日医・松本会長、かかりつけ「フリーアクセス堅持を」 古川議員の会合で
日本医師会の松本吉郎会長は8日、さいたま市で開かれた古川俊治参院議員(自民)の国政報告会で講演し、かかりつけ医機能の制度整備はフリーアクセスを守ることが前提だと強調した。「国民がかかりつけ医を自分で......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の松本吉郎会長は8日、さいたま市で開かれた古川俊治参院議員(自民)の国政報告会で講演し、かかりつけ医機能の制度整備はフリーアクセスを守ることが前提だと強調した。「国民がかかりつけ医を自分で......
加藤勝信厚生労働相は9日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の類型見直しについて、財政ありきの議論にはしないと説明した。「財政負担があるからやらないとか、財政負担が少ないからやるとかという......
国立がん研究センターは9日、院内がん登録2021年全国集計速報値を公表した。新型コロナウイルス流行前の18~19年の院内がん登録数(2カ年平均登録数)と比べると、コロナの影響があった20年は95.9......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は8日、モデルナ・ジャパンの新型コロナウイルスワクチン「スパイクバックス筋注」について、追加免疫の対象年齢を「18歳以上」から「12歳以上」に引き下げる......
12月の後発医薬品薬価追補収載が8日に官報告示され、製薬各社も自社製品の収載を発表した。9日に収載される。 新規成分のオーソライズド・ジェネリック(AG)はアストラゼネカのPPI「ネキシウムカプセル......
世界保健機関(WHO)は8日、蚊が媒介する感染症のマラリアによる死者が2021年は61万9000人で、20年の62万5000人から微減したとの推計を発表した。21年の感染者は2億4700万人で、20...
全国の介護サービス事業者の倒産が1~11月で135件となり、過去最多だった2020年の年間件数を既に上回ったことが8日、東京商工リサーチの調査で分かった。このうち、施設に通うデイサービスやヘルパーに......
フランスのマクロン大統領は8日、18~25歳の若者を対象に、来年1月1日から薬局でコンドームを無料で入手できるようにすると発表した。AFP通信が報じた。現在も一部製品は社会保険で払い戻しが可能だが、......
全国老人福祉施設協議会がICT導入を後押しするため、特別養護老人ホーム入所者の見守り機器と介護記録システムの選定・導入について、初のガイドライン(GL)を作成している。モデル事業の成果も踏まえ、機器......
厚生労働省は8日、トラブルで中断していた病床機能報告の受け付けを再開した。新たな報告期限は来年1月13日。一方、今年度からスタートする外来機能報告については、来年の2月下旬から3月上旬に受け付けを始......
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は8日、加藤勝信厚生労働相との意見交換会で、新型コロナウイルス感染症の類型見直しに関して「できるだけ早く、結論なり方針をいただけるとありがたい」と要望した。類型......
超党派の「適切な遺伝医療を進めるための社会的環境の整備を目指す議員連盟」(丸川珠代会長代行)は8日、「良質かつ適切なゲノム医療を国民が安心して受けられるようにするための施策の総合的かつ計画的な推進に......
日本慢性期医療協会(日慢協)の橋本康子会長は8日の会見で、回復期リハビリテーション病棟の診療報酬が、将来的に包括化された場合の評価方法を提案した。脳血管系をはじめ疾患の種類ごとに基準となるリハビリ単......
精神保健福祉法、難病法の改正案も含めた「障害者総合支援法等改正案」は8日、参院厚生労働委員会で、与党などの賛成多数で可決された。共産党とれいわ新選組は反対した。政府・与党は10日の参院本会議で成立さ......
フランスで9日、終末医療に関する市民会議が始まる。抽選で選ばれた150人が参加し、現在は法律で禁じられている医師の薬物投与による「積極的安楽死」や、自殺ほう助の是非を焦点に議論。来年3月に結論をまと......
インドの首都ニューデリーの主要医療施設、全インド医科大病院がサイバー攻撃を受け、約2週間にわたり病院機能のまひが続いていたが、7日に通常医療を再開した。誰が、どこから攻撃したかは不明。 政府の研究機......
厚生労働省の「がん対策推進協議会」(会長=土岐祐一郎・大阪大大学院教授)は7日、2023~28年度の第4期がん対策推進基本計画案を会長預かりで了承した。厚労省は次期がん計画について、パブリックコメン......
日本薬剤師会の山本信夫会長は7日の記者会見で、政府の規制改革推進会議のワーキンググループ(WG)で検討が進められている調剤業務の一部外部委託の実証事業について、国家戦略特区などを活用して強引に進める......
厚生労働省は8日、12月の後発医薬品薬価収載基準の追補収載を官報告示した。収載日は9日。初後発品は5成分で、アストラゼネカのPP1「ネキシウムカプセル」(一般名=エソメプラゾールマグネシウム水和物)......
大分県で新型コロナウイルス感染を疑われた女性が8月、11病院に受け入れを断られ、翌日に死亡した事案を受け、県は7日、搬送の迅速化のため、救急車に抗原検査キットを配備する実験的な取り組みを始めた。8月......
出産に伴い重い脳性麻痺になった子どもに補償金を支給する産科医療補償制度。今年から廃止された個別審査で以前に補償対象外となった子らについて、具体的な救済方法を巡る議論が続いている。●「救済措置が必要」......