
厚生労働省は23日、サノフィの抗PD-1抗体「リブタヨ点滴静注350mg」(一般名=セミプリマブ〈遺伝子組換え〉)など審議品目13件(18品目)を承認した。いずれも11月の薬事・食品衛生審議会医薬品......
患者数が少なく有力な治療法がない希少疾患で、一人一人の病気の原因となっている遺伝子の変異に合わせた薬を作る計画を、東京医科歯科大や国立精神・神経医療研究センターが進めていることが25日、分かった。遺......
中国国家衛生健康委員会は25日、毎日行っている新型コロナウイルス感染者と死者数の公表機関を変更すると発表した。今後は下部機関に当たる中国疾病予防コントロールセンターが「参照と研究用」に情報提供すると......
厚生労働省の厚生科学審議会・感染症部会(部会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は23日に持ち回り審議を行い、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて検討した。類型見直しを求める声が多数上がっ......
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会は23日、サイバー攻撃のリスクが高まっている現状を踏まえ、実効性が高く、より確実にセキュリティーを担保できるよう、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を見直......
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会は23日、2025年以降の地域医療構想について、「高齢者人口がピークを迎えて減少に転ずる40年ごろまでを視野に入れつつ、新型コロナ禍で顕在化した課題を含め、中長期......
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会(部会長=永井良三・自治医科大学長)は23日、これまで議論してきた医療提供体制の改革に関する意見を大筋でまとめた。かかりつけ医機能が発揮される制度整備の一環として......
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は23日、地域医療構想の意見の取りまとめを大筋で了承した。構成員の意見を踏まえた文言修正については、遠藤久夫座長(学習院大経済学部教授)預かりとなった。......
厚生労働省の2023年度一般会計当初予算案は、23年度からこども家庭庁に移行する関係部局分を除き、前年度比5382億円増(1.6%増)の33兆1686億円となった。このうち社会保障関係費は、5503......
厚生労働省の2023年度一般会計当初予算案は、23年度からこども家庭庁に移行する関係部局分を除き、前年度比5382億円増(1.6%増)の33兆1686億円となった。このうち社会保障関係費は、5503......
政府の新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォース(TF)は23日、年末年始の救急を含めた医療提供体制に過度な負荷がかからないよう、国民向けの周知方針を決めた。救急逼迫の回避を訴えるため、「年末年......
23日の中医協総会では、来年4月以降のオンライン資格確認の原則義務付けを見据えた「経過措置」が論点になった。支払い側が定義があいまいだと問題視していた「特に困難な事情がある場合」の経過措置について、......
中医協は23日の総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)で、来年4月の診療報酬改定に向け、オンライン資格確認関連加算の特例措置、医薬品安定供給対策の関連加算の特例措置、オン資導入の原則義務付けへ......
政府は23日の臨時閣議で、過去最大となる総額114兆3812億円(前年度比6兆7848億円増)の2023年度一般会計予算案を決定した。国債費や地方交付税交付金を除いた政策的経費に当たる一般歳出は、防......